心のつぶやき

美しいものを一枚の写真に残したい。

甘い香り

2007-07-03 | つれづれなるままに

ノイバラの花言葉
素朴な可愛らしさ・上品な美しさ

詞 「五年生の音楽」(文部省)
曲 ウェルナー

わらべは見たり 野中のばら
あしたの野べに きよらにさける
ゆめの花よ
くれないもゆる やさしのばら

懐かしい…。文部省唱歌。
幼かったあの頃、音楽の先生が伴奏して
新しい曲を沢山教えてくれたものだった。
心の底から、歌うことが楽しかった時期。

日本の子供たちは
心から楽しんで歌を歌っているか
今、学校はそんな場所で
あるのだろうか…

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぶやき… | トップ | 明日は »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香って来ますね! (ペチャ)
2007-07-04 21:03:08
 ウエルナー作曲による「野ばら」も良いですね。
 シューベルトのも有名ですけどね。
 私は実は小学生の時、合唱団のテストに落ちてます。(笑)しかもアルトで、地声がでか過ぎて(笑)調和を乱してしまってたらしいのです。
 だから歌にはコンプレックスが残りピアノの方に進んだのです。
 それが今や逆転ホームラン。今度、山梨県まで合唱団の関東大会へ、しかもアルトで!(笑)出場して来ます。
 
 子供の頃って音楽が好き、嫌いって別れてしまうものです。立派なお医者様でも楽譜は読めない人居ます。でも声楽には「伸び盛り」というものがあり大人になってから伸びるんですよ。子供の頃、歌が苦手だった方も是非、お試しあれ・・・
返信する
Unknown (iwakagami07)
2007-07-04 22:24:02
ペチャさん。
関東大会ですか。すごいですね。
どちらかの会に所属していらっしゃるのですね。
練習に練習を重ねて、トップへと登りつめていく。
トップの栄光は、人には見えない部分の努力の結晶。
積み重ねてきた努力の時間は、人生の宝物♪
返信する
こんばんは (自転車親父)
2007-07-05 00:10:39
こんばんは。
ノイバラはほんのりとピンクなんですね。
野生のバラはステキですよ。
園芸種のものとは別の美しさです。
私も好きですね。
返信する
Unknown (iwakagami07)
2007-07-06 19:30:10
自転車親父さん。
とてもあま~い香りがしたので、足元を見たら
このお花が咲いていました。
沢山の虫たちが集まっていましたよ(^^)b
昆虫たちにとっても良い時期がやってくるのですね。
返信する

コメントを投稿

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事