ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

我が家の元旦朝食♪

2014年01月06日 | 日記
イエスは「人間にはできないことも、神にはできる」と言われた。

新約聖書:ルカによる福音書18章27節(新共同訳)



今日6日(月)今11時半になるところです。(夜のね)

今日は昼過ぎに起きて、久しぶりに朝ドラの「ごちそうさん」見ながら遅い、朝ごはんと昼ごはんを一緒に食べてました。英語風にいうと「ブランチ」と言うんだろうけど、私の場合は、フツーに朝ごはんの焼き鮭とほうれん草のおひたし、後、日曜日弟が作ってくれたキーマカレー(我が家のご飯は一応当番制なんですが・・・なんですがと書いたのは、今私が、参加してない・・・サボっているとも言う・・・から・・・・カレーは実は弟が一番うまいので、弟が専門に作ってくれます。)を食べてただけです。でも昔ヒデキ(わかる?)が言ってたように「おせちもいいけど、カレーもね!」って本当だと思ったよ。だって、ずっとおせちとか、お餅とか、雑煮食べてたから、カレー食べたら「あーフツーの日になった!」って思ったもん。

さてさて

この間、一枚だけ貼らせてもらったこの画像ですが、覚えてくださってますか?




コメント欄にいつくさんが

>早く画像の黄色いもの(食べ物でしょうか?)の正体を、
教えてください!(⌒‐⌒)
気になって気になって…笑

と書いて下さったので、そろそろ今日はもう種明かしせんとなーと思い、今ブログ書いてまっしゅ!

これだと、ちょっとヒントになりませんか?




まな板の上にのったこれは?

わかった方手を上げて~!

実はこれ、柚子なんです。
我が家のお正月のお吸い物に入れる、柚子の皮で作りました。

私が高校生の時、家庭科で習った料理なんですが、その時家で作ったら、思いのほか好評だったので、作ってたんですが、しばらく体調が良くなくて、何年かぶりに作りました。

柚子の皮を剥いて、長方形に切り、上下に切れ目を入れてこの形を作るんです。
綺麗になる飾りと、香り付けですね。


その後、せりを一本ずつ結び、鶏肉に片栗粉をまぶしたのを、沸かしたお湯に入れて、火が通るまで茹でます。大体鶏肉が浮いてくると、火が通るようです。で、この三つをお椀に入れたのがこれです。




その後、しょうゆとめんつゆ、塩で味を調えたお吸い物の汁を椀に注ぎ出来上がりです。



いかがでしょう?美味しそうに見えるかな?これは私が作ります。

ほんでもって、これが我が家の今年のおせち。
黒豆は母が煮ました。伊達巻はブランド「☆文」のと、私の手作りのが混ざってます。このおせち用の皿?かな~・・・これも年に一遍しか出しません。




で、これに、我が家の元旦定番の、焼き鮭とお吸い物。炊きたてのご飯が我が家の元旦朝食の定番です。地味だけど、なんか落ち着きます。今年は「お吸い物が美味しい」とほめられて嬉しかったなー





これを食べた後、母と弟は初詣とお寺さんにお正月の挨拶。私は元旦礼拝に行く、と言うのが毎年の定番です。

いつくさん、正体わかって下さいましたか~!?

昨日は新年礼拝だったんだけど、やはり人ごみはまだ疲れます。でも今週からアルバイトが入るんだ。だからアルバイト後だと絶対外に出るから行く、歯医者もその後予約したし、前の日の9日(木)の精神科は、今度は一人で行こうと思う。ずっと母に付き添ってもらわないと行けなかったけど、今週は一人でチャレンジしてみます。

今日、スマップ×スマップがスペシャルで、宝塚100人と、ビスとロスマップはレディーガガと、パパが来訪したので、母と二人で「寝なくちゃ」とか言いながら、ビスとロスマップまでは見ちゃった!私レディーガガ好きです。曲は聴いたこと無いけど、「徹子の部屋」に出たとき、凄くまじめな人なんだなあ~って思ってからファンになった。この人凄いな~と思います。綺麗だし、ガガのパパも面白かったな。画像余り綺麗に取れなかったけど、貼ってくね。

ガガの今日のヘアスタイルとティアラのようなヘアコームかな?私好き♪




これがガガとパパ。

レディーガガの真似をした香取君がふざけて、草君にも、化粧のペンキ?を塗った。笑うガガパパ。


最後にガガとパパのツーショットを撮りたかったけど、ガガちゃんの横顔になってしまった。でも綺麗だから貼っちゃうね。

明日は教会の仲良しのMさんを母と我が家にお昼ご飯に招待したので、茶の間を掃除しました。

あ!まだ今日だ!今日中に書けないと思ったけど、今日の聖句、あたったかも・・・。

では、また。

オヤスミナサイ。

追記:今7日(火)の朝4時過ぎです。どうしても今日中にお返事しなければならないところや、連絡がたまっていて、実はまだ起きてました。入浴はこれからです。
どうしても追記でお知らせしたかったのは、前にもお知らせしたかと思うし、ご存知の方も多いと思うけど、「いのちの電話」って全国にありますよね。これは有料だし、時間も限られてることも多い。そしてなかなかつながりませんが、毎月10日だけは無料でかけられるんです。
私、去年一回だけ10日の日ぎりぎり夜11時半頃かけて、一回目はつながらなかったけど、福岡の方とお話させてもらいました。その方女性だったけど、凄く親切な方で、11日の日付になっても話してくださいました。必要だったら試してみてください。今サイト見直したら

・日時
毎月10日午前8時から翌日午前8時まで

・電話番号
0120-738-556

でした。サイト、コメント欄に貼っておきますね。利用する方、参考になさって下さい。


空色リボン・キャンペーン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村