あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
旧約聖書:出エジプト記20章3節(新共同訳)
あなたの父母を敬え。
旧約聖書:出エジプト記20章12節(新共同訳)
今日(もう昨日になっちゃったけど)、明日行われる
我が家のお寺でのご法会(ごほうえ)に誰も行けないから
私が代わりに、「おぶくまい」と呼ばれるお米と
お布施を持って、お届けに行った
我が家のお寺は前に住んでいた家の近く
小さな頃から、今の前のご住職様(4年前に亡くなられた。凄く可愛がってもらった)
そして、先々代のご住職様にも、とても可愛がって頂いた
先々代のご住職様には我が家にお経をあげに来て頂いたとき
寝ている婆ちゃんの代わりに、穏やかな笑顔で私に袈裟の袂から
お菓子を出して下さったのが嬉しかったのを覚えてる
洗礼を受けてクリスチャンになる前は、家族全員でお寺に行ってたけど
クリスチャンになってから、私だけ元旦のご挨拶も行かなくなった
元旦礼拝があるから
久しぶりに行って、道を間違えて運転したら
小さな頃にお世話になった細い小道に出て
家に届けてくれたお米屋さんの前を通って懐かしかった
お寺の裏の駐車場に車を停めて
裏門から入る
雪があったが
何とか乗り越えて入っていった
檀家数が多いお寺さんなので、お墓も一杯ある
缶コーヒーや、ペットボトルのお茶が備えてあった
そのペットボトルのお茶が倒れていた
ぜんぜん知らないお墓だし、名前も読むのも憚られたし
もしかしたら「横に置いたのかもしれない」と思ったけど
やっぱり倒れてるんだろうと思い、そっと直した
まっすぐお墓の前を歩くと、突然我が家の墓の前に出た
わかってるんだけど、久しぶりに来たので、ちょっとびっくりした
ずっとお墓にお参りしてない
ここから書くと、信仰熱心なクリスチャンの方は激怒するかもしれないけど
私は思わず、手を合わせてお墓を拝まずにいられなかった
我が家のお墓は二つある
先祖代々のお墓。その脇にある小さいお墓は
私と4歳まで一緒に暮らしていた「おんちゃん」と呼んでいたひとのお墓
「おんちゃん」は父方の祖母の弟に当たるひと
独身をずっと通してきたので、いろんな事情で
父が母と結婚する前に、我が家に同居することになった
この「おんちゃん」が、物凄く私を可愛がってくれたのだという
4歳までしか一緒に暮らしてないから、ほとんど記憶はないけど
二つだけ記憶らしいものがある
一つは、デゴイチの汽車がある公園に連れて行ってもらったこと
黒光りする汽車がカッコよくて、なんとなく記憶があるような気がしてる
今の山形駅前の通りの裏にある、第二公園と呼ばれるところだ
デゴイチは今でもあったような気がする
もう一つは、おんちゃんが死んだ日
朝起きたら、異様な明るさと
アルコールで遺体を清拭するような鮮烈な空気の
強烈な記憶がある
無論4才の私に遺体の清拭なんてわからないけど
あの日の異常な光の明るさと、わさわさした家の空気ははっきり覚えている
私は先祖の墓の前にしゃがんで手を合わせ
それより長くおんちゃんの小さな墓にお参りしていた
涙が出てきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
母の話では、家庭に恵まれなかったおんちゃんは
私が生まれたら、自分の孫のようにそれはそれは可愛がってくれたと言う
実際の祖母が嫉妬して「シズコは私の孫だ!」と怒ったくらいだそうだ
母から後で聞いて、苦笑したのだが
おんちゃんは母が私を妊娠中、カルシウム摂取のため
卵の殻を砕いたものを母に出し「食べろ」と言ったそうだ
困っている母に、姑である祖母が
「そんなもの食べさせるな!」と怒ってくれたそうである
母はその時は姑である祖母がありがたかったと言う
でも、母を気遣ってくれたんだろう・・・
共稼ぎの両親がいない間、おんちゃんは
私をまいにちいろんなところにおんぶして連れて行ってくれたそうだ
近くの小学校の校庭にはほぼ毎日連れて行ってくれて
両親が帰宅するのを迎えに来てくれたのだという
両親も当時はバスか自転車で通勤してたので
小学校が近づくと、おんちゃんと小さな私を見るのが嬉しかったと言っていた
おんちゃんは、幼稚園前の私に
「あいうえお」のひらかなの文字の表まで作ってくれて
教えてくれたんだって
「余計なことするな!」ってやっぱり祖母に叱られたんだけど
私は覚えちゃったんだって(自慢話になってごめんなさい)
そんなおんちゃんだから
私は、格別先祖代々の墓に入れてもらえなかった
小さなおんちゃんの墓がいとおしい
おんちゃんの墓の前で、涙が出た
そのことを、お寺の先代のご住職さまの奥様に話した
話しているうちに涙が出てきた
「形じゃなくて気持ちの問題だから」と申し上げたら
「そうだよねえ」と、判ってくださった
この奥様の亡き夫の先代のご住職様は
「シズちゃん、シズちゃん」と言って可愛がってくれた
私がクリスチャンになった時も喜んでくれた
でも
「ほっが(=そうか)、いがったな。シズちゃん。
でもよ、堅苦しいクリスチャンにはなんねでケロな」
と
忠告を下さった方である
ご自分のお嬢様が、チャペルウエディングをなさる時
ヴァージンロードを「袈裟で歩く」と言い切り、お嬢様を激怒させ
「ヴァージンロードを袈裟を着て歩くなんてそんな父親がいるの!?
お母さん何とか言って」と今の奥様に抗議したら
「私もお父さんの考えに賛成だから言えない」と奥様は仰った
それでも怒りが収まらないお嬢様は
「じゃあ、牧師先生に言って!」と仰り
ご住職様は袈裟を来て、司式をなさる牧師先生に挨拶に行ったのだそうだ
ご住職様は礼を尽くして牧師先生にこう仰ったそうだ
「この度は家の娘がお世話になります。
牧師先生、ご覧頂いてわかるように、私は寺の住職です。
この袈裟が正装なのです。
賛美歌も何も私はわかりませんが、もしお許しいただけるのなら
この袈裟を着て、娘とヴァージンロードを歩かせて頂きたいのですが」と
この挨拶を受けた牧師先生は感激してこう言ったそうだ
「お父様の考えで間違いないんです!それで良いんです!
是非袈裟を着てお歩き下さい!」と
この話を聞いて私も感激したけど
この話をして感激しなかった人は今まで一人もいない
凄く素敵な話だと思う。今でも思う
私は何を書きたかっただろう?
私は、今日お寺に行った
久しぶりのお墓を見て、動揺し
お寺に行く前に、どうしても手を合わせずにいられず
帰りにまた、駐車場に行く前に
お墓の前で、今度は亡くなって墓の中にいる父、祖母、会ったことのない祖父
そしてご先祖様
そしておんちゃん
そしてイエス様に話してきたことを書きたかったんだ
「お父さん、ばあちゃん、じいちゃん、ご先祖様、そしておんちゃん
ごめんな。
お参りできなくてごめんな
んでも、みんなさ『シズコクリスチャンなていがた(=シズコクリスチャンになって良かった』って言ってもらえるような生き方すっから
勘弁してケロな
イエス様、ごめんな。
ほんてんは、お参りしてわれんだがもしんねげっと(=本当はお参りなんかしちゃいけないんだろうけど)
今日はすねでいらんないっけ。(=今日はしないでいられなかったの)」って
イエス父ちゃん
私は今でもわかんないよ
父ちゃんはほんてん、お墓拝んだくらいで、駄目だって言うか?
クリスチャンなてがらの、ずっとの悩みだ
あたしは、父ちゃんはほだい(=そんなに)心狭い神様だど思てねぇよ
思いだぐない・・・(涙)
他の宗教さも、それ信じてる人様さも、敬意払えって
言ってくれるような気ぃすんだけど・・・
ああ、これば書きだがったんだど思う
墓地から出たら、心が騒いで少しくらくらした
今1月17日(金)深夜1時19分
今日はアルバイトの日。
11時の「ごちそうさん」見たら直ぐお風呂はいるつもりで
パソコンあげるつもりなかったんだけど
やっぱりあけでしまったなあ・・・
これからお風呂さ入って髪洗う
バイトさは綺麗にしていがんなねがら
そして今日、お父さんやおんちゃんだぢさ約束したとおり
心配かけねようにさんなねもん
久しぶりに今週からまた過呼吸になったから
安定剤もちゃんと持っていく
寝るの遅くなったけど
父ちゃん、側さ居て
助けてケロな
今物凄く怖いけど
頑張ってお風呂さ入って綺麗にするから
明日のアルバイトも助けてな
このお祈りを御名によって祈ります。アーメン。
今日の画像は久しぶりに作ったほうれん草と薄焼き卵と春雨の酢の物です。
これも亡くなった父や祖母、父が14歳で他界した会ったことのない祖父
おんちゃんに食べてもらいたかったな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3d/043c1453f9cd1d78cebdc61ef5815a58_s.jpg)
明日の山形市の最高気温は2度です。暖かくしていこう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
オヤスミナサイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
旧約聖書:出エジプト記20章3節(新共同訳)
あなたの父母を敬え。
旧約聖書:出エジプト記20章12節(新共同訳)
今日(もう昨日になっちゃったけど)、明日行われる
我が家のお寺でのご法会(ごほうえ)に誰も行けないから
私が代わりに、「おぶくまい」と呼ばれるお米と
お布施を持って、お届けに行った
我が家のお寺は前に住んでいた家の近く
小さな頃から、今の前のご住職様(4年前に亡くなられた。凄く可愛がってもらった)
そして、先々代のご住職様にも、とても可愛がって頂いた
先々代のご住職様には我が家にお経をあげに来て頂いたとき
寝ている婆ちゃんの代わりに、穏やかな笑顔で私に袈裟の袂から
お菓子を出して下さったのが嬉しかったのを覚えてる
洗礼を受けてクリスチャンになる前は、家族全員でお寺に行ってたけど
クリスチャンになってから、私だけ元旦のご挨拶も行かなくなった
元旦礼拝があるから
久しぶりに行って、道を間違えて運転したら
小さな頃にお世話になった細い小道に出て
家に届けてくれたお米屋さんの前を通って懐かしかった
お寺の裏の駐車場に車を停めて
裏門から入る
雪があったが
何とか乗り越えて入っていった
檀家数が多いお寺さんなので、お墓も一杯ある
缶コーヒーや、ペットボトルのお茶が備えてあった
そのペットボトルのお茶が倒れていた
ぜんぜん知らないお墓だし、名前も読むのも憚られたし
もしかしたら「横に置いたのかもしれない」と思ったけど
やっぱり倒れてるんだろうと思い、そっと直した
まっすぐお墓の前を歩くと、突然我が家の墓の前に出た
わかってるんだけど、久しぶりに来たので、ちょっとびっくりした
ずっとお墓にお参りしてない
ここから書くと、信仰熱心なクリスチャンの方は激怒するかもしれないけど
私は思わず、手を合わせてお墓を拝まずにいられなかった
我が家のお墓は二つある
先祖代々のお墓。その脇にある小さいお墓は
私と4歳まで一緒に暮らしていた「おんちゃん」と呼んでいたひとのお墓
「おんちゃん」は父方の祖母の弟に当たるひと
独身をずっと通してきたので、いろんな事情で
父が母と結婚する前に、我が家に同居することになった
この「おんちゃん」が、物凄く私を可愛がってくれたのだという
4歳までしか一緒に暮らしてないから、ほとんど記憶はないけど
二つだけ記憶らしいものがある
一つは、デゴイチの汽車がある公園に連れて行ってもらったこと
黒光りする汽車がカッコよくて、なんとなく記憶があるような気がしてる
今の山形駅前の通りの裏にある、第二公園と呼ばれるところだ
デゴイチは今でもあったような気がする
もう一つは、おんちゃんが死んだ日
朝起きたら、異様な明るさと
アルコールで遺体を清拭するような鮮烈な空気の
強烈な記憶がある
無論4才の私に遺体の清拭なんてわからないけど
あの日の異常な光の明るさと、わさわさした家の空気ははっきり覚えている
私は先祖の墓の前にしゃがんで手を合わせ
それより長くおんちゃんの小さな墓にお参りしていた
涙が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
母の話では、家庭に恵まれなかったおんちゃんは
私が生まれたら、自分の孫のようにそれはそれは可愛がってくれたと言う
実際の祖母が嫉妬して「シズコは私の孫だ!」と怒ったくらいだそうだ
母から後で聞いて、苦笑したのだが
おんちゃんは母が私を妊娠中、カルシウム摂取のため
卵の殻を砕いたものを母に出し「食べろ」と言ったそうだ
困っている母に、姑である祖母が
「そんなもの食べさせるな!」と怒ってくれたそうである
母はその時は姑である祖母がありがたかったと言う
でも、母を気遣ってくれたんだろう・・・
共稼ぎの両親がいない間、おんちゃんは
私をまいにちいろんなところにおんぶして連れて行ってくれたそうだ
近くの小学校の校庭にはほぼ毎日連れて行ってくれて
両親が帰宅するのを迎えに来てくれたのだという
両親も当時はバスか自転車で通勤してたので
小学校が近づくと、おんちゃんと小さな私を見るのが嬉しかったと言っていた
おんちゃんは、幼稚園前の私に
「あいうえお」のひらかなの文字の表まで作ってくれて
教えてくれたんだって
「余計なことするな!」ってやっぱり祖母に叱られたんだけど
私は覚えちゃったんだって(自慢話になってごめんなさい)
そんなおんちゃんだから
私は、格別先祖代々の墓に入れてもらえなかった
小さなおんちゃんの墓がいとおしい
おんちゃんの墓の前で、涙が出た
そのことを、お寺の先代のご住職さまの奥様に話した
話しているうちに涙が出てきた
「形じゃなくて気持ちの問題だから」と申し上げたら
「そうだよねえ」と、判ってくださった
この奥様の亡き夫の先代のご住職様は
「シズちゃん、シズちゃん」と言って可愛がってくれた
私がクリスチャンになった時も喜んでくれた
でも
「ほっが(=そうか)、いがったな。シズちゃん。
でもよ、堅苦しいクリスチャンにはなんねでケロな」
と
忠告を下さった方である
ご自分のお嬢様が、チャペルウエディングをなさる時
ヴァージンロードを「袈裟で歩く」と言い切り、お嬢様を激怒させ
「ヴァージンロードを袈裟を着て歩くなんてそんな父親がいるの!?
お母さん何とか言って」と今の奥様に抗議したら
「私もお父さんの考えに賛成だから言えない」と奥様は仰った
それでも怒りが収まらないお嬢様は
「じゃあ、牧師先生に言って!」と仰り
ご住職様は袈裟を来て、司式をなさる牧師先生に挨拶に行ったのだそうだ
ご住職様は礼を尽くして牧師先生にこう仰ったそうだ
「この度は家の娘がお世話になります。
牧師先生、ご覧頂いてわかるように、私は寺の住職です。
この袈裟が正装なのです。
賛美歌も何も私はわかりませんが、もしお許しいただけるのなら
この袈裟を着て、娘とヴァージンロードを歩かせて頂きたいのですが」と
この挨拶を受けた牧師先生は感激してこう言ったそうだ
「お父様の考えで間違いないんです!それで良いんです!
是非袈裟を着てお歩き下さい!」と
この話を聞いて私も感激したけど
この話をして感激しなかった人は今まで一人もいない
凄く素敵な話だと思う。今でも思う
私は何を書きたかっただろう?
私は、今日お寺に行った
久しぶりのお墓を見て、動揺し
お寺に行く前に、どうしても手を合わせずにいられず
帰りにまた、駐車場に行く前に
お墓の前で、今度は亡くなって墓の中にいる父、祖母、会ったことのない祖父
そしてご先祖様
そしておんちゃん
そしてイエス様に話してきたことを書きたかったんだ
「お父さん、ばあちゃん、じいちゃん、ご先祖様、そしておんちゃん
ごめんな。
お参りできなくてごめんな
んでも、みんなさ『シズコクリスチャンなていがた(=シズコクリスチャンになって良かった』って言ってもらえるような生き方すっから
勘弁してケロな
イエス様、ごめんな。
ほんてんは、お参りしてわれんだがもしんねげっと(=本当はお参りなんかしちゃいけないんだろうけど)
今日はすねでいらんないっけ。(=今日はしないでいられなかったの)」って
イエス父ちゃん
私は今でもわかんないよ
父ちゃんはほんてん、お墓拝んだくらいで、駄目だって言うか?
クリスチャンなてがらの、ずっとの悩みだ
あたしは、父ちゃんはほだい(=そんなに)心狭い神様だど思てねぇよ
思いだぐない・・・(涙)
他の宗教さも、それ信じてる人様さも、敬意払えって
言ってくれるような気ぃすんだけど・・・
ああ、これば書きだがったんだど思う
墓地から出たら、心が騒いで少しくらくらした
今1月17日(金)深夜1時19分
今日はアルバイトの日。
11時の「ごちそうさん」見たら直ぐお風呂はいるつもりで
パソコンあげるつもりなかったんだけど
やっぱりあけでしまったなあ・・・
これからお風呂さ入って髪洗う
バイトさは綺麗にしていがんなねがら
そして今日、お父さんやおんちゃんだぢさ約束したとおり
心配かけねようにさんなねもん
久しぶりに今週からまた過呼吸になったから
安定剤もちゃんと持っていく
寝るの遅くなったけど
父ちゃん、側さ居て
助けてケロな
今物凄く怖いけど
頑張ってお風呂さ入って綺麗にするから
明日のアルバイトも助けてな
このお祈りを御名によって祈ります。アーメン。
今日の画像は久しぶりに作ったほうれん草と薄焼き卵と春雨の酢の物です。
これも亡くなった父や祖母、父が14歳で他界した会ったことのない祖父
おんちゃんに食べてもらいたかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3d/043c1453f9cd1d78cebdc61ef5815a58_s.jpg)
明日の山形市の最高気温は2度です。暖かくしていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
オヤスミナサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000050041.jpg)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ](http://mental.blogmura.com/img/originalimg/0000260598.jpg)
![にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へ](http://poem.blogmura.com/heartpoem/img/originalimg/0000176107.jpg)
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ](http://philosophy.blogmura.com/christian/img/originalimg/0000030202.jpg)