ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

試行錯誤の日々~9月を迎えて

2010年09月02日 | 日記
御言葉を行う人になりなさい。自分を欺いて、聞くだけで終わる者になってはいけません。

新約聖書:ヤコブの手紙1章22節


こんばんは。もう9月2日になりましたが、今真夜中です。
本当はね、9月1日で書き上げて寝るつもりだったんだけど、月末の家計簿決算やら、バッグの中身整理、メールのお返事、その他いろいろ・・・取り組んでたら、2日になっちゃいました。

9月なんですよねえ~早いなあ・・・・。

8月31日、予定通り山形VIPの講演会に行ってきたんです。講演者はジャーナリストで「百万人の福音」元編集者、「クリスチャン新聞」元編集長で、「クリスチャン新聞」紙上に現在も、長期連載「龍馬をめぐる人々」を執筆中の、守部義雅(もりべ よしまさ)さん。
講演タイトルは「聖書を読んだサムライたち」でした。

正直、参加は迷ったんですよ。・・・もうめちゃくちゃ疲れてたし、月末でジリ貧だし・・・。正直8月31日は財布に156円しかなかったの。
VIPの講演会費は500円。それすらなかったのよ。
でもね、この「守部さんの講演」私、先々月の7月から行きたかったんだ。
この方のポートレイトを拝見して、「なんて目の力のある方だろう」と思ったの。
正直ある、私の好きな作家の方と風貌がそっくりだった。(その作家の方は既に故人であられるので、あえて名前は出しません。)そして、中国伝道に携わっている方だったので、「サムライは興味ないけど・・・・上海生まれだって書いてあったし、そんな話も聞けるかも・・・」と思って母に借金して行かせてもらったのでした。
ところがすごーく良かった!守部さんはとてもお話しが上手で、夢中になって私は聞き入ってしまったの。某番組「龍馬伝」から、たくさんエピソードを盛り込んでくださり、あの時代にクリスチャンになった武士が、またはキリスト教の影響を受けた人物がどんなに多く、どんな風に関わっていたか・・・を、1時間の間夢中になって私は聞き惚れてました。あっという間に終わっちゃった!そしてね・・・これまったくの偶然なんだけど、隣りに守部さんの奥様が座ってらしたの。
とってもあたたかい方で、気さくにお話ししてくださったので、私嬉しくなっちゃって、守部さんの著書「聖書を読んだサムライたち」(いのちのことば出版)1260円也も買ってサインして頂いちゃたし、(ミーハーシズコ)・・・・奥様と話しているうちに、その日はお泊りになるというので、「もし良かったら、明日の祈祷会にいらっしゃいませんか?」とお誘いしてしまったのでした!
(その時は、守部さんがこんなに高名なジャーナリストだということをまったく頭に入れてなかった!)
・・・・その結果、今日守部さんご夫妻は、南部教会の昼の祈祷会においでくださり、私たちと一緒に祈祷会で祈りを捧げ、ご一緒にお昼を召し上がってくださいました。
なんか・・・展開があまりに速く・・・夢みたいで・・・今頭がグルグルパーです。
でも、守部さんご夫妻に来ていただいて、私は本当に嬉しかったです。
守部さん、奥様、本当にありがとうございました。

で、今日は午後から実は婦人科検診→キッズブラウンの授業準備→家事があったので、滅茶苦茶忙しかった!しかも山形市の気温は36度になるっていってたし!
(もうご馳走さまだず~!暑すぎっ!)

上手に休まなくちゃいけないのはわかってるの・・・・でもね、休みと活動のバランスの撮り方がわかんないの。試行錯誤・・・だから、失敗を覚悟で、なんでもがんがんやってます。

それは、母が先月か・・・に聞いてきた山形市出身の国際的なカーデザイナー・奥山 清行(おくやま きよゆき)さんの講演会の話で、非常に心に残った言葉があったのです。
直接私は奥山さんのお話を聞かせて頂いてないし、母の聞き覚えでうろ覚えなので、間違ってるかもしれませんが、どうぞお許しくださり、趣旨をお読み取りいただければ幸いです。

「僕(奥山氏)が国際的な今があるのは、食事をしていた15分で決まりました・・・・その時に僕のデザインを気に入ってくださった方があって、その15分で決まったのです。でも、その15分で決まるまでの自分を創るのには大きな時間がかかりました。自分を創るためにはまず『質』ではなく『量』です。

これが、とても心に残ったんですね。最後の「質より量」が。

私にはこの言葉が「まずは実行実践勉強あるのみ、その中で自分の質というものが養われて培われていくのだ。だからまず、何でも・・・・家事も勉強も・・・自分から『やらせてください』のスピリットでやらせていただこう!」と思ったのですよ。で、今、キッズブラウンの授業準備は勿論(今週土曜日から始まります。お祈りください
お皿洗いから庭の水撒き、教会でも今までやってなかった洗い物、後は毎日の中国語と英語のラジオ講座。。。。家計簿付け・・・なんでもガンガン今やらせてもらってます。
正直寝るのは翌日1~2時・・・辛いですね。体調管理も仕事のうちなので、早めに寝たいのですが・・・・そのバランスがまだ体で覚えてないの。

だから試行錯誤中です。
辛い時一杯あります。汗も涙もバンバンかくし・・・・・・・ただね、今この時を過ごさないと、自分ができあがらない・・・・そんな気がしてるんです。

だから、がむしゃらに試行錯誤。

どうぞ、私が成長させて頂けるようにお祈りください。

閑話休題。

そんな私のきばらしの写真集をどうぞ

マイピッチ=PHSで撮ったものです。見て下さいね。


今朝一番に収穫した我が家のトマトとゴーヤー。今日の祈祷会のランチの「ゴーヤーツナサラダに変身!



毎日欠かさず見る私の大好きな番組「ゆうがたクインテット」




今日は「エリーゼのために」だったと思います。ピアノを弾くアキラさん。



スコアさんとアリアさん。とても人形とは思えない上手な演奏ですよね。



お茶目なフラットさん。今日はドアップで撮れちゃいました。



これは8月の時の写真。珍しくアキラさんの正面からの素敵な笑顔です。



私が一番好きなシャープ君!可愛いでしょう?



「トランペット吹きの休日」演奏フィナーレ。
アキラさんの右手、かっこいーい!

手の表情って、私とてもすきなんですよ。

たとえばこの方の手の表情、とても美しいです。美和明宏さ




少年時代は、こんなに美しい目の美少年でした。



この方の「ヨイトマケの歌」聴くたびに、魂をわしづかみにされるような、痛みを覚えます。私の大好きな歌です。この歌を歌われる時は美和さん、いつもの妖艶な美女ぶりを捨てて、必ずズボンをはき、男装で歌われるのですよ。




冒頭で画像を貼らせて頂いたこの方、どなたかおわかりになりますか?
手の表情が非常に美しい方です。この方の孤独を知ってから、ますます私はこの方のファンになりました。



さて、皆さん、たくさんの画像を見ていただいてありがとうございました。

最後に、一昨日、この方おわかりですか?と質問させて頂いた方のお名前です。じゃーん!

 →

山形県が誇るダンディな俳優さん。成田三樹夫さんです。
もう故人となられましたが、三浦綾子さんの小説・「氷点」の村井医師を演じておられます。

実はこの方は、以前ご紹介した「華の乱」にもご出演なさってます。



まったく印象が違うので、驚きました。


実は、この画像を貼らせて頂いたのは、来週の日曜日5日、午後4時半から南部教会松波チャペルで「三浦綾子読書会特別講演会」で、三浦綾子研究をなさっている森下辰衛(もりした たつえい)先生が「氷点」のテーマで講演をなさるからです。
去年は「塩狩峠」のテーマでご講演頂きました。とても素晴らしい講演会です。
入場無料ですが、途中で席上献金があるかもしれません。わからなくてごめんなさい。
詳しくは山形南部教会 電話 023-622-5090までお問い合わせ下さい。
私は今から楽しみに待っております。よろしかったらどうぞ、松波チャペルに足をお運び下さいね。お待ちしております。

まもなく夜2時です。来週までおそらくブログアップは難しいかな?
最後に今日(正確には昨日)の我が家の夕ご飯をご覧下さい。
毎日、しっかり頂いてます。



どうぞ、今週土曜日からの「キッズブラウン英語教室」のためにお祈り下さい。

週の後半、9月の皆様の歩みが平安でありますようお祈り申し上げます。

オヤスミナサイ。


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。