![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/b15a8d672bcf0be4cc7dfed31b9b8282.jpg)
また、神は地位のある者を無力な者とするため、世の無に等しい者、身分の卑しい者や見下げられている者を選ばれたのです。それは、だれ一人、神の前で誇ることがないようにするためです。
新約聖書:コリントの信徒への手紙 Ⅰ1章28、29節(新共同訳)
今、前々からお返事できなかったコメントくださった、お二人にコメントと書いて、久しぶりに静岡のお姉さん的存在のお友達に電話をして、しばらく近況報告してないので、メールに添付画像はってお送りしたところです。
山形市は久しぶりに雪が降りました。昨日は久しぶりに外出したんだけど、本屋に行ったあたりから、人ごみが怖くなって、今日は礼拝休んでしまい、寝てました。
東京都知事選は決まったのかな?あ!舛添さんが当選だね!舛添さんおめでとうございます!
大雪で大変な都知事選になったと思います。お疲れ様でした。
昨日の山形の雪です。これは最初に出かける時の午前中の雪。アイスバーンは怖かったけど、雪は1センチ弱しか積もってなくて、ブーツ履けて出かけられたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/b15a8d672bcf0be4cc7dfed31b9b8282.jpg)
愛車ピクシス、一週間ぶりのお出かけ。ちと怖かったです。最初は怖くて、20キロ以下でしか走れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/7d1eda5910e3499b77301942b0f02107.jpg)
その後午後から、役員さんちで小さな聖書勉強会。ランチも役員さんご夫妻が作ってくださりなんと!200円と言う破格の値段!美味しく一時間喋って頂いて、次の一時間で聖書を学びます。でもこれが面白いの。
終わって外に出たら、ピクシスに初めてのツララ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/d922e0f361d206abe2ddee52465b7dd2.jpg)
雪もたっぷり10センチ弱?は積もっていた。
でも、それから本屋に寄ったら、だんだん積もってくる量が増えてる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もう午後の段階で、短靴ブーツは無理だったの。で、滑らない防止付きの長靴に変えた!
一回古い長靴で、コンビニ行く時に、いきなり滑って頭からぶつけたの。
←もろこんな感じ!頭から背中まで全部打って!まじめに10秒くらい起きられなかったもの、痛くて。でもさ、その時まだ、夜更けのコンビニ詣で=過食が直らない頃だから、滑って転んでも誰も道通らないし・・・・だから、自力でおきてコンビニに行きました。
・・・その後だよ、長靴買いなおしたの。予算2000円で何とか買えたの。理由は私、足だけはちっちゃいから子供用の長靴はけるのね。だから、シーズンオフだったし、1980円で買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日は帰宅したら寒くて寒くてゲショーン!ゲショーン!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
もう凄かったよー!
今日なんで書きたかったって言うと、東京や関東の人たちの雪が積もった時のこと、凄く馬鹿にしてたなって、今回反省したの。初めて・・・ね。
10年以上前に東京までカウンセリング行った時、雪珍しく積もったんだよね。その時、私にとってはなんでもない雪なのよ。でも、皆道でつるつるに滑ったり、転んだりしてたとき、実は笑ってたんだ心の中で「何だよーこのくらいの雪でー情けないなー」って。
でも、昨日の都内のニュース見て、そんな気分吹っ飛んだ。
だって山形より風と雪が凄いんだもん。少なくとも山形市の雪よりはひどかったように思えた。
それ見て本当に私まで怖くなった。
それから考えを変えたし、反省した。
そうだよね・・・・私みたいに山形生まれで、山形だから、幼少時代から雪道の歩き方を知ってるし、小さい頃屋根まで雪が積もってたから、地面から階段作ってもらって、雪下ろししてる父のところまで遊びにもいけたんだ。
でもすっかり温暖化して・・・・去年は初めて愛車Duetが雪に埋まって、礼拝行く時、弟と一緒に掘り出してもらって礼拝行ったけど・・・・
・・・・あの時以上の関東圏の方々はショックなんだろうなと思った。見ててむつこかったもん。この数日何回「むつこい~」って言っただろう。
「むつこい~」は山形弁で「かわいそう」の意味。雪で道路で滑っている車を見て、「アイヤー、むつこいったら!」と何回口にしたかわからない。私たち雪国はスタットレスを履き、雪かき、アイスバーンは慣れてるけど、関東の人たちは、スタットレスもはかないもんね普通。だからノーマルタイヤにチェーン巻いても、滑ってるのを見て「むつこいなあ~」って思った。その時、今まで自分がどんなに高慢か、思い知らされました。
神様、関東圏の皆さん、ごめんなさい。
今日は、3時過ぎにやっと起きました。
教会の奏楽者Mちゃんのご主人が貸してくださった大草原の小さな家の「黄金の国」の前半を見ました。
心がすさんでる時は、このDVDに一番慰められます。
今からこれ書いたら、コタツに入って続き、後半を見るんだけど、ストーリーの前半はこんな感じでした。
インガルス一家が住むミネソタ州は、酷い豪雨で、とうさんやエドワーズさん皆、畑作がうまく行かず、思い切って砂金を目当てに、600キロ先の所まで旅し、なんと砂金を見つけました!時価120ドルだったかな!?凄い大金です。みなで喜び合うのですが、その前にローラとエドワーズおじさん、グレイスおばさんの養子になったカールが、不思議なおじいさんと出会います。そしてそのおじいさんが、「ああ、また熱病が始まったんだな・・・20年前と一緒だ。金にうなされる熱病だよ」
ローラが「どういうこと?」と聞くとおじいさんはこう答えます。
「金を掘り当てて、人間が変わってしまう熱病さ。最初はみな少しで大喜びするのに、欲望にはきりが無い。」
その時、私は日本語音声で聞いていましたが、日本語字幕も表示していたのです。台詞が微妙に違って、そのことをそのおじいさんが「神よ、彼らを許し給え」と祈ったのが印象的でした。
ローラはおじいさんに「大丈夫よ。皆言い人ばっかりだもの。そんな風に変わったりしないわ」と告げるのですが、そのローラにおじいさんはこういうのです。
「人間と言うのは、弱いものなんだよ。」
非常に含蓄のある言葉でした。そう思います。
これから後編を見に行きます。
あ、最後に雪景色だけじゃなくて、茶の間のコタツの脇に置いているこの花を見てくださいますか?
アマリリスです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/e77a1d3d619ba66a9f4969781b7fb802.jpg)
まもなく咲くでしょう。そう・・・これはピンクの花が咲きそうですね。
私は始めてこのアマリリスを見た時、あまりに大きくてびっくりしたんです。
♪アマリリス♪と言う童謡を習った時、小さくて可愛い花かな?と言うイメージがすごくあって・・・・だから母がこのアマリリスを買ってきた時びっくりしました。
毎年母が買ってきてくれるのですが、このアマリリスの茎は、非常にお日様の光に敏感です。ぐーっと曲がってしまうので、毎日方向を変えてあげないと、光で時には折れてしまいます。実際ポキッて折れちゃった時もあったんですよ。だから、今毎日、方向を変えてます。ここまで大きくなってくれました。
きれいな花が咲いたら、またご報告しますね。
ありがとう。今日は、割と気持ちが穏やかです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
今日の冒頭の聖句は、本当に神様から導かれた気がします。ローマ書から引用するつもりが、聖書をめくっていたら、この聖句が目に留まりました。
読んでつくづく思った。そうなんだよなって。
神様が偉いんであって、あたしたちは何にも偉くない。
そこだけは、私がはきちがえたら、イエス父ちゃんに戒めてもらいたい、生涯ずっと・・・そう思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
神様に感謝します。皆様に感謝します。
イエス様、また新しい週を祝福し、豪雪からお守りください。
亡くなられた人もおられます。県内でもおられます。
どうぞその遺族の方々に慰めを。
そして、これからもう事故でなくなる方がいませんように。
ソチオリンピックが祝福されますように。
イエス様のお名前でお祈りいたします。アーメン。
ありがとう。おやすみなさい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
新約聖書:コリントの信徒への手紙 Ⅰ1章28、29節(新共同訳)
今、前々からお返事できなかったコメントくださった、お二人にコメントと書いて、久しぶりに静岡のお姉さん的存在のお友達に電話をして、しばらく近況報告してないので、メールに添付画像はってお送りしたところです。
山形市は久しぶりに雪が降りました。昨日は久しぶりに外出したんだけど、本屋に行ったあたりから、人ごみが怖くなって、今日は礼拝休んでしまい、寝てました。
東京都知事選は決まったのかな?あ!舛添さんが当選だね!舛添さんおめでとうございます!
大雪で大変な都知事選になったと思います。お疲れ様でした。
昨日の山形の雪です。これは最初に出かける時の午前中の雪。アイスバーンは怖かったけど、雪は1センチ弱しか積もってなくて、ブーツ履けて出かけられたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/b15a8d672bcf0be4cc7dfed31b9b8282.jpg)
愛車ピクシス、一週間ぶりのお出かけ。ちと怖かったです。最初は怖くて、20キロ以下でしか走れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/7d1eda5910e3499b77301942b0f02107.jpg)
その後午後から、役員さんちで小さな聖書勉強会。ランチも役員さんご夫妻が作ってくださりなんと!200円と言う破格の値段!美味しく一時間喋って頂いて、次の一時間で聖書を学びます。でもこれが面白いの。
終わって外に出たら、ピクシスに初めてのツララ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/d922e0f361d206abe2ddee52465b7dd2.jpg)
雪もたっぷり10センチ弱?は積もっていた。
でも、それから本屋に寄ったら、だんだん積もってくる量が増えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もう午後の段階で、短靴ブーツは無理だったの。で、滑らない防止付きの長靴に変えた!
一回古い長靴で、コンビニ行く時に、いきなり滑って頭からぶつけたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨日は帰宅したら寒くて寒くてゲショーン!ゲショーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
今日なんで書きたかったって言うと、東京や関東の人たちの雪が積もった時のこと、凄く馬鹿にしてたなって、今回反省したの。初めて・・・ね。
10年以上前に東京までカウンセリング行った時、雪珍しく積もったんだよね。その時、私にとってはなんでもない雪なのよ。でも、皆道でつるつるに滑ったり、転んだりしてたとき、実は笑ってたんだ心の中で「何だよーこのくらいの雪でー情けないなー」って。
でも、昨日の都内のニュース見て、そんな気分吹っ飛んだ。
だって山形より風と雪が凄いんだもん。少なくとも山形市の雪よりはひどかったように思えた。
それ見て本当に私まで怖くなった。
それから考えを変えたし、反省した。
そうだよね・・・・私みたいに山形生まれで、山形だから、幼少時代から雪道の歩き方を知ってるし、小さい頃屋根まで雪が積もってたから、地面から階段作ってもらって、雪下ろししてる父のところまで遊びにもいけたんだ。
でもすっかり温暖化して・・・・去年は初めて愛車Duetが雪に埋まって、礼拝行く時、弟と一緒に掘り出してもらって礼拝行ったけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「むつこい~」は山形弁で「かわいそう」の意味。雪で道路で滑っている車を見て、「アイヤー、むつこいったら!」と何回口にしたかわからない。私たち雪国はスタットレスを履き、雪かき、アイスバーンは慣れてるけど、関東の人たちは、スタットレスもはかないもんね普通。だからノーマルタイヤにチェーン巻いても、滑ってるのを見て「むつこいなあ~」って思った。その時、今まで自分がどんなに高慢か、思い知らされました。
神様、関東圏の皆さん、ごめんなさい。
今日は、3時過ぎにやっと起きました。
教会の奏楽者Mちゃんのご主人が貸してくださった大草原の小さな家の「黄金の国」の前半を見ました。
心がすさんでる時は、このDVDに一番慰められます。
今からこれ書いたら、コタツに入って続き、後半を見るんだけど、ストーリーの前半はこんな感じでした。
インガルス一家が住むミネソタ州は、酷い豪雨で、とうさんやエドワーズさん皆、畑作がうまく行かず、思い切って砂金を目当てに、600キロ先の所まで旅し、なんと砂金を見つけました!時価120ドルだったかな!?凄い大金です。みなで喜び合うのですが、その前にローラとエドワーズおじさん、グレイスおばさんの養子になったカールが、不思議なおじいさんと出会います。そしてそのおじいさんが、「ああ、また熱病が始まったんだな・・・20年前と一緒だ。金にうなされる熱病だよ」
ローラが「どういうこと?」と聞くとおじいさんはこう答えます。
「金を掘り当てて、人間が変わってしまう熱病さ。最初はみな少しで大喜びするのに、欲望にはきりが無い。」
その時、私は日本語音声で聞いていましたが、日本語字幕も表示していたのです。台詞が微妙に違って、そのことをそのおじいさんが「神よ、彼らを許し給え」と祈ったのが印象的でした。
ローラはおじいさんに「大丈夫よ。皆言い人ばっかりだもの。そんな風に変わったりしないわ」と告げるのですが、そのローラにおじいさんはこういうのです。
「人間と言うのは、弱いものなんだよ。」
非常に含蓄のある言葉でした。そう思います。
これから後編を見に行きます。
あ、最後に雪景色だけじゃなくて、茶の間のコタツの脇に置いているこの花を見てくださいますか?
アマリリスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/e77a1d3d619ba66a9f4969781b7fb802.jpg)
まもなく咲くでしょう。そう・・・これはピンクの花が咲きそうですね。
私は始めてこのアマリリスを見た時、あまりに大きくてびっくりしたんです。
♪アマリリス♪と言う童謡を習った時、小さくて可愛い花かな?と言うイメージがすごくあって・・・・だから母がこのアマリリスを買ってきた時びっくりしました。
毎年母が買ってきてくれるのですが、このアマリリスの茎は、非常にお日様の光に敏感です。ぐーっと曲がってしまうので、毎日方向を変えてあげないと、光で時には折れてしまいます。実際ポキッて折れちゃった時もあったんですよ。だから、今毎日、方向を変えてます。ここまで大きくなってくれました。
きれいな花が咲いたら、またご報告しますね。
ありがとう。今日は、割と気持ちが穏やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
今日の冒頭の聖句は、本当に神様から導かれた気がします。ローマ書から引用するつもりが、聖書をめくっていたら、この聖句が目に留まりました。
読んでつくづく思った。そうなんだよなって。
神様が偉いんであって、あたしたちは何にも偉くない。
そこだけは、私がはきちがえたら、イエス父ちゃんに戒めてもらいたい、生涯ずっと・・・そう思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
神様に感謝します。皆様に感謝します。
イエス様、また新しい週を祝福し、豪雪からお守りください。
亡くなられた人もおられます。県内でもおられます。
どうぞその遺族の方々に慰めを。
そして、これからもう事故でなくなる方がいませんように。
ソチオリンピックが祝福されますように。
イエス様のお名前でお祈りいたします。アーメン。
ありがとう。おやすみなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![空色リボン・キャンペーン](http://www.cain-j.org/Percy/images/sky_ribbon.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000050041.jpg)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ](http://mental.blogmura.com/img/originalimg/0000260598.jpg)
![にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へ](http://poem.blogmura.com/heartpoem/img/originalimg/0000176107.jpg)
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ](http://philosophy.blogmura.com/christian/img/originalimg/0000030202.jpg)
だって家のご飯、もうおひつに全然無いの。
そして私、今日二食しか食べてないの。
三食ちゃんと食べないとだめですね。神様ごめん~
後もうひとつ今日は10日で思い出しました。
今日毎月10日なので、いのちの電話無料日です。
→http://www.find-j.jp/free.html
朝8時から11日の朝8時までつながるみたい。
結構私は、ここ買ってます。だってつながりやすいんだもの。
番号は 0120-738-556です。携帯、PHSからもつながります。私も一度利用しました。
さびしい人、使ってね。
今こんなニュース見た。
西原由記子さん死去 自殺防止活動に尽力
西原由記子さん(にしはら・ゆきこ=国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター創設者)が7日、脳梗塞(こうそく)で死去、80歳。葬儀は15日正午から東京都新宿区大久保3の10の1のシロアム教会で。喪主は長男悟さん。
78年に自殺防止の電話相談を大阪で開始。98年には東京に同センターを開設した。講演会などを通して自殺防止の活動を続けた。
元記事はこれ→http://www.asahi.com/articles/ASG297D14G29UTIL050.html
やっぱり、生きていかなくちゃ。今日過食しても、と思いました。