![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/cf3296760371ec5a05a6cef5b22c56e4.jpg)
今週、吉田カメラ松見町店で、スクラップブックの基本の講習会に行ってきました。
吉田カメラ松見町店さんは、うちの南部教会の写真の現像を6年もして頂いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
とても親切な応対が嬉しくて、ずっとそこに通ってます。
改めましてですが、吉田カメラ松見町店さん、本当にありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
で・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
このスクラップブック講習会は「参加したいな~」
といつも思っていながら、時間が日曜日の午前10時~12時だったので、礼拝とバッチリ重なるので、いつも行けなくて残念に思っていました。
ところが、日曜日に写真の現像をお願いに行ったら「月曜日の午前10時~12時または午後3時~4時半。受講料無料!
道具使い放題!
実費は紙代だけ」と言うチラシを見て、即応募![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
翌日午前中は「のほほほ~ん」としてから、午後ゆっくりうかがいました。
なんと、生徒は私一人だったのよ~。個人教授で、じっくり丁寧に、しかも紙代は400円(一枚100円の紙、50センチ×50センチ位を4色買いました)しかかからなかった。でも、見て見て
!4色以上使ってるでしょ?
「少ない色は、余っている紙を使ってください」と、店長であり講師のYさんの太っ腹で親切なご配慮に甘えて、二つ作ってきました。
一番最初、見本を見ながら作ったのが、左下の作品です。「Who ate it?(誰が食ったんだ~?)」。
これの応用が、左上の「time to dinner(ご飯の時間だ~)」
ここまで作って、その日は終わった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
私は来週、郡山から来る友達と一緒に、鶴岡にいる友達に会いに行く予定♪
4人で海に行くので、後二つ作りたい、と思って、「別の日に来て作らせてもらえませんか?」と頼んだ。
Yさんは快く「その日は仕事で、あんまり教えて差し上げられないかもしれないけれど、自由に作ってくださっていいですよ」と言ってくださった。
んでもって、今日、右の二つを作りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
右上は「God is Love(神は愛なり)」かなりキリスト教色強いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
本当は赤いハートの上には、十字架を貼りたかったのだけど、無いので魚の骨を貼りました。
赤いハートはイエス様のあったかい愛と、十字架で私たちの罪のために死なれた血潮をあらわしています。骨はイエス様。私たちの為に骨まで砕かれたイエス様を魚の骨で表現してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
でも、ちょっと深刻すぎたかな~?と思い、最後に作ったのが右下です。
「Love one another(互いに愛し合いなさい)」
これはなかなかのお気に入りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
魚がピンクのハートを囲んで様々な表情で笑っています。ネコちゃんに食べられちゃった骨までが「ニコ!」っとネコに微笑んでるでしょ?それを見てネコちゃんが「ぎょ!」
としてる構図。
この言葉は聖書の言葉だし、なかなかウイットが効いてるんじゃないかな?って自分では満足してます。
今日もコーヒーをご馳走になり、楽しんできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
これからもこの「スクラップブックの基本講座」開くそうです。
凄く面白いよ~!
私もまた参加するつもりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
興味がある方は、山形市松見町の「吉田カメラ松見町店」さんへ電話してね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
私がご一緒した時は、よろしくお願いしまーす。
今度は教会の小1のAちゃん、幼稚園の年長さんのBちゃんも誘うつもり。
(今日、凄くこのカードを頂戴頂戴!と言われたけど、ゴメン。友達に優先させてねと言った。Yさんのハナシでは「幼稚園さんから十分楽し見ながら作れるから大丈夫」とのことです。
ただ「がちゃん」と専門の穴あけ器みたいなので、穴あけて組み合わせるだけなの。
でも、可愛いでしょ?
またね~!
オヤスミナサイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
相変わらず頑張りすぎと、暑さでかなり疲れてます。
回復の為にお祈りください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
吉田カメラ松見町店さんは、うちの南部教会の写真の現像を6年もして頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
とても親切な応対が嬉しくて、ずっとそこに通ってます。
改めましてですが、吉田カメラ松見町店さん、本当にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
このスクラップブック講習会は「参加したいな~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ところが、日曜日に写真の現像をお願いに行ったら「月曜日の午前10時~12時または午後3時~4時半。受講料無料!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
翌日午前中は「のほほほ~ん」としてから、午後ゆっくりうかがいました。
なんと、生徒は私一人だったのよ~。個人教授で、じっくり丁寧に、しかも紙代は400円(一枚100円の紙、50センチ×50センチ位を4色買いました)しかかからなかった。でも、見て見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
「少ない色は、余っている紙を使ってください」と、店長であり講師のYさんの太っ腹で親切なご配慮に甘えて、二つ作ってきました。
一番最初、見本を見ながら作ったのが、左下の作品です。「Who ate it?(誰が食ったんだ~?)」。
これの応用が、左上の「time to dinner(ご飯の時間だ~)」
ここまで作って、その日は終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
私は来週、郡山から来る友達と一緒に、鶴岡にいる友達に会いに行く予定♪
4人で海に行くので、後二つ作りたい、と思って、「別の日に来て作らせてもらえませんか?」と頼んだ。
Yさんは快く「その日は仕事で、あんまり教えて差し上げられないかもしれないけれど、自由に作ってくださっていいですよ」と言ってくださった。
んでもって、今日、右の二つを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
右上は「God is Love(神は愛なり)」かなりキリスト教色強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
本当は赤いハートの上には、十字架を貼りたかったのだけど、無いので魚の骨を貼りました。
赤いハートはイエス様のあったかい愛と、十字架で私たちの罪のために死なれた血潮をあらわしています。骨はイエス様。私たちの為に骨まで砕かれたイエス様を魚の骨で表現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
でも、ちょっと深刻すぎたかな~?と思い、最後に作ったのが右下です。
「Love one another(互いに愛し合いなさい)」
これはなかなかのお気に入りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
魚がピンクのハートを囲んで様々な表情で笑っています。ネコちゃんに食べられちゃった骨までが「ニコ!」っとネコに微笑んでるでしょ?それを見てネコちゃんが「ぎょ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この言葉は聖書の言葉だし、なかなかウイットが効いてるんじゃないかな?って自分では満足してます。
今日もコーヒーをご馳走になり、楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
これからもこの「スクラップブックの基本講座」開くそうです。
凄く面白いよ~!
私もまた参加するつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
興味がある方は、山形市松見町の「吉田カメラ松見町店」さんへ電話してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
私がご一緒した時は、よろしくお願いしまーす。
今度は教会の小1のAちゃん、幼稚園の年長さんのBちゃんも誘うつもり。
(今日、凄くこのカードを頂戴頂戴!と言われたけど、ゴメン。友達に優先させてねと言った。Yさんのハナシでは「幼稚園さんから十分楽し見ながら作れるから大丈夫」とのことです。
ただ「がちゃん」と専門の穴あけ器みたいなので、穴あけて組み合わせるだけなの。
でも、可愛いでしょ?
またね~!
オヤスミナサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
相変わらず頑張りすぎと、暑さでかなり疲れてます。
回復の為にお祈りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
シズコさん、上手ですね!!
その上、楽しみながらできたなんて、最高ですね
バイブルクラスはもう夏休みなのかな?K先生に電話したけど留守録でした。英語もやってないと頭が中国語だけになっちゃうから不安です。また一緒にバイブルクラスで会いたいよー。
いま、K先生避暑地に行っていて、留守なんです。
待ちきれないですね!
また、シズコさん来て下さいね!!
楽しみにして待ってます
返事遅くなってゴメンよ。ハイ。9月3日再会ですね。違うって・・・・。再開ですね。
私も今、英語忘れないように、毎日の食事日記の乾燥を英語でつけてます。もう忘れた単語ばっかし!
shioちゃん、また教えてくださいね。
しかし避暑地って良いな~。
私の避暑地は・・・うーん。近くの「臥龍温泉」か「ウエルサンピア」かな?
庄内に行ってきました。これから画像アップします。
またバイブルクラスでよろしくね~!