モンティヴェルディの「私は若い娘」の楽譜、見つけちゃいました。
ご覧になりたい方は、コメント欄からどうぞ。
私この歌の意味が知りたいです。
う~っ!イタリア語~。
でも、何でこのタイトルなのに、こんなに悲しい旋律なんだろう・・・。
歌いたいな。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
なんかおかしい?と思った2011年ブログトーナメント
ご覧になりたい方は、コメント欄からどうぞ。
私この歌の意味が知りたいです。
う~っ!イタリア語~。
でも、何でこのタイトルなのに、こんなに悲しい旋律なんだろう・・・。
歌いたいな。
![にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ](http://poem.blogmura.com/poems/img/poems80_15_lightblue_1.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/jikkalife/img/jikkalife88_31.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へ](http://mental.blogmura.com/utsujoutai/img/utsujoutai80_15_pink.gif)
![なんかおかしい?と思った2011年ブログトーナメント - 地域生活(街) 東北ブログ村](http://image.blogmura.com/tournament/1/472/s_fm28ldfw.jpg)
演奏→http://www.youtube.com/watch?v=Qygu2tXyhFk
これ、僕は歌った事のありますが、youtubeのは北欧のアンサブルのようで、五人組の演奏は結構イタリアっぽい濃い目の歌い口ですね。
でも、僕はもっと速いテンポが好みかな。
お返事が遅くなってすみません。
「私は若い娘」歌っておられましたか?
そうですか・・・羨ましいなあ・・・。
このyou tubeの演奏、北欧でしたか?えーっ!?意外です!?演奏後の教会の雰囲気から私もてっきりイタリア人の演奏かと思いました。
これ以上早いテンポ!?え?ええええっ!?これでもかなり早いテンポだなあと思ったんですが、これ以上早いテンポでもお歌いになれますか?このくらいかしらん?ちょっと検索かけてみました。→http://www.youtube.com/watch?v=7Ec7QfApqSM&feature=related
私が最初の演奏が好きなのは、きっと先輩方が、ちょうどこの北欧の団体の演奏のテンポと音程で歌っていた記憶があるからでしょうね。やはりもう一度聴きなおしても、北欧の団体の方が私には落ち着いて聴ける感じが致します。
そして・・・私の中に、こう言う風に教会で歌ってみたいという願望がとても強いのだと思います。最後に聴衆から拍手を受けた後、皆いっせいにお辞儀をしてるシーンを見ると、なんか心にじーんと迫ってくるんですよ・・・と言うか、単に、ステージで歌いたいんだと思います。(苦笑)
昨日4日(日)偶然NHKの教育で、二期会のフォーレのレクイエムを聴きました。凄く心打たれました。私はモツレクで有名な、モーツァルトのレクイエムより先に、フォーレを聴いてしまったので、このフォーレのレクイエムは、もう特別なんですね。「リベラ・メ」が結構好きなんですが、昨日は「入祭唱・キリエ」から全部聴いて、「あ~やっぱりフレクイエムはフォーレだあ・・・」と一人悦に入っておりました。私の葬式はフォーレのレクイエムで送ってもらい、引き出物は可能だったら、ミシェル・コルボのフォーレのCDを出してもらおうと勝手に今から自分の葬儀のことまで考えています。いや・・・合唱のことになるといくら書いても足りなくなります。
失礼致しました。来てくださって本当に嬉しいです。私もまたそちらに伺いますね。