Speakingの練習を家ですると、甘えがあるのか、すぐに間違うし、
短時間しか集中できない。
でも、やらないよりは、練習した方が良いので、自分に厳しくして練習してみた。
話しながら、こんな風に話したいのにと思いながらもなかなか思うように話が
まとまらない。でも、何らかの形で毎日声を出していると、発音が、少しずつ
ましな方向に向かっていくのがわかる。
日本で日本語の環境の中で英語学習を本格的にするのは難しい。少しでも話す
機会が多いと、英語脳に切り替わりやすいけど、なかなかそうはいかないので、
後は自分で意識するしかない。
今月は、いかに常に英語脳になっていて、英語が素早く理解できたり、話せたり
するかをテーマとしてみる。
今更だけど、今年の抱負は、絶対合格!
先週、個人レッスンを受けて、その宿題が出ていたので半分完成させて提出した。
Readingを再度やってみて、なぜその答えを選んだかを考えていると、何で先週は
こんなところで間違えたんだろう、と泣きたくなってきた。
先生の顔も険しかった。それを隠そうとしてかどうかわからないけど、やけに無表情
だった。今日、改めて復習してみると、ものすごく恥ずかしい。
どうやったら素早くReadingで正解を選べるようになるんだろう??
瞬時に日本語でも理解できるようにならないと、難しいのか。確かに、意味があいまいな
部分もあるし、その部分は飛ばして、英語のまま読んでいるだけで、理解していない点
もある。アバウトな正確が出ている、と、改めて感じる。
もっと細かい点まで気を配って理解することも必要なんだろう、と思う。
明日は、Readingをもっと深く練習して、寝る前にSpeakingも忘れずに練習する。
最後にポチっとお願いします。