担当し始めてかれこれ一年になろうとする堺市鳳で開催中の
ロボット教室で3回目のプログラミング教室を開催しました
20190223
今回は信号機のように3色のLEDが順に点滅する回路に挑戦です
みんな自分でやってみて、身につけてや〜
うー、しんどかったあ、やっとできたあ!
根を詰めて出来上がった信号機LED点滅回路です
マイクロビットにつなぎます
配線は両端が♂♀のケーブルなので♀♀ケーブルをハンダ付けして加工
ヤッホー、できたあ! 信号機のように3色のLEDが順に点滅しました
こちらではマイクロビット基板に付いているLEDを店頭させようと奮闘中
何とか↑が点きました
えーっと、これと、これで、、、 だいぶ慣れてきましたね
僕は自分の名前を表示させるぞ、、
LEDを換えてみよう 保護抵抗なしでつないだら、、
ボッ〜 あ! 一瞬にして燃えました!
保護抵抗が無かったら一瞬で燃えるLEDもあるんですね〜
保護抵抗の大切さも学びました
タブレットでも操作してみました
午後からは小学高学年と中学生です
飲み込みが早い、すぐに自分のものに、、
経験のある生徒が慣れないお友達に教えました
仲間同士で教え合うのが一番ですね
ロボットが停まったら「止」の文字を表示させるプログラムを作っていますね
タブレットでサンプルプログラムを見つけてきて参考にして
自分のパソコンでプログラムを組み上げています
全部打ち込んだところで誤ってせっかくのプログラムが消えてしまいました><;
もう一度サンプルを見て組んだらいいじゃん〜
えー、めんどくさい〜
プログラムはめんどくさいけどうまく動いたら楽しいぞ〜
驚いたことに、2回目は何も見ないで組み上げました
中学生時代の暗記力ってすごい!
この時代に多いに勉強しておくといいですねっ!
次回は、おじさんたちに教えてねっ!
そんな時代なんですねっ! 改めて新時代を認識した教室なのでした
資材は今回もバイク便で
あ〜、プログラム教室、楽しかったね、
次回はどんなプログラムに挑戦しようかね〜
次回が楽しみになる教室なのでした。