出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

今日は何の日・電気記念日

2019-03-25 19:44:34 | 日記

今日は何の日カレンダーによると

今日は電気記念日だそうですね

日本大百科全書(ニッポニカ)にはこう解説してあるようです

3月25日。日本における電気事業の発祥を記念するため、1929年(昭和4)に社団法人電気協会で制定され、翌1930年から実施されている。3月25日は、1878年(明治11)に中央電信局の開業式後に東京虎ノ門(とらのもん)の工部大学(東京大学工学部の前身)講堂で開催された祝賀パーティーで、日本で初めてアーク灯が点灯され、参列の人々を感嘆させた日である。同日は、伊藤博文(いとうひろぶみ)工部卿(こうぶきょう)の発議により、工部大学教授エアトンが、当時学生でのち日本電気界の指導者となった藤岡市助、浅野応輔(あさのおうすけ)、中野初子(なかのはつね)らを助手としてフランス製デュポスク型のアーク灯をグローブ電池50個を用いて点灯した。

グローブ電池ってこんな電池だったようです

人々の生活に無くてはならない「電気」

今でこそ街路灯はどこにもありますが

先代の努力に感謝ですね

動力用電気で日本初のエレベーターが動いたのは明治23年(1890年)だそうです

129年前なんですね〜

改めて電気記念日に感謝です。

 


久々の道頓堀

2019-03-25 12:16:32 | 日記

大阪日本橋電気の街・でんでんタウンの帰り道

久々に千日前通りから道頓堀方面へ歩いてみました

黒門市場の出入り口があちこちにあります

有名なカニの看板のある道頓堀

千日前通りを渡って北側へ

 道頓堀川を渡る日本橋付近はいつも観光バスでいっぱい

東京は「にほんばし」大阪は「にっぽんばし」

日本橋をくぐる観光船

道頓堀は略して「とんぼり」と呼ばれていますね

外国からの観光客でいっぱいです

日本橋の次は相合箸

その次が太左衛門橋

大阪は水の都をアピール

観覧車もあります

つるぼりは外国人にとっては珍しいようです

観光船の船着き場

手を振り返してくれました

タイ料理専門店

大阪は何といってもお好み焼き、たこ焼きなどの粉もん

前には無かった観光地看板

知らない外国人が見るとまだ忍者がいるのかな?と思うでしょうね

そして、えびす橋

ここから歩いて来たところを振り返ります

えびす橋はいつもいっぱい

心斎橋商店街もいっぱいの人です

超有名なグリコの看板 どれだけ観光に貢献していることでしょう

一番人気の記念撮影スポット

グリコの看板、これからもがんばってねっ!

御堂筋に出ました

今の時期はイチョウ並木も何もなく殺風景ですね

御堂筋沿いの大型ウインドウ

日本らしいショーウインドウも

タクシーもいっぱいです

心斎橋アップルのある交差点

ビューン、、ちょっと遊んでみました

シャッタースピードを加減して人の動きを表現

大丸百貨店付近のアーケードとマンホールふた

大勢の人が踏み歩くのでこすれてピカピカに光っていました

昔の様子の写真が貼ってありました

心斎橋の渡り初め風景だそうです

大丸百貨店の配達の荷馬車 ステータスだったのでしょうね

昔の心斎橋筋

昭和天皇も通られたようです

タイガース優勝時の狂乱の様子

近くに行きつけの中古カメラ店があるのですが、、、

今回は衝動買いをがまんしました^^;

再び御堂筋に出て、、

地下鉄で帰りました

これからいよいよ桜のシーズンですね

あ、結婚記念日を忘れていました><;

PENTAX istDs

あわててケーキを買いに行きました^^;

※バージョンアップされたgooブログの初投稿でした

最近は投稿写真の順番が狂わないので助かっています。