JA/FI-101の常神浦(三角点)からオンエアしました
標高は235mながら常神港から登るのでほぼ0mから登山です
事前の下調べで登山口までルートは分かっていましたが、地区の細い道を
歩いて行く様はお宅にお邪魔するような気分です
登山口は「本当!」に突き当りの宿屋の真裏にありました
分かりにくいルートです
注意深く、踏み後や、ロープなどを確認しながら歩き出します
最初の「灯台まで***m」の標識を見つけるまで不安でしたが、それ以降も
つづら折りになっていると思われるルートを探りながら登ります
時折、赤いテープも見えますが、標識があると近づいていることが分かる
ことと、ルートに間違いないことが分かりホットします
それでもようやく山頂、灯台に到着しました
絶景です
椅子まで備え付けられていますので、運用にもとっても楽ちんです
早速アンテナを設置し、SOTAの旗をなびかせました
信号が弱くて苦労させれた方々も有、ご迷惑をお掛けしました
でも、絶景の中でのアマチュア無線は最高の時間でした
引き続き、次の目的地 小浜市九須夜ケ岳(くすやがだけ)に向かいました
途中まで道路があるのですが、明後日(12月1日)から冬の通行止めが始まる
ので今日、登ってしまいたいと思っていました
山頂は、各種無線中継所が林立する場所です
山頂脇から電波を出しましたが、当初チューナーがオンになっていなかった
様子で弱い電波が更に弱くなったようで大変すみません
呼んでくださる方の信号が強いものですので、こちらの信号も飛んでいる
ような錯覚に落ちてしまいます
少しでも強力な電波を発射できるように、冬場に時間をかけます
コール頂いた局には有難うございます
標高は235mながら常神港から登るのでほぼ0mから登山です
事前の下調べで登山口までルートは分かっていましたが、地区の細い道を
歩いて行く様はお宅にお邪魔するような気分です
登山口は「本当!」に突き当りの宿屋の真裏にありました
分かりにくいルートです
注意深く、踏み後や、ロープなどを確認しながら歩き出します
最初の「灯台まで***m」の標識を見つけるまで不安でしたが、それ以降も
つづら折りになっていると思われるルートを探りながら登ります
時折、赤いテープも見えますが、標識があると近づいていることが分かる
ことと、ルートに間違いないことが分かりホットします
それでもようやく山頂、灯台に到着しました
絶景です
椅子まで備え付けられていますので、運用にもとっても楽ちんです
早速アンテナを設置し、SOTAの旗をなびかせました
信号が弱くて苦労させれた方々も有、ご迷惑をお掛けしました
でも、絶景の中でのアマチュア無線は最高の時間でした
引き続き、次の目的地 小浜市九須夜ケ岳(くすやがだけ)に向かいました
途中まで道路があるのですが、明後日(12月1日)から冬の通行止めが始まる
ので今日、登ってしまいたいと思っていました
山頂は、各種無線中継所が林立する場所です
山頂脇から電波を出しましたが、当初チューナーがオンになっていなかった
様子で弱い電波が更に弱くなったようで大変すみません
呼んでくださる方の信号が強いものですので、こちらの信号も飛んでいる
ような錯覚に落ちてしまいます
少しでも強力な電波を発射できるように、冬場に時間をかけます
コール頂いた局には有難うございます