Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

急激な気圧の変化…

2005-10-20 | その他

なんというか、メアリー以外の方にはホントどうでもいいことなのですが、

メアリーは、気圧の変化に弱い!!!


ということが大学に入ってから判明しました

なぜに…!?



明石駅から大学までバス通学ですが、どのルートを通っても坂道なんです

行きは上り坂。…上り坂、は、ほとんど問題ナシ。

問題は、下り坂!!



大学から駅までずーっと下り坂で、しかも途中急激に高度がさがるところがある。

 


そこでいつも、耳が、グーッっと痛くなる。

そして頭にくる。


(注意! 頭にくる:“怒り”の意味ではなく。)



高度が急激に下がったら大気圧は上がりますよね

それで、痛くなって耳が詰まったようになるから、


毎日帰りのバスの中でこっそり鼻つまんで

ぷしーっと耳抜き(?)しています(笑)


 

私だけじゃないよね!?と思って何人もの友達に聞きましたが、私だけだそうで



父にこの話をしてみたら、「お父さんもなぁ、昔海とか行って、泳ぐの得意やしもぐるのも好きやったんやけど、すぐ耳痛くなったんやわ。」


というわけで、原因は、遺伝!?


なんか損な遺伝子もらっちゃったなぁ(´Д`;)(笑)

 


そういえば大学案内に

「大学は風光明媚な高台にあり…云々」


とかあった気がするが、私にとっては風光明媚なんて、どうでもいいどころか、むしろいい迷惑であった


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学 (雪花)
2005-10-22 13:24:00
雪花の通ってる大学も山(?)の上にあります

毎日登って行きますよ~

バスもあるんですがお金がかかるので…

やっぱり広い土地の確保のためには山の上とかが

イイんでしょうか



ちなみに雪花はあんまり耳が痛くなったりしない

ほうです

乗り物酔いとかはするんですケド…
返信する
Unknown (yoshi)
2005-10-22 15:54:26
大学ってたいてい山の上にあるねぇ。

うちの大学も山の上です。

たまにサボってバスに乗っちゃいますが・・・
返信する
Unknown (ひこ)
2005-10-22 16:52:34
私のかよふ大学は山の上に無いとです。

ひこです。



負けずにケッタで大学にいくとです。

ひこです。
返信する
コメントさんくす☆ (メアリー)
2005-10-22 22:33:45
雪花様



大学ってやっぱり微妙に山とかにあるのね~。山じゃなくてもちょっぴり田舎なところとか。少なくとも街からは離れてる、みたいな(笑)



ウチの大学は「高台」にあるけど、高台って山ではないし、うーん、丘??



yoshi様



都会の街中にある大学もあるみたいだけど、ちょっと(だいぶ)窮屈そうだよね

そう思うと、まぁ多少偏狭にあっても許す!!(←えらそう)(笑)



ぴこ様



山の上じゃないけど、山のふもと?だった気が…w
返信する

コメントを投稿