Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

ラーメン「博多一風堂」千葉中央店#2

2006年09月17日 | Dining Out(外食料理・飲物)
9/17(日)千葉市にあるラーメン「博多一風堂」に行った。7/4(火)以来2度目。赤丸肉入り(¥950)をオーダーした。15:00まではAランチのコクと深みの「赤丸新味(ラーメン+餃子5個+ご飯)¥850」やアッサリとんこつ「白丸元味」¥850等がある。ご飯はお代わり自由。

帰りに千葉駅地下1Fにある「アンデルセン(ANDERSEN)ぺリエ千葉店」でパンを買った。

博多一風堂:http://www.ippudo.com/index.html
博多「一風堂」千葉中央店:千葉県千葉市中央区富士見2-9-15、TEL/043-202-7729、営業時間/11:00~翌3:00
ラーメン「博多一風堂」千葉中央店

アンデルセン・ぺリエ千葉店:〒263-0031千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉B1、Tel: 043.224.5420、JR総武線千葉駅東口すぐ、営業時間: 10:00-20:30
アンデルセン(ANDERSEN):http://www.andersen.co.jp/index.html

宜しければクリックして下さい。 日記@BlogRanking へ 人気blogランキング

9/19(火) 255 pv 123 ip -位(637192 BLOG中)
9/18(月) 476 pv 136 ip -位(636571 BLOG中)

「歌川広重 二大街道浮世絵展」千葉市美術館

2006年09月17日 | Movies(映画・楽曲・美術鑑賞)
9/17(日)千葉市中央区役所8・7Fにある千葉市美術館で9/5(火)~10/9(月・祝)まで「~東海道・木曾街道~広重・二大街道浮世絵展」に行ってきた。今回は江戸時代後期の浮世絵師、歌川広重(1797~1858年)の「東海道五拾三次」と「木曾街道六十九次」「江戸近郊八景」「近江八景」「甲州日記写生帳」の展示。

「木曾街道六拾九次」の全揃いがアメリカで発見され、またこれまで発見されなかった渓斎英泉の落款入り作品2点、世界で数点しか確認されていない幻の「雨の中津川」も含む(後版の「中津川」も展示)。また、唯一現存する「甲州日記写生帳」は明治中期頃にイギリスに渡ってから 一度も帰国しなかったもので、今回アメリカの所蔵者の特別好意でおよそ110年ぶりに里帰りした。

「東海道五拾三次」の「蒲原・夜之雪」「丸子」は「初摺」版と「後摺」版の二種類が展示されている。また「木曾街道六拾九次」の「日本橋」「須原」も「初摺」版と「後摺」版の二種類が展示されている。

『~東海道・木曾街道~広重・二大街道浮世絵展』の本を購入した(¥2,300)。中学2年か3年生の時に中学校の図書室で見た『東海道五拾三次』の本が欲しくて親に頼んだが、学校の勉強に関係ないと親父に言われ、買って頂けなかった。その20年後に文庫版で売っていたので買った。そしてそのまた20年後の今日、『東海道五拾三次』『木曾街道六拾九次』を買う事が出来た。中学生の時に買って頂いていたら、今日は買わなかったかもしれない。40年間も引きずっているんだなあと思った。

次回は2007年4月21日(土)~5月27日(日)滋賀県佐川美術館、2007年9月15日(土)~10月21日(日)福島県郡山市立美術館にて展示される。

千葉市美術館:http://www.ccma-net.jp/
千葉市中央区中央3-10-8、TEL 043-221-2311、開館時間:10:00~18:00、第1月曜日休館、観覧料¥800。



宜しければクリックして下さい。 日記@BlogRanking へ 人気blogランキング

9/17(日) 399 pv 145 ip -位(635882 BLOG中)