半年ぶりに食生活推進員の定例会へ参加してきました
毎月参加してましたが、今年になって用事が増えなかなか参加できないでいました
栄養士さんからの講話は「災害時の備蓄」に着いての話がありました
勿論必要性は感じてますが、なかなか自分では出来てないことを\(__ ) ハンセィです
久しぶりに皆で調理実習は楽しめました。だからまた行かなくちゃ・・・
*********************
帰宅して、緑化センターを覗いてきましたが、白い彼岸花がきれいに咲いてました
カリガネソウもきれい。ただこの場所は蚊が多くて大変でした``r(^^;)ポリポリ
ミナリサンザシの実 ムラサキシキブの実
緑化センターは、以前は野草コーナーがありましたが、今現在そのコーナーはなくなって寂しい
でも、職員さんはとても親切で、花の名前も教えて頂けます
家から散歩の距離で行けるこの緑化センターは、私にとっては憩いの場所で楽しい~
帰り道に見かけたムクゲもまた可愛らしい
**********************
施設に入所してる叔母はとても物わかりがいい。だから、車いす今の状態では何も出来ないので
「家に帰りたい」とは言いません
しかし、ある日言った一言がずしっと心に響きました
「私は家には帰らなくても良いけど”自由が欲しい”」と
施設では確かによくしてもらえます。しかしやはりそれだけではダメなんですねー
母がいつも「家に帰る」そういってましたが、それは”自由”が欲しいんですね
でも、今はそれは叶いません。ふとそんなことを思うと心痛みます
**********************
Hiroshiの画像は「コゲラ」 私の好きな鳥さん
明日から写真展の開催です
1年に一度ですが、なかなか思うような写真もなくこの1年何を撮ってたの?と思うほどです
今年は少しサイズが大きくなって見栄えはしますが、それだけに私の写真は(・_・)です
来年こそ・・・・と思う\(__ )写真展です