連休最後の日も良い天気でした
孫との約束も、今日の私の用事でキャンセル。
少し持っていくものがあったものの孫達も出かけて会えず。でも玄関に敬老の日のプレゼントが・・・。
折り紙が出来ない私に折り紙のオンパレード。バッグの中にもいっぱい詰まってましたV(^0^)
孫達からのがいっぱいいっぱいのプレゼントは私の大事な宝箱にあります。
<母>
敬老の日は娘は、私の母にいつもプレゼントを贈ってくれます
娘は小さい頃、休みの度に田舎へ行ってたので祖母を思いやる気持はとてもあるようです
施設からお礼の電話があり、その時「おばあちゃんとも少し話が出来たよ」って
母もその後元気にしてるようでホッとしてます
”奇跡の回復”皆がそういってるそうです。時々心配もありますが確かに奇跡の回復かもしれません
それ以上に施設の方の優しさが元気にしてくれてるのかもしれません。感謝感謝です
この年齢の人たちはホント強いです。苦労してる分強いのかもしれない
98才と2ヶ月。こうなれば100才まで元気でいてほしい
**********************
<写真展>
さて、今日は写真展の最終日。昨日間違えて出かけましたが、今日は本当の撤収日でした
1週間の展覧、そして今年はA3のびで少々大きくなり見応えありました。
またさらに腕を磨いて来年にe(^。^)g_ファイト!!です。おつかれー!でした
なかなか上達はしないけれど、自分の好きなことで楽しめ、そして目標を持てばがんばれそう
**********************
「この花なんていう名前?」聞くと教えてくれました ”プレクレストランサス” きれいでした
シロヤマブキなのに実は黒です
そうそう、わが家に「東京駅100周年」のスイカが届きました
あまり興味なかったけれど、ネットで「締め切りまで後3日」と書かれたのを見て申し込んだんです
「期限を切られるのは弱い日本人」そんな記事を読んだことがありますが、私もその中の一人でした(笑)
*********************
いつも年末になって忙しく過ごしますが、今年は早めに・・・と、障子貼りをしてくれました
全部で8枚。今夜終わりそうです
まだまだ暑い暑いといいながらも、今年も3ヶ月あまりなんですねー
月日が経つのがあまりに早く、ビックリです。
Hiroshiの画像は「蜘蛛の巣」 よくこれほどまできれいに作るもんですねー