見出し画像

Blog☆HiloⅡ

Hilo’s Farm 秋冬野菜の種まきとトウモロコシの簡単レシピ

まだ残暑が厳しい時期ではありますが、トマト、キュウリなどの夏野菜はすべて収穫を終えて、土を耕してマルチシートを敷きました。
今日は大根と人参の種まきです。
大根はマルチの穴ひとつにつき種を3粒蒔きます。

暑さでボーとしていたせいか,種の写真を撮り忘れました。
ピンク色の可愛い種なんですが。
最近の種は発芽率が高いので途中で間引くのですけど,間引いた大根も葉っぱが柔らかくて美味しいんですよ。
八百屋さんには出回らないので、これは生産者の特権です。
次にニンジンの種をまきます。

2cm間隔で300粒の種をまきました。
ニンジンは発芽すればあとは勝手に育ってくれます。
発芽しやすいように2~3日は種が水を含んだ状態にしておく必要があるため、このように藁をのせて水をしっかりかけておきます。

野菜の種まきにはコツがあるんですよ。
家庭菜園で発芽しない理由の多くは種に土をかぶせすぎることなんです。
農家では「種の厚さの二倍の土をかぶせる」といいます。
このニンジンだと種の大きさが5mmほどですから、種の上には10mmだけ土をかぶせればいいということになります。

ナスはすでにたくさんの収穫がありましたけど、9月半ばまで収穫は続きます。

今日の収穫です。

里芋の根元にも藁を敷きました。

土の渇きを防ぐためと雑草除けのためですよ。
秋のお芋ほりが楽しみです。

トウモロコシの簡単レシピ
まずは畑から先端の金髪が茶色くしおれたものをもぎってきます。

時間を置かずに調理するのが決め手です。
調理といっても電子レンジを使用するだけです。
重要なのは収穫してから30分以内に調理すること。
1 薄皮1枚を残して、皮を剥いて金髪も取り除きます。

2 ざっと洗ってラップで軽く包みます。
3 レンジで800Wで3分。ひっくり返して500Wでさらに3分。

もうこれで出来上がりです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事