らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

痛っ。標識の話Ⅱ

2011年01月09日 18時26分29秒 | 親父考


毎日、ポチっと応援してくださる人、元気が出ます。ほんまに有難う御座います!!今年もポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ

親父の千日回峰行、千日までまでついに二桁、95日です!!!



今日の大分はいい天気とは言わんけど、寒くなかったです。

親父は午前中、事務仕事でした。

昼からは飲んで寝てのいつもの休日です。


一番上の写真は、年末に建てた標識です。

実はこの標識、年始早々に当てられ曲がってました。





検査前ですから建て替えでした。

この位置に建てるということで、建てたのですが2台が当たったみたいです。

柱に残る塗料・位置から一台は青い大型車両、もう一台は赤い普通車か軽です。

歩道上に建てているので柱の位置は建築限界の25センチはクリアしてたんやけどね。





大型車は大した傷は付いていないやろけどね。

普通車とか軽はこの標識にコスっても結構な傷やろなぁ。

こんな路側の標識でも下には大きい基礎が入っているしね。

皆さん、標識と喧嘩しても勝てへんので気を付けてくださいね。

そして、もし標識やガードレールに当たったときは警察もしくは道路管理者に連絡してくださいね。

器物破損になるのでよろしくお願いいたします。

親父の今年の初仕事は、この標識の建て替えでした。


それでは、親父飯です。





昨日の昼の激辛焼きそばです。

乾麺を湯掻いて作ったけど、伊之助製麺の中華めんはホンマに美味いですわ。

ハバネロもパンチが効いて、美味美味でした。

昨日の晩飯です。







きつね卵丼と肉うどんセットです。

きつね丼は関西の大衆食堂にしか無いやろけど、一度作ってみてくださいね。

この不景気な時代にベストマッチの丼やろね。

肉うどんは肉を甘辛く炊いてます。

肉うどんとは違うんやけど、小倉駅のかしわうどんは美味いでっせ。


今日の昼飯です。





カレーうどんです。

何でカレーうどんて、こんなに美味いんやろなぁ。

カレーうどんは餡かけの関西風が一番やね。


明日は完全な休日です。

成人式を迎えられる皆様、誠におめでとうございます。

33年前の親父は、京都の淀の競馬場にいました。

今晩は、ちょっとだけ深酒しますかね。

明後日は久しぶりに、ユンボに乗らんなんし、明日は軽く飲むだけ。

ユンボ言うても、0.05の玩具みたいな、こんまいやつですわ。


あっ、わかばが無くなった。

エブリワンへ買いに行ってきますわ。


最後まで読んでいただき有難う御座います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ