上の写真は琵琶湖の朝日です。
バス釣りの人もいて、親父の撮った写真では好きな写真です。
いつも琵琶湖に行くと大津の琵琶湖畔に泊まります。
朝は散歩をするのですが、湖上のボート湖畔の釣り、みんなバス釣りです。
完全に琵琶湖の生態系が変わってしまったんでしょうね。
親父の子供の頃は、ボテ(タナゴ)・鮒・鯉・小鮎・ギギ・ナマズ・ワタカ・ハエ・モロコ・ヒガイ
琵琶湖に行って魚釣りばっかりしていました。
ちょうど琵琶湖と瀬田川の境界のへんで遊んでましたね。
聞く所によると親父が子供の頃に釣っていた魚は今はあまり釣れないらしいです。
ブラックバス釣りに全国から琵琶湖に来られるとも聞きます。
まぁ、なんか寂しいことですがそれも観光資源なんですかね。
本日の休みは、久しぶりに三食食いました。
いつも朝はコーヒーだけなんですがね。
朝はサンドイッチ。
ハムたまごサンドです。玉子はもちろん関西の喫茶店のサンドイッチ、焼き玉子です。
昼は軽く、スガキヤの袋麺。インスタントのカレーうどんです。
このインスタントのうどん麺は流石スガキヤです。
関東煮(おでん)を昼過ぎから作り出し、さっき食いました。
もちろんロールキャベツは後入れですよ。
ちょっと練り製品を買いすぎて、これで半分です。
アルマイトの大鍋にもう一杯です。男の料理は豪快にせんとね。
これで今週はすっとこれやね。
親父の思い出をもう一つ。
滋賀に希望が丘言うのがあります。
中学生の時、よく希望が丘へ行ったんです。
そして、青年の塔に泊まりました。
中学のバスケット班の友とも行きましたね。
聞く所、この青年の塔は今は無いみたいです。
未来建築みたいで未来に希望を抱かせる建築物やったのにね。
思いで言うのはどんどん無くなっていくんですね。
心に脳にあってもぼけてきたら徐々に無くなるもんです。
ブログ・写真に思い出は残すように心がけよ。
「おでんの季節や。」と思われたらポチッとお願いします。