![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
柳ジョージさんが音楽を担当した【その後の仁義無き戦い】を見ました。
懐かしい風景がいっぱいです。
大津の人が見たらわかるでしょうね。
テレビ画面からの写真ですので綺麗では無いですがお許し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/40e68396ed4e0e90abe9e420401ee4dc.jpg)
湖西バイパスが出来る前の山中越え、近江神宮からカーブを3つ4つ曲がった所からの琵琶湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/67d35e781842567d32ca516f5f8eb140.jpg)
ハッキリとはしませんが、大津駅前の商店街やと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/41eeed4d60ef4d4832888e5f1848c755.jpg)
杢兵衛造船所です。後ろに社名も写ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/b92b1a9a70121440eb503fb3a88b0722.jpg)
杢兵衛造船所で廃船になった太湖汽船のみどり丸やと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e72f8c68f6600aa41c1a50e59803d21c.jpg)
これも堅田の杢兵衛造船所あたりの琵琶湖やと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/8007310a8d791b57020b3b88c60ad5db.jpg)
浜大津の京阪レークセンターの噴水ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/697d226581ef46f14fe7d9402600ea7a.jpg)
立小便する松崎しげるの向こうは石山の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/f81fe380c57d094b52932654b712bf61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/47ffe74526da62feb0f66ab4c20fb2cb.jpg)
サンヨー電気の北側の工場前の湖岸からの瀬田の唐橋・橋本あたりですすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/2b9204a04818c7c96c5455178fee838d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/15a41bc68c2615aa779cd244bbe60711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/f8696a54ddec109e2930c03475cb74b4.jpg)
国道1号線の瀬田大橋の橋下からですね。
国鉄と水管橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/26d88ddc5864b8c229158e039c8da0a7.jpg)
近江大橋が見えています。
木の下町にあったエッソシェフからですね。
よく行きました。いつも食後にソフトエクレア・ノースキャロライナを買って帰りました。
ファミレスがブームになる前、エッソシェフを知ってる人も少ないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/d3c45f7ae43919970a78a7122994afa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/5770bdc7ceeb6864ef5a9524e267f6c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/158b4ad83ee029f649aa8bb3a6ec27af.jpg)
石山の湖岸道路から1号線に上がる所にあった【田村荘】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/8cdaa282b0dc8a308f696aa4c5dde803.jpg)
国道へ上がる道から撮った船岩の屋形船ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/dab0b5be458d5b2b73ca894fe2166789.jpg)
瀬田大橋からの平和堂石山店です。向こうに東洋レーヨンが見えます。
5階がボーリング場やったです。何時間待ちとかの時代によく行きました。。
去年、レストランはとで友と飯を食いました。スガキヤも当時はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/4ae4f2533c1a601fec747ebec9e6cbd2.jpg)
山中越えの途中のラブホテルです。
今でもあると聞いたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/89b6056756a5e3328e6a76e501ae8b07.jpg)
景色風景では無いですが、クリネックスティシューの箱がなんか懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/bb5ad06c6185acac578957072e35aa56.jpg)
何度も、その後の仁義無き戦いは見てるのですが、ショーケンがなんでちょっとだけ出てたんでしょうね。
泉谷しげるもちょっと出てます。それより花紀京見ると見ただけで笑えます。
こんな、その後の仁義無き戦いですが、青春・それそれれの人生を感じます。
是非、一度ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/80982b5a2925375264606ae73ad55a05.jpg)
滋賀県では11月6日に【抱きしめてBIWAKO】が開かれます。
琵琶湖の周囲235キロを25万人で手をつなぎます。
初回から数回、親父も参加しました。
全国から参加できます。
当日は色々なイベントもあります。
京都へ行かれる方も琵琶湖にお立ち寄り下さい。
「日本一の湖、琵琶湖へ行ってみたい。」と思われたらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/oita/img/oita88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)