きままな旅

きままな旅ときままな日記

2016/10/30 JR春日井駅新築記念・鳥居松スタンプラリー

2016-10-31 | ブログ

2016/10/30 JR春日井駅・鳥居松スタンプラリー

 平成23年から続くJR春日井駅の自由通路と橋上駅舎が10月30日完成し使用が開始された。エスカレーター、EV、トイレ、春日井情報発信センター(リリック)、等が出来上がり駅舎が生まれ変わりました。8時45分に春日井駅前弘法(正栄寺)の行列に並び9時から配布される「お餅」を受取り、スタンプラリーのスタート地点(リリック)でパンフレットを頂きラリーを9時20分スタートした。コースは約3km(45分)と表示が有った。順路は次の通りです、「スタート」春日井情報発信センター「リリック」→①春日井駅弘法正栄寺→②野村商事→③市原商店→④春日井市郷土館→⑤キラクヤ→⑥ぱれっとハヤシカナモノ→⑦マルマタ商店→⑧塚田屋→⑨アーバンクリエイト→「ゴール」春日井情報発信センター「リリック」の10か所でした。
●春日井駅前弘法の「お餅配布」場所
 お餅の配布は先着500名で私が着いた時にはすでに200名を越えていた。20分後には完売となった。弘法様の台舘でお祈り、正面に廻りお祈りを済ませてスタンプラリーに挑んだ。

      弘法大師

          お餅配布行列

         配布された「お餅」
●JR春日井駅新駅舎
 新駅舎は上り、下りのエスカレーターとエレベータも北、南口にありその下には公衆トイレも完備されており橋上自由道路は幅員も広くゆったりしていた。
  
         新春日井駅舎        橋上自由通路

               橋上自由通路より北を望む

             (多治見方面を望む)
●スタートとゴール地点、春日井情報発信センター「リリック」

 リリック
①春日井駅弘法正栄寺
 正栄寺の緑テント
②野村商事
 スタンプ台
③市原商店
 スタンプ台
④春日井市郷土館
 郷土館は以前、日曜日に会館していたが家屋の老朽化によりここ4、5年前から休館状態であったが、本日会館している事にビックリした。当然であるが家屋内は入れない、しかし中を覗く機会に恵まれた、また横井也有の歌碑も見ることが出来た。  

  郷土館の入口    
スタンプ台

   歌碑 「夜と昼の 目は色かへて 鳥居松」 也有
 
  郷土館の内部を覗き見です。(入場不可)

 明治天皇陛下下原新田御小休所の碑 左上に枝が少々見えますのが「下街道サミットの松」(2年前に植樹と聞く)
⑤キラクヤ
 スタンプ台
⑥ぱれっとハヤシカナモノ
 スタンプ台
⑦マルマタ商店
 スタンプ台
⑧塚田屋
 スタンプ台
⑨アーバンクリエイト
 スタンプ台
●スタンプラリーのコース票
 「スタート」は『夢』①『と』②『希』③『望』④『を』⑤『翼』⑥『に』⑦『春』⑧『日』⑨『井』「ゴール」は『駅』で答えは「夢と希望を翼に春日井駅」でした、無事に完走してアトム通貨「100馬力」と子供には折り紙をゲットした。
 コース票
←(クリックにて拡大)

●かわら版 近くの新聞販売店が作ったかわら版をいただき。春日井駅の誕生と弘法大師像の建立を学んだ。
 JR春日井駅、昭和2年に誕生の記事
 弘法大師像を建立の記事
●コースの途中で地蔵さんを発見する。
地蔵川の記念橋と八事橋で三角地点(県道春日井一宮線沿い)
 お地蔵さん
   以上

コメント    この記事についてブログを書く
« 2016/10/21 奈良市の元興寺... | トップ | 2016/11/17 晩秋の城下町郡上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事