友人のやまさんもDAWをはじめるということで、
一応先達である、あっしも少し真面目にやらんといかんよな。(笑)ってことで、ギターを録音をしてみることにしまして、先週の土曜日にギター録音を敢行しました。
お題は以前自分で作成した。ご本家(Larry Carton)の名盤「夜の彷徨」から、泣きの名バラード (It Was)Only Yesterdayに挑戦してみました。
随分昔に自分の練習用にMIDIを作成して、本穴でもまったりタイムなどに、みなさんの演奏を支える脇役として活躍してきたMIDIファイルです。
このファイルをProtools LEにインポートして、ソフトシンセやBFDでオケにしてギターを乗せるという訳です。
いやいや、録音自体はさくっとやって、全体の流れを重視し、ミストーンとかはある程度目をつぶっちゃいました。)(^^;
ところがここからが大変です。
各音色の決定とバランス取り・・・・
いわゆるミックスダウン(トラックダウン)の作業ですが、、楽しいのですが手間が掛かりますねぇ。
昨日一応まだ、なんとなくしっくりはいかないものの、一度完成ということで区切りをつけて、例の「プレ王」に投稿しました。承認が降りれば皆様に聞いていただけるようになります。
またお知らせします。
一応先達である、あっしも少し真面目にやらんといかんよな。(笑)ってことで、ギターを録音をしてみることにしまして、先週の土曜日にギター録音を敢行しました。
お題は以前自分で作成した。ご本家(Larry Carton)の名盤「夜の彷徨」から、泣きの名バラード (It Was)Only Yesterdayに挑戦してみました。
随分昔に自分の練習用にMIDIを作成して、本穴でもまったりタイムなどに、みなさんの演奏を支える脇役として活躍してきたMIDIファイルです。
このファイルをProtools LEにインポートして、ソフトシンセやBFDでオケにしてギターを乗せるという訳です。
いやいや、録音自体はさくっとやって、全体の流れを重視し、ミストーンとかはある程度目をつぶっちゃいました。)(^^;
ところがここからが大変です。
各音色の決定とバランス取り・・・・
いわゆるミックスダウン(トラックダウン)の作業ですが、、楽しいのですが手間が掛かりますねぇ。
昨日一応まだ、なんとなくしっくりはいかないものの、一度完成ということで区切りをつけて、例の「プレ王」に投稿しました。承認が降りれば皆様に聞いていただけるようになります。
またお知らせします。
あのMIDIいいすか?
いやぁ。結構荒いところも多いので、今回録音するにあたって若干手直ししたりもしたんですよ。
売り物だと思ったなんて・・そりゃ光栄っす!!
バイトできるかな?(笑)
あ、金魚すくいはポップガードっていって、Vocalの吹きを押さえるいわゆる風除けです。奥様の古いストッキングとクリーニングハンガーで十分ですよ。(笑)以前はあっしもそうでしたが、オクで1Kちょいであったので、落札しました。
マイクはVivtorの古いダイナミックマイクです。
シュアーとか欲しいんですが、、とりあえずそこそこで録音できてるので我慢しちゃってます。(笑)
あのMIDIめっちゃ格好良いっすね。作成したことを聞くまで、買ったものと思っていましたよ。
これは、コンデンサー・マイクっすか?(金魚すくいのポイみたいのがある)
近々、マイクスタンドをgetして、ampの音を採ってみようと思っています。