![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/1d70662726f0526213a48edacfd6a86b.jpg)
ここのところのあまりの寒さからなのか?
エアコン2台プラス、Tefalのポットであえなくブレーカーダウン・・・orz
PCが上がっていていきなりズドンと来たのでかなりびびった。
ポットや電子レンジ、食線機、ドライヤーは危ないのはわかっていたが、、
大したこと無さそうでも、1000W超えちゃうんだよね。
突然の電源断にRAIDのハードディスクはエラー表示後、
丸二日間にわたって再構築を始めなんとか事なきを得た。
真空管アンプにも良くないだろうしなぁ。
ってことで、契約量を上げることにした。
基本料金は上がるが、電気代は使った分だけということなので、
工事をお願いすることにした。
工事費もかからないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b1/b5767abe468bc7b1bb841b123f7ebf0a_s.jpg)
ほんの15分程度の工事で無事に60Aになりました。
エアコン2台プラス、Tefalのポットであえなくブレーカーダウン・・・orz
PCが上がっていていきなりズドンと来たのでかなりびびった。
ポットや電子レンジ、食線機、ドライヤーは危ないのはわかっていたが、、
大したこと無さそうでも、1000W超えちゃうんだよね。
突然の電源断にRAIDのハードディスクはエラー表示後、
丸二日間にわたって再構築を始めなんとか事なきを得た。
真空管アンプにも良くないだろうしなぁ。
ってことで、契約量を上げることにした。
基本料金は上がるが、電気代は使った分だけということなので、
工事をお願いすることにした。
工事費もかからないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b1/b5767abe468bc7b1bb841b123f7ebf0a_s.jpg)
ほんの15分程度の工事で無事に60Aになりました。
PCは無停電電源装置(UPS)を取り付けられた方が良いかもしれませんね。
私がパン焼いて、ワイフが電子レンジ、ジュニア1号がドライヤー、2号がホットカーペット、TVつけて、パソコンつけて、エアコン...で、真空管に火を入れちゃう...って事だけにはしないよう気を使っております。ジュニア1号が片付きましたのでその分の余裕がございます(^^;
自分は何も頑張ってないんですよ。
HD装置が自ら再構築をしてくれます。
でも、さすがに二日間もかかると焦りますな。
それって凄くないすか?
パン焼きと電子レンジとドライヤーで大体アウト!!な気がします。
一軒家は契約量が大きいんですかね。
冷暖房器具や調理機は結構食うんで危険ですね。