![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/ed3d20d8d3271d5713d360f6a5d3437b.jpg)
[真夏の蜃気楼」?
ん?またまた凄い邦題だよね。今日はエンターテナー&コメディアンのFINIS HENDERSONの83年のアルバム「FINIS」です。producerはなんとEW&FのAl McKayです。音の方は見事なAdult Contemporaryです。参加メンバーはGuiterにAl McKay、Steve Lukather、BassにはAbraham Laboriel、Neil Stubenhaus、DrumsにJeff Porcaro、Carlos Vega、HornにはSeawindのJerry Hey、Gary Grant,、Background VocalsにはRichard Page、Steven George という豪華さ・・
Jeff PorcaroやCarlos Vega,Abraham Laboriel,Neil Stubenhausという超強力なリズム隊の強力なグルーブにリズムギター職人のAl McKayのとギターが冴え渡り、素晴らしいリズムアレンジとなっています。5.Blame It On The NightやSchool GirlではSteve Lukatherのギターが見事に緊張感を高めています。Finis HendersonのVocalもとてもよく、Vocalistとしての才能も相当なものです。軽いGeorge Bensonという感じでRuss TaffやStevie Woodsにも通じるAdult Contemporary向きの声ですね。ちょっとAORというよりはBlack系の音なのですが、これ系統の音も実は大好き!!どんどんご紹介の予定です。(^^)
あっしのお勧めはHITした1.Skip To My Lou とルカサーの泣き系テクニカルなギターが心地よい5.Blame It On The Nightです。
ジャケットはオリジナルのなんとも悪そうな感じの
![](http://www.phuturesoul.com/site/finis.jpg)
が好みですね。(笑)
1.Skip To My Lou
2.Making Love
3.Lovers
4.You Owe It All To Love
5.Blame It On The Night
6.Percussion Intro/Call Me
7.Vina Del Mar
8.Crash You
9.I'd Rather Be Gone
10.School Girl
ん?またまた凄い邦題だよね。今日はエンターテナー&コメディアンのFINIS HENDERSONの83年のアルバム「FINIS」です。producerはなんとEW&FのAl McKayです。音の方は見事なAdult Contemporaryです。参加メンバーはGuiterにAl McKay、Steve Lukather、BassにはAbraham Laboriel、Neil Stubenhaus、DrumsにJeff Porcaro、Carlos Vega、HornにはSeawindのJerry Hey、Gary Grant,、Background VocalsにはRichard Page、Steven George という豪華さ・・
Jeff PorcaroやCarlos Vega,Abraham Laboriel,Neil Stubenhausという超強力なリズム隊の強力なグルーブにリズムギター職人のAl McKayのとギターが冴え渡り、素晴らしいリズムアレンジとなっています。5.Blame It On The NightやSchool GirlではSteve Lukatherのギターが見事に緊張感を高めています。Finis HendersonのVocalもとてもよく、Vocalistとしての才能も相当なものです。軽いGeorge Bensonという感じでRuss TaffやStevie Woodsにも通じるAdult Contemporary向きの声ですね。ちょっとAORというよりはBlack系の音なのですが、これ系統の音も実は大好き!!どんどんご紹介の予定です。(^^)
あっしのお勧めはHITした1.Skip To My Lou とルカサーの泣き系テクニカルなギターが心地よい5.Blame It On The Nightです。
ジャケットはオリジナルのなんとも悪そうな感じの
![](http://www.phuturesoul.com/site/finis.jpg)
が好みですね。(笑)
1.Skip To My Lou
2.Making Love
3.Lovers
4.You Owe It All To Love
5.Blame It On The Night
6.Percussion Intro/Call Me
7.Vina Del Mar
8.Crash You
9.I'd Rather Be Gone
10.School Girl
このアルバムをアナログで探し始めてた頃、少し経ってからCD化されて「ラッキー!」と言ってた覚えがあります…(笑)。
私はジャケットに関しては国内盤の方が好きです。後追い派なんで…(笑)。
私が一番好きな色の青のグラデーションが綺麗だし、国内盤のアナログって、欲しいと言えば欲しいのですが(笑)、確かメチャクチャ高いと記憶してます(爆)。
1の「Skip To My Lou」は軽快なカッティングが好きだし、なんと言っても「Blame It On The Night」ですか…(笑)。ツボを抑えたルークのギターソロがいいですよね!。確か以前の本穴でやろう…とハナシ出てたけど、オジャンになってしまったんでしたっけ?(どろろ…?)。やってみたいけど…(ウソウソ)。
この曲のイメージで国内盤のタイトルが付いたのではないでしょうか?って、違う?(爆)。
あとは、ルークがギターがかなり来てる10の「School Girl」が好きですね(笑)。
ルカサーのソロ2曲はいいよね。他のに比べるとコピーしやすいかもしれないから挑戦してみるといいよ。
とちさん>
これ以外でしたか?(笑)
ちょっとロックぽいのに偏っちゃったかな?などと思いましてまた少し違う角度からいってみようかしら?でも、このアルバムは凄い豪華ですよね。その豪華さが音に生かされてる感じがします。アル・マッケイ恐るべしですね。
Bおzの中年男は昨日聞いてましたよ。なんちゃらNY City以外は本当いいですね。あの曲が唯一ダメダメくんだなぁ。(笑) Bozもそのうち出てくると思います。
昔のはLPサイズで短いから便利っす。
でもFINISはいいアルバムだなぁ~
そうだったんだぁ。そりゃドンピシャ♪でしたねぇ。(笑) Dwainの2曲目なんかドラマチックだしルカサーの一人ツインリードも結構来てますよね。
LPの収録時間は当時はA面終わって返すのが面倒なのと傷を付けるのをおそれて90分テープで録音してましたね。もちろんオートリバースだよ。それでもあまっちゃうことが多かったけどね。(笑)
TBさせていただきました。
このアルバムは、リリース当初にアナログで買っていまだに大切に保管しています。
40代以上の方ならストライク・ゾーンど真ん中の1枚ですよね!
これからもちょくちょく遊びにきますね!
はい。ど真ん中のストレートですね。(笑)
どんどん、遊びに来てくださいね。お待ちしております。