![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/2947d6142a0baf08edba978924b0ff65.jpg)
今回、OB会ライブをやってみてエフェクタボードの使い勝手について、更にパワーアップしたいところが出てきたのだ。実際にステージに立って使って見ることで見えてくることも多いんだね。
実際に2つのバンドで、SRVとFUSIONをやったんだが、やはり音色の切替えは必須だ。もちろん使うギターも音色やSRVの半音下げに対応するために必要なんだけど、、今回は仕方ないので、SRVのときは、エフェクトボードから不要なものをいくつか外してというか、TS-9DXとSD-9以外はスルーして、最後にTEXAS VIBEをボード外に接続した。家にもまだ他に接続したいエフェクタもいくつかあるし、繋げば繋ぐほど音質の劣化もありえるので、、(今はそんなに気になってはいないのだが・・)バッファ入りのLOOP SWを導入してみようかと考えている。
ものは、NoahsARK≪ノアズアーク≫TBSW-1(5 LOOP&MUTE SW w/TUNER OUT)ループ&バッファー
これで、
・SRVのときは、シンプルにTS-9DXとSD-9とTEXAS VIBEだけ
・御本家・ロベンではTS-9DXとSD-9+Delay+α
・AOR系では更にCS-2やCE-2やDC-2をアドオン!
などと言う感じで不要なものをバイパスして音質劣化を防ぎつつうまくFOOT SWで切替えちまおうという訳だ。TUNER OUTも付いてるね。実際今はLOOPとしては5個もいらないのだが、将来を見越して多目のを選んでみるかな。なんか楽しそうでしょ?(笑)
実際に2つのバンドで、SRVとFUSIONをやったんだが、やはり音色の切替えは必須だ。もちろん使うギターも音色やSRVの半音下げに対応するために必要なんだけど、、今回は仕方ないので、SRVのときは、エフェクトボードから不要なものをいくつか外してというか、TS-9DXとSD-9以外はスルーして、最後にTEXAS VIBEをボード外に接続した。家にもまだ他に接続したいエフェクタもいくつかあるし、繋げば繋ぐほど音質の劣化もありえるので、、(今はそんなに気になってはいないのだが・・)バッファ入りのLOOP SWを導入してみようかと考えている。
ものは、NoahsARK≪ノアズアーク≫TBSW-1(5 LOOP&MUTE SW w/TUNER OUT)ループ&バッファー
これで、
・SRVのときは、シンプルにTS-9DXとSD-9とTEXAS VIBEだけ
・御本家・ロベンではTS-9DXとSD-9+Delay+α
・AOR系では更にCS-2やCE-2やDC-2をアドオン!
などと言う感じで不要なものをバイパスして音質劣化を防ぎつつうまくFOOT SWで切替えちまおうという訳だ。TUNER OUTも付いてるね。実際今はLOOPとしては5個もいらないのだが、将来を見越して多目のを選んでみるかな。なんか楽しそうでしょ?(笑)
普段は家に置きっぱなしで車で移動するときには持ってくセッティングって感じかな。
ちなみに僕のはアルモア製のファイバーみたいなやつで、それ自体けっこうな重量がある上に、アーニーのボリュームとかクライベイビーとかデカい電源とか入れてるもんだから持っての移動は不可能なモノになってしまってます。
ああ、機材はキリがない...
ただ、今のケースだとどっちみちもうエフェクター増やせないから・・・折角持ってるんだから片っ端からつなぎたくなっちゃいましたよ。(爆)
んな訳で、ただいま巨大ケース物色中でございます。
でも、これやっちゃうと、巨大ケースが必要になるのでは??