昨日はギターショッカークラブ新年会でした。
新年会といっても車で機材を運び込んでやるので
ノンアルコールです。
これは健康的ですね!(笑)
場所はいつもの博士スタジオっていうのか?(笑)
いつもありがとうございます。
参加者は博士、やまさん、あっし
途中から遅れてヨシさん、りっちーさんの5名でした。
参加できなかったcontさん、Shinちゃんは残念でした。
次回はぜひぜひ!!
まずは改造ストラトのチェックです。
順不同でレビューを!
やまさんのサーフグリーンのFgN 2ハム
ノイズが少なく素直なギターですね。
作りはしっかりしてるしね。
リアのTone Zoneは思ったよりパワフルですね。
割と素直な出音でした。
個人的にはセンターを追加していただいて、
センター+フロントのハーフトーンの音も聞いてみたいですね。
あとはボリュームの変化が好みではなかったかな。
これは自分はスムーステーパーボリュームにしてるからだと思います。
やまさんや博士もその効果に驚いたようです。
でも、青のFgNでもずっとつけてたんですけどねぇ?(笑)
普段あまりVolumeはいじらないそうです。
つまみもいじりながら演奏するとまた楽しいですよね。
さてさて、自分の蘭堂くん ですがネックの問題がきになるので、
やまさん、博士に診断していただきました。
ネックはこのレベルならなんとかなるのではないか?
まずはナットの調整を行うべきとの診断でした。
フレットの打ちかえもありかもということなので、
検討してみようと思います。
サウンドの方はちょとノイズが多いのですが、
SSV+とフロントのシングルの圧倒的なパワーが受けてました。(爆)
まさにロックななりをしているギターとの評価でした。
FgNバーガンディはTom Holmes2発+FgNセンターってことで、
やや暴れながらもいなたい感じのサウンドで、
蘭堂くんにくらべるとパワーはないのですが、
ちょっとVintage風のサウンドでした。
博士のDesiver 今剛モデルはおとなしく上品で綺麗な印象のサウンドで、
リアのJM Rolphは思ったほどパワーもなくてTom Holmesよりもない感じでしたね。
そのあとヨシさん登場で、FUCHSODS50と
Pedal Train Jr 3兄弟
ヨシさんのボード(一番奥)
で試させてもらいました。
ここには、Royal DriveとKOKO Boost+EP Boosterという強力なセット
しかもギターはカラザースです。
これにはやられました!!
かなりくっきりとしたロベン系サウンドでした。
あとは空間系で完璧ですね!!
その後りっちーさんも登場
FUCHSアンプに最新のボードシステムで参戦です。(写真中央)
りっちーさんのボードもかなり凄いものがぎっちり詰まっています。(笑)
これは良く載せた!!!って感じで凄いです。
しかも裏ぶたがついててマジックテープで閉じられると来た!
ナイスアイディアです!
肝心のサウンドの方は、オール直列のせいか若干音痩せ感があるのと、
空間系の処理がパラレルでないため音の芯がややぼやけてしまうのが残念です。
これは、パラレルループのミキサーやスイッチングシステムの導入で簡単に回避できますね。
今後の更新が楽しみですね!
自分のボードは今回の組合せででかい音は初めてでしたが、
出音は博士のCereatoneにつながせていただいたので、
ばっちりでしたね。クリーンは綺麗に出るし、
歪みもなかなか勢いがあるし、空間系は派手に掛けても
パラレルミキサー効果で嫌味がない感じで狙った通りでした。
やはりノイズが気になりましたね。
電源周りもかなり変更したのですが、
ここはなんとか改善したいところです。
ギター側の問題もありそうなので少し追い込んでみましょう!
その後、各自コード進行を持込んでの大セッション大会です。(笑)
やまさんのGm BluesやあっしのFusion系進行や
Strikes Twiceのジャズアレンジぽいところの進行など、
博士のPCでBand In The Boxに即席で入力して、
それをバックに代わる代わるソロを弾いたり
バッキングをやったりとなかなか面白い企画でした。
やはりオシャレなコード進行でのソロは難しいですね。
でも、丁度いいところにいいフレーズが入ると、
それはもう気持ちのいいのなんの。(笑)
こういうのは勉強にもなるし刺激にもなりますね。
そんなこんなであっという間に7時間くらいたっちゃいました。(爆)
みなさま大変お疲れ様でした。
あーんど、ありがとうございました。
新年会といっても車で機材を運び込んでやるので
ノンアルコールです。
これは健康的ですね!(笑)
場所はいつもの博士スタジオっていうのか?(笑)
いつもありがとうございます。
参加者は博士、やまさん、あっし
途中から遅れてヨシさん、りっちーさんの5名でした。
参加できなかったcontさん、Shinちゃんは残念でした。
次回はぜひぜひ!!
まずは改造ストラトのチェックです。
順不同でレビューを!
やまさんのサーフグリーンのFgN 2ハム
ノイズが少なく素直なギターですね。
作りはしっかりしてるしね。
リアのTone Zoneは思ったよりパワフルですね。
割と素直な出音でした。
個人的にはセンターを追加していただいて、
センター+フロントのハーフトーンの音も聞いてみたいですね。
あとはボリュームの変化が好みではなかったかな。
これは自分はスムーステーパーボリュームにしてるからだと思います。
やまさんや博士もその効果に驚いたようです。
でも、青のFgNでもずっとつけてたんですけどねぇ?(笑)
普段あまりVolumeはいじらないそうです。
つまみもいじりながら演奏するとまた楽しいですよね。
さてさて、自分の蘭堂くん ですがネックの問題がきになるので、
やまさん、博士に診断していただきました。
ネックはこのレベルならなんとかなるのではないか?
まずはナットの調整を行うべきとの診断でした。
フレットの打ちかえもありかもということなので、
検討してみようと思います。
サウンドの方はちょとノイズが多いのですが、
SSV+とフロントのシングルの圧倒的なパワーが受けてました。(爆)
まさにロックななりをしているギターとの評価でした。
FgNバーガンディはTom Holmes2発+FgNセンターってことで、
やや暴れながらもいなたい感じのサウンドで、
蘭堂くんにくらべるとパワーはないのですが、
ちょっとVintage風のサウンドでした。
博士のDesiver 今剛モデルはおとなしく上品で綺麗な印象のサウンドで、
リアのJM Rolphは思ったほどパワーもなくてTom Holmesよりもない感じでしたね。
そのあとヨシさん登場で、FUCHSODS50と
Pedal Train Jr 3兄弟
ヨシさんのボード(一番奥)
で試させてもらいました。
ここには、Royal DriveとKOKO Boost+EP Boosterという強力なセット
しかもギターはカラザースです。
これにはやられました!!
かなりくっきりとしたロベン系サウンドでした。
あとは空間系で完璧ですね!!
その後りっちーさんも登場
FUCHSアンプに最新のボードシステムで参戦です。(写真中央)
りっちーさんのボードもかなり凄いものがぎっちり詰まっています。(笑)
これは良く載せた!!!って感じで凄いです。
しかも裏ぶたがついててマジックテープで閉じられると来た!
ナイスアイディアです!
肝心のサウンドの方は、オール直列のせいか若干音痩せ感があるのと、
空間系の処理がパラレルでないため音の芯がややぼやけてしまうのが残念です。
これは、パラレルループのミキサーやスイッチングシステムの導入で簡単に回避できますね。
今後の更新が楽しみですね!
自分のボードは今回の組合せででかい音は初めてでしたが、
出音は博士のCereatoneにつながせていただいたので、
ばっちりでしたね。クリーンは綺麗に出るし、
歪みもなかなか勢いがあるし、空間系は派手に掛けても
パラレルミキサー効果で嫌味がない感じで狙った通りでした。
やはりノイズが気になりましたね。
電源周りもかなり変更したのですが、
ここはなんとか改善したいところです。
ギター側の問題もありそうなので少し追い込んでみましょう!
その後、各自コード進行を持込んでの大セッション大会です。(笑)
やまさんのGm BluesやあっしのFusion系進行や
Strikes Twiceのジャズアレンジぽいところの進行など、
博士のPCでBand In The Boxに即席で入力して、
それをバックに代わる代わるソロを弾いたり
バッキングをやったりとなかなか面白い企画でした。
やはりオシャレなコード進行でのソロは難しいですね。
でも、丁度いいところにいいフレーズが入ると、
それはもう気持ちのいいのなんの。(笑)
こういうのは勉強にもなるし刺激にもなりますね。
そんなこんなであっという間に7時間くらいたっちゃいました。(爆)
みなさま大変お疲れ様でした。
あーんど、ありがとうございました。
大変お疲れさまでございました。遅れちゃってすいませんでした(^^;)
またまた良い経験をさせて頂き大感謝でございますです。
相変わらずの音作りナイスでした。いい感じにボードが仕上がってますね。弾いていて楽しいですよ。
ホワイトボードならぬブラックボード...座布団3枚でした...あやつなかなかやりおります(笑)
もう少し早くおじゃま出来れば...いろいろ試したかったなぁ~。
また次回よろしくです。
次に買うモノは決まりました(爆)。
今後も宜しくお願いします。
主審MODのギター、ボード。どんどん進化してますね。お陰様で自分の選択肢も増えて今後を考えるのが楽しみになります。
それから今回のBBオケは良かったですね。
勉強になりました。
またよろしくお願いします。
お仕事のところわざわざ遠いところご足労いただきありがとうございました。
状況が読めたでしょ?!(笑)
あんな感じでわいわいやっております。
あはは・・長文ですよね。でも書きたいことがた~くさんあって・・これでも結構省いたのです。(^^;;
ボードよかったですか?
改善点はP/FのプログラムとOthello Boost Mini の投入と今回は気分で後段の歪みはSole PressureからSOV-2に変更してみました。
ノイズ以外は狙い通りでいい感じでした。
ブラックボードよかったっしょ?
毎回持込みますよ!!
そうすねぇ次回は是非是非フル参加でお願いします。
あははは・・
Mixiのときからなんか話がかみ合わないと思っていました。(笑)
やはり直列+シリアルループだと機材の能力が生かしきれない感じでダイナミックレンジも狭く空間系もクリアーにならないんですよね。
よって次に買うもの見えましたかね。(笑)
日記の中に書いたあたりを追加されるとあっしのセッティングと似たような感じになり使いやすくなると思います。
Jrはあきらめないと無理かもしれないですけどね。
SWはMusicom2にするとより多くのプログラムが可能ですね。
次回は驚異のボードになりそうですね。
あ、そうそう、りっちーさんのアドリブ歌心があって良かったですよ!
会場手配&セッティング&買い出し等本当にありがとうございました。
楽しい買いになりましたねぇ。
蘭堂くんも色々手を加えてみて、評価いただけて嬉しかったです。ネックに関しても自分の感覚は間違ってなかったので良かったです。
オケをつかったセッション楽でいいですよね。
もうちょっと再生の音が大きくなるとリズムを見失わないんですけどねぇ。
って、みんながVolume下げればいいんでしょうけどね。
基本的にソロパート以外の人はかなりボリュームを絞って演奏しないとぐちゃぐちゃになっちゃいますからね。
これはバンドでもオケでも一緒ですよね。
アドリブを回していく順番や合図とか決めて、スムースにやれるといいですね。そのあたりが今後の課題ですね。
今回感心したのは博士のピッキングが非常に良くなっていたことですね!!
素晴らしい機材で練習されているからか、太くてしっかりしたサウンドが出ていましたね。
素晴らしいと思います。
いやいや~寝過ぎちゃいました。
主審のカスタマイズ・ギター凄く良かったです。スムーステーパー自作してみようと思います。
あと、ボードは最強の仕上がりでした。
それと、ブラックボード案(笑)これNICEでした!定例化します?(笑)
お疲れ様&ありがとうございました。
あはは、昨日集中してたから疲れましたよね。
自分は昨晩南町田に戻る予定だったので、夕食後一緒できなくてごめんなさい。
というか非常に残念・・・
移動日じゃなければよかったんですけどね。
カスタマイズ良かったですか?
それは嬉しいです。
狙いというか個体で色々違う方向に行ったりするのが凄く面白いです。
ここ何年か改造してきた成果が出つつあるのかもしれないですね。
ボード良かったですか?!
これまた嬉しいです。
ロングトーンが気持ちの良いボードになりましたよね!!自分でも気に入ってます。(笑)
ブラックボードいいでしょ?!
LOFTで1.5K程度なので、何度も使えば十分素を取れると思い導入しましたよ。
また使いましょう!!
コード進行はもっと事前に回覧して各自練習して臨むってのもいいかもしれませんね。
よろしくお願いします!
アドリブ楽しかったですねぇ・・
りっちーさんのアドリブってあんまり聞いたことなかったんですが、歌心があってフレーズ良かったですよ!!
ボードはポイントを押さえれば大丈夫ですよ!
もし、私でわかることであれば、相談に乗りますのでお気軽に相談して下さいね!!