
先日やまさんからミッションの依頼があった新曲のギター演奏です。
Night Lovers(Ruff Mix 主審 Version)
題材は侘び寂び系FUSION(ってどんなだ?(笑))
コード進行も凄くいいし、メロディに侘び寂びがあって
なんとも演歌FUSIONギタリストの心をくすぐりましたね。(爆)
ずばり!名曲です!
やまさんのバッキングもお洒落でファンキーでいけてますね。
おじさんも俄然やる気でチャレンジしたのですが・・・
でも弾いてみるとかなり難しいですねぇ。
特にテーマとか・・焦りました。(^^;;
なんか覚えられなくて・・・(^^;;
結局自分の好きな感じにいじっちゃいました。
普段やらない感じでシャープにタイトに弾いてるんですが、
それがシングルコイルとマッチしているのかも。
でも、勢いに任せて結構ラフに弾いちゃってます。(^^;;
初めてこの曲のデモを聞いたときに閃いたんですよ。
ストラト NOS のフロントで、
やや歪み抑え目でブルースロック系の人が
FUSIONをやったような感じを狙ってみました。
でも、やっぱりお里が出ちゃったよ・・(笑) みたいなね。
テーマは抑え目に渋く!ソロはデーハーに!(笑)
って感じでメロディアスになるようにしました。
特にチョーキングにちょとご本家(Larry Carlton)のいなたいエッセンスを入れてみました。(笑)(上げ方のスピードや揺らし方ですね。)
今回はFedner Custom Shop ストラトのNOSのフロントなんですよ。歪みは自作のZendrive Clone+Booster(通称苺ミルク)、空間系はTC-GSHARP、アンプ(デラリバⅡ)です。 若干protools側でも空間系を追加してます。
シングルコイルらしい活きのいい感じのサウンドで
録音できたんじゃないかと思います。
結構ストラトらしいサウンドが作れたと思います。
Night Lovers(Ruff Mix 主審 Version)
題材は侘び寂び系FUSION(ってどんなだ?(笑))
コード進行も凄くいいし、メロディに侘び寂びがあって
なんとも演歌FUSIONギタリストの心をくすぐりましたね。(爆)
ずばり!名曲です!
やまさんのバッキングもお洒落でファンキーでいけてますね。
おじさんも俄然やる気でチャレンジしたのですが・・・
でも弾いてみるとかなり難しいですねぇ。
特にテーマとか・・焦りました。(^^;;
なんか覚えられなくて・・・(^^;;
結局自分の好きな感じにいじっちゃいました。
普段やらない感じでシャープにタイトに弾いてるんですが、
それがシングルコイルとマッチしているのかも。
でも、勢いに任せて結構ラフに弾いちゃってます。(^^;;
初めてこの曲のデモを聞いたときに閃いたんですよ。
ストラト NOS のフロントで、
やや歪み抑え目でブルースロック系の人が
FUSIONをやったような感じを狙ってみました。
でも、やっぱりお里が出ちゃったよ・・(笑) みたいなね。
テーマは抑え目に渋く!ソロはデーハーに!(笑)
って感じでメロディアスになるようにしました。
特にチョーキングにちょとご本家(Larry Carlton)のいなたいエッセンスを入れてみました。(笑)(上げ方のスピードや揺らし方ですね。)
今回はFedner Custom Shop ストラトのNOSのフロントなんですよ。歪みは自作のZendrive Clone+Booster(通称苺ミルク)、空間系はTC-GSHARP、アンプ(デラリバⅡ)です。 若干protools側でも空間系を追加してます。
シングルコイルらしい活きのいい感じのサウンドで
録音できたんじゃないかと思います。
結構ストラトらしいサウンドが作れたと思います。
侘び寂び&Bluesyなら主審の好み間違い無しと思いました(笑)
かなり艶歌に近かったんですが(笑)主審の絶演のおかげでBLUESFUSIONに近づいたような、素晴らしい内容になりました。ありがとうございました。
Mixiの方にも画像つきでUPさせていただきました。
ちょっとエロいです。(爆)
曲とリズムギターが素晴らしいので、ノリノリで弾いちゃいましたよ。録音は時間を掛けずに一気にやったので、あちこち荒いところも多いのですが、その分勢いがある感じもしたのでOKにしちゃいました。(爆)
人の作った曲で弾くっていうのも本当に勉強になります。いい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
mixi見ましたよ~。
確かにタイトルとマッチしていますね(笑)
ちょっと、カラオケの映像に通じるような・・・・(^_^;)
カラオケ映像!!!(笑)
たしかにー!!
昔のローカル曲のCMともいう!(爆)
その心は!!
動画がない!
メロウで「フュージョン」してますなぁ~。ごっつええ感じやん!(笑)
「ストラトサウンド」がGOODですね!!
昨日録音しました。(笑)
ありがとうございます。
メロウなのは、やまさんの曲作りの勝利ですね♪
しかしストラトもツボにハマるといいですよねぇ~(^-^)
という私も、最近やっと「ストラトのフロントとセンターの良さ」に気がつき始めました。(リアから卒業?:爆)
新しいアンプのスピーカが12インチのせいでしょうか。
やっぱりギターは「アンプだなぁ~」と改めて思ったりして。
この曲のフレーズ。私も考えたくなりましたん。(笑)
前からいいですって!(笑)
ずっと大事にしてますもん♪
リア以外気づくのおせーって!!(爆)
アンプのグレードが上がると音の違いもわかりやすいですからね。センターやフロントのサウンドもよりわかりやすいかもしれませんね。
あはは、フレーズですか?やまさんに相談してみてください。(笑)
かなり気持ち良さそうに弾いてますね。(笑)
ありがとうございます。
そうです!気持ちよく弾いてしまいました。(笑)
ストラトです。3Sです。スタックじゃないです。
Vintageタイプのストラトならではのトーンではないかと思いますね。フジゲンとかではこういう音はおそらく出ないと思います。