主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆クリア吹いたらあら不思議!

2008年03月04日 | EFFECTOR(自作・MOD)
昨晩クリアラッカーを吹いてみました。

クリア塗装前はまたやり直しかなぁ。
なんて思っていたのですが、
クリア効果は絶大ですね。

期待もせずにブツを確認してみたのですが
色が鮮やかになって彩がでてます・・・(笑)
なんだか急にそれらしくなってきましたよ!!(爆)

丸一日バルコニーで乾燥させてみたのですが、
まだまだ乾燥しないですね。
触ったら指紋がついてしもうた・・・とほほほほほ・・・

これで完全に乾燥したら、コンパウンド掛けてみますかね。
今でも結構ピカピカなのでいい感じの艶が出そうですね。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ! (博士)
2008-03-03 22:59:23
光ってる!いい感じっすね。
クリアって乾燥に時間かかるんでしょうかね?
返信する
どうなんでしょう? (主審)
2008-03-03 23:19:34
>博士
乾燥に時間が掛かったのは、
今日雨模様だったからかなぁ?
でも、ちょっと厚化粧な感じでラッカーの重ね塗りを行っているからかもしれません。
でも、なんだか、なかなかいい感じで艶が出てきましたよ!
返信する
勘違い (青柳ゲンダユウ)
2008-03-04 00:09:07
僕の知らない「クリアラッカー」という楽器を主審師匠が吹いたのかと・・・
最初、オカリナ的なイメージで写真を見てしまいました。

ゲンダユウ、思い込みの激しい男でございます(苦笑)
返信する
あはははは (主審)
2008-03-04 07:47:36
>青柳ゲンダユウ殿
なるほど!!こういう色のオカリナってありますよね!(笑)

穴が適当に開いてるし、音が出るという意味では似ている部分もありますね。あとはスプレーを吹く時に「シュー♪」って・・・
違うって!!(笑)

これは最近はまっている、Overdrive Zendrive Cloneのケースなんですね。
自作ながらかなりハイクオリティなエフェクターでして、
実際に買うと4~万円しそうなレベルのサウンドを作り出すことが出来ます。

最近のMy Soundネタ「パリの散歩道」でも、このエフェクターの1号機を使って演奏しているんですよ。
返信する
おお! (やま)
2008-03-04 09:09:14
クリアー吹いたら真ん中のが良くなってきたなん。
キュービズムみたいな絵柄で格好良いですよん。
なんかマーブルより前衛的で格好良い感じです。
返信する
うははは (主審)
2008-03-04 18:26:10
>やまさん
最初から真ん中のがいいんですって!!(笑)
しかも、インチキなしのですからね。
絵画っぽいっておとでしょうか?
あはは・・偶然の産物ですね。
正直狙ったとおりには出来ませんのでね。(爆)
返信する
指紋はショックでしょうね! (ふう@Dr.Who)
2008-03-05 13:44:01
塗装は乾燥が命なので、指紋がつくとショックですよね。

私は割り箸の上に乗せて移動したり、オーブントースターに入れたりしていましたよ。

クリアをかけると全然違うでしょ?(笑)

じっくりと仕上げてやってください。焦らずにね!
返信する
指紋より (やま)
2008-03-05 17:03:04
波紋の方が良いですよね。(オチないですね(^_^;))
クリアー吹くと鮮やかになるんですよねん。

オーブントースターはこれ専用ですか?>Dr。Who
パンがシンナー臭く焼けませんか?
返信する
 (主審)
2008-03-05 21:02:02
>ふう@Dr.Whoさん
指紋どうってことないですよ。
かなり乾燥してからの話なのでね。
コンパウンドで綺麗になると思います。

返信する
あはは (主審)
2008-03-05 21:03:02
>やまさん
落ちてます落ちてます。
大丈夫ですよ。
そのオーブントースターではパンは焼きたくないですね。(笑)
返信する

コメントを投稿