主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆これが噂に聞いた・・・・

2007年09月30日 | ぐるめ
そうです。

あたり前田のクラッカー

え?
ご存知ない???
あ、あなたは40歳未満ですか?

いやいや、あっしも生まれて初めて現物にお目にかかりましたよ!
あるんですねぇ。本当に・・・・
妻がスーパーでみつけて狂喜乱舞したようです。
現物は職場の引き出しの中でまだ食してはいないので、
味についてのコメントは残念ながらできませんが、
しかもパッケージに「当たり前だの・・・」の文字まで。(爆)

オヤジギャグの中だけの遺物かと持ってましたが、
現役バリバリだったのねん。(笑)

是非職場で年齢別の反応を見てみたいと思います。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
形が変わっていますね (やま)
2007-09-30 09:09:10
幼稚園か小学校1年生の時食べましたが、当時は四角い形で、スープとか付いていて、これが凄くまずかったです(爆)。
てなもんや三度笠は良く見ていて、当時、マジでチャンバラやっていた子供は皆、「あたり前田のクラッカー」を連発していましたよ。(爆)
返信する
え? (主審)
2007-09-30 14:49:41
>やまさん
パッケージとかかわったんですか?
元もしらないもんで。(笑)
まずいんですか・・・・・(^^;;;;

あはは、やはり流行語大賞なみにはやっていたんですかね?
返信する
なる~ (やま)
2007-09-30 15:57:51
>主審
そうですよね。あたしが幼稚園の頃じゃ、主審が知るはずないですよね。

西:てなもんや三度笠、東:おとなの漫画の時代でした(笑)。
単なるクラッカーなので、子供にはまずく感じました。
そういえば、てなもんやは小学校3年生の頃、関東では放映されなくなりましたね。

ええ、もし、当時あれば、関西地区の流行語大賞間違いなしですね。
返信する
俺がこんなに古いのも・・・ (yosho)
2007-09-30 17:02:51
さすがに「てなもんや三度笠」はテレビでしか観たことありませんが、その続編にあたる「てなもんな一本槍」の公開録画を観に行ったことがあります。(爆) 当時朝日放送の近くに住んでたもので・・・ ちなみに当日のゲスト出演者はザ・ピーナツでした。オープニングの木の門に矢が数本突き刺ささるシーン(それをテレビでは映らない場所に立ってる両脇のAD二人が手で引いて開ける)は強烈で、今でも凄く印象に残ってます。
クラッカーのおまけのスープは不味くって好きでした。(笑)
返信する
わお・・ (主審)
2007-09-30 17:28:43
>やまさん
そんなにふるいのねん。。。(^^;;
それじゃわかんないっす。

てなもんや三度笠??
こりゃまた?です。(笑)
返信する
ん? (主審)
2007-09-30 17:30:00
>yoshoさん
もしやyoshiさんかな?(笑)
あれれ??年齢ごまかしてます???
おまけのスープまであるの???
いやいやますますDeepだわん。
返信する
セサミハイチ (的屋)
2007-10-01 21:29:23
皆さんの話と年代あわないですが、田舎だったからかなあ、ガキの頃良くラジオでCMやってましたよ。

当たり前田のセサミハイチは結構好きでした。
(「当たり前田のセサミハイチ、最近はこれですわ」とかいうCMでした)

あ、前田製菓のページ発見。セサミハイチは80年発売と書いてますから私の妄想ではなさそうです。
返信する
ほほぅ。。 (主審)
2007-10-01 21:38:23
>的屋
セサミハイチ????
今は無いのかな?
しかし色々なの作ってるんだねぇ。(驚)

返信する
そうそう、yoshiです (yoshi)
2007-10-01 22:04:24
自分の名前を間違えちゃイカんですなあ。(苦笑)
前田のクラッカーは僕の兄(7つ上)の世代のおやつだと思います。昭和28年生まれ、ね。(戦後ぢゃん・・・)
返信する
ひじょ~にき~びし~味(笑) (やま)
2007-10-01 22:41:05
いわゆるランチクラッカーというやつでした。素で食べるとカンパンのような雰囲気ですね。こんな物が主流なので、肥満児は少なかったような・・・(笑)
あと、イタイ味は東鳩イタリアパン。これもつらかった(笑)。
60年代に小学生だった者にとって、当時はイタイ味でした。(笑)
歳をとった今は、シンプルな味で、多分、良い味に思えるかもしれませんが。
返信する

コメントを投稿