![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/07f2350d509bb98d64b5f68d3d826b3b.jpg)
そうです。
あたり前田のクラッカー
え?
ご存知ない???
あ、あなたは40歳未満ですか?
いやいや、あっしも生まれて初めて現物にお目にかかりましたよ!
あるんですねぇ。本当に・・・・
妻がスーパーでみつけて狂喜乱舞したようです。
現物は職場の引き出しの中でまだ食してはいないので、
味についてのコメントは残念ながらできませんが、
しかもパッケージに「当たり前だの・・・」の文字まで。(爆)
オヤジギャグの中だけの遺物かと持ってましたが、
現役バリバリだったのねん。(笑)
是非職場で年齢別の反応を見てみたいと思います。
あたり前田のクラッカー
え?
ご存知ない???
あ、あなたは40歳未満ですか?
いやいや、あっしも生まれて初めて現物にお目にかかりましたよ!
あるんですねぇ。本当に・・・・
妻がスーパーでみつけて狂喜乱舞したようです。
現物は職場の引き出しの中でまだ食してはいないので、
味についてのコメントは残念ながらできませんが、
しかもパッケージに「当たり前だの・・・」の文字まで。(爆)
オヤジギャグの中だけの遺物かと持ってましたが、
現役バリバリだったのねん。(笑)
是非職場で年齢別の反応を見てみたいと思います。
てなもんや三度笠は良く見ていて、当時、マジでチャンバラやっていた子供は皆、「あたり前田のクラッカー」を連発していましたよ。(爆)
パッケージとかかわったんですか?
元もしらないもんで。(笑)
まずいんですか・・・・・(^^;;;;
あはは、やはり流行語大賞なみにはやっていたんですかね?
そうですよね。あたしが幼稚園の頃じゃ、主審が知るはずないですよね。
西:てなもんや三度笠、東:おとなの漫画の時代でした(笑)。
単なるクラッカーなので、子供にはまずく感じました。
そういえば、てなもんやは小学校3年生の頃、関東では放映されなくなりましたね。
ええ、もし、当時あれば、関西地区の流行語大賞間違いなしですね。
クラッカーのおまけのスープは不味くって好きでした。(笑)
そんなにふるいのねん。。。(^^;;
それじゃわかんないっす。
てなもんや三度笠??
こりゃまた?です。(笑)
もしやyoshiさんかな?(笑)
あれれ??年齢ごまかしてます???
おまけのスープまであるの???
いやいやますますDeepだわん。
当たり前田のセサミハイチは結構好きでした。
(「当たり前田のセサミハイチ、最近はこれですわ」とかいうCMでした)
あ、前田製菓のページ発見。セサミハイチは80年発売と書いてますから私の妄想ではなさそうです。
セサミハイチ????
今は無いのかな?
しかし色々なの作ってるんだねぇ。(驚)
前田のクラッカーは僕の兄(7つ上)の世代のおやつだと思います。昭和28年生まれ、ね。(戦後ぢゃん・・・)
あと、イタイ味は東鳩イタリアパン。これもつらかった(笑)。
60年代に小学生だった者にとって、当時はイタイ味でした。(笑)
歳をとった今は、シンプルな味で、多分、良い味に思えるかもしれませんが。