![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/fa941f08091111ddc67fd603b414c720.jpg)
ほぼ完成しました。
パール柄のピックガードを装着したせいか?
ルックスはなんだかゴージャスな感じになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/c004bbb608ef10d456e68b2fcd4b4b91.jpg)
ちょっとSuhrぽいかな?
トムホームズのタップが鬼門でして・・(^^;;
なかなか一発でうまくいかないんですよね~
うまくいったと思って全部ネジ止めしたらセンターPUの位相が逆でした。
本日それを修正して取りあえず作業完了ですね。
後は弾きながら調整って感じですね。
なかなかいいギターになりました。
パール柄のピックガードを装着したせいか?
ルックスはなんだかゴージャスな感じになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/c004bbb608ef10d456e68b2fcd4b4b91.jpg)
ちょっとSuhrぽいかな?
トムホームズのタップが鬼門でして・・(^^;;
なかなか一発でうまくいかないんですよね~
うまくいったと思って全部ネジ止めしたらセンターPUの位相が逆でした。
本日それを修正して取りあえず作業完了ですね。
後は弾きながら調整って感じですね。
なかなかいいギターになりました。
どんな音なのか楽しみですね。さぞかしスタジオ爆音したいでしょうね(笑)
うれしさのあまり力入れてまたトレモロがボキッて事にならないようにして下さいね(^^;)
...お見事です!!!
いい感じですよ!!
弦高やPUの高さやスプリングなどの調整は使いながら行っていこうと思います。
アーム・・・(^^;;;
気をつけます。
自分はHBはあえてTapしません。すると音がどうしてもしょぼくなる気がするから。
今まで一番Tap音が自然だったにはTom AndersonのH2ですね。
で、今のSettingではTapしないでSingleとParaにした時にちゃんとHalf Toneがガラスのようにきれいに響くHBを選ぶようにしてます。
これGigsonの57Classicだとうまく行きますよ~。
素敵な音が出そうですね~今度、弾かせてください。
フロントとリアのコンビはバランスが良いので、凄く楽しみなカスタマイズですね。
あたしも、変更しようっと。
コメントありがとうございます!!
Tapのサウンド劣化を気にされてるのですね。
なるほど~
後はタップ時のシングルの音(パワーも)関係しますよね。
自分はSuhrかTom Holmesがいいですね。
Duncanはややシングルが弱いかも。
鈴なり・・ガラス・・確かにそうですよねぇ。
理想はそれですね。
今度お持ちしようかな。なんて思ってますが・・
色々持っていきたくなっちゃって・・・(笑)
まだ、これから2本やるので・・(爆)
かなり迷いそうです。