主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆今日の通勤CD[Morph The Cat/Donald Fagen]

2006年08月22日 | CDレビュー(AOR編)
93年発表のヒット作『Kamakiriad』以来 13年ぶりとなる、割と最近リリースされたドナルド・フェイゲン3枚目のソロアルバムですね。
Steely Danのレコーディングにも参加するドラマー、Keith Carlock(キース・カーロック)のほか、ギタリストのWayne Krantz(ウェイン・クランツ)、Jon Herington(ジョン・へリントン)、ピアニストのTed Baker(テッド・ベイカー)らが参加しています。
楽曲的にはよりシンプルで、かつインパクトあるリフによるAメロ、サビでは得意の一転して複雑で意外性のあるコード進行になるというSteely Dan的な手法がとられています。
リズムはどっしりとたまってるし、しかも音作りが太くてかっこえぇ~・・・・・!!1曲目のイントロからたまりませんねぇ♪
こりゃSteely Danなんかでもいえてるのですが、複雑なアレンジやコード進行でありながら、そこに違和感のない囁くような個性的な声のメロディを乗せ、更に厚みのあるコーラスワークで包み込む音作りをしていることで、なぜかすっきりと聞けてしまうわけですが・・・(笑)やはりスティーリー・ダン系の音ですね。

1.Morph the Cat
2.H Gang
3.What I Do
4.Brite Nitegown
5.The Great Pagoda of Funn
6.Security Joan
7.The Night Belongs To Mona
8.Mary Shut the Garden Door
9.Morph the Cat (Reprise)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋そう~ (やま)
2006-08-23 18:11:33
夜間飛行は名盤ですが、SDの音が全然しなかったので今一ノレなかったですが、これはSD系で良さそうっすねん。機会があったら聴いてみますん。(逆風姉ちゃんでのSIDEMENが演っているのも、いい感じですね)
返信する
そうすか? (主審)
2006-08-24 16:10:06
>やまさん

SDの音はしないけど、ご本家の名演は多いですよ。

何度か聞きなおすと味が出てくるタイプの曲かもしれません。

ひねりはSDよりは少な目かもしれません。

このアルバムも延長路線+ややSDのような気がします。
返信する

コメントを投稿