主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆調査にいってきました。

2007年02月22日 | Guitar 関連ネタ
とは言っても実は既に先々週くらいにフジゲンカスタムショップ渋谷店に調査に行ってました。(笑) お店はちょっとわかりにくいところですが。道玄坂の途中をマークタワーの方に左に入ってちょっと言ったところのビルの3Fです。
HPの地図参照ですね。
さて、お店の中ですが工房とSHOPが一緒になったような昔のPACOを思い出すような感じで、作業場と陳列が近くていいですね。

せっかくですから早速店員さんにお願いして2本試奏です。例のEXPERT OSの実力チェックというところです。その実力は如何に!?

試してみたのは

EXPERT OS のダンカンPU搭載のHSHの切るとメイプルシースルーブラックのメイプル1ピースネックのモデルと

なんだかアルダーの上にホワイトパーロイドセルってのを貼り付けた一風変わったギターです。

1本目のキルトのブラックシースルーメイプルネックHSHは、ネックが三角ネックで弾きにくい事弾きにくい事。(笑)
それでも、音はしっかりしたコンテンポラリーなサウンドで思ったよりも良かったですね。あっし自身もあまり高級コンポーネントギターを弾いたことがないのですが、穴メンバーの持っているヴァレーアーツよりは上であっしのBOSSAと比べても遜色ないレベルかもしれませんね。クリーンも歪みもいけるオールラウンドな1本ですね。値段も27万ですからねぇ。これは悪かったらちょと怒る値段ではありますがね。(笑)

そして2本目は見た目はなんとなくメタルなギターですが、ネックはローズのワンピースという不思議ないでたちです。(笑)
でもサウンド的には大人しくフェンダー系の素直な大人しいギターで。見た目と全然合ってません。(笑) 以外にウェストコーストなんかに合いそうな素直なサウンドでした。アルダーのボディとローズネックのせいなんでしょうかね?
こちらはあまり興味ないですね。(笑)

今日はこのくらいで・・(笑)

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巷で流行の・・・ (山形住み男)
2007-02-22 11:13:47
主審、早速調査開始ですか。
21世紀突入してから、国産でも海外メーカーに対向したギターが増え、選択肢が広がってまいりました。
高級コンポギターの元祖は、シェクター(USA)になるんですかね。

私の友人がやまさんとこに、委託でその高級コンポギターなるCrewsManiacSound Absoluteを出しております。 定価36万円のHiスペックギターでスタジオ系の有名プロミュージシャンも使用しているそうです。 ちなみにボディー材は、コリーナ+メイプルキルトトップです。
興味がある方は、ジャコギターズさんに出向いて試奏してけらっしゃい、ドゾ。
やまさんスペシャルⅡ-Ⅴ講座特典付き。(笑)






返信する
行きたかったなん (やま)
2007-02-22 13:23:02
昨日、帰宅途中で渋谷に寄ろうと思ったんですが、歩き過ぎで足の裏がヤヴかったので行けませんでした。
アッシュ・ボデイ&ローズネックに興味あるなん。
HSHorHHのタップSWなんてよさげですね。
返信する
いや・・ (主審)
2007-02-22 17:43:09
>秀ちゃん

気になるギターの記事でも書いたとおり
「SHECTERもいいんだけど、フロイドローズじゃないのがいいし、Surhやトム・アンダーソンはなんか垢抜けないし・・(笑) 」

ということですし、あの変な形と赤には色気は感じません。(爆) 値段の問題ではありません。(笑)



返信する
ほほぅ。。 (主審)
2007-02-22 17:45:32
>やまさん
アッシュですか!
ブロンドアッシュのストラトは確かにいいですねぇ。(笑)

アッシュボディ+ローズの1ピースネックもフジゲンなら作れるんじゃないかしら?
パーツの持込もOKですってよ。
富む家々あまってるということですし・・(爆)
返信する
おおっ! (やま)
2007-02-22 19:46:36
>主審
なら、ブロンドのライト・アッシュ&ローズ指板でトムの家のタップSWが良い感じがするなん。
それでいて、ラッカー塗装ならBestだと思います。
今ちゃんの音って、確信は全く無いんですが、アッシュのような感じがします。なんせ彼はS33ですので(爆)
返信する
うははは (主審)
2007-02-22 21:27:08
>やまさん
録音部屋猫の頃は335だと思います。
最近のVaritaの今ちゃんモデルは、アルダーバックに最近流行の5mmキルトメイプルトップですね。
でも、あのめちゃくちゃ音の良い昔のDuncanのストラトはアッシュかもしれませんねぇ?クリーム色だし。(笑)
返信する
335持っていたんですか (やま)
2007-02-22 22:31:45
>主審
ほほ~、今ちゃんのかつてのメインは335だったんですか。S33だなん(本当か??)
80年代終盤のFenderCustomShop製のアッシュのストラトは抜群にレスポンスの良い音でしたねん。
そうそう、あのDuncanレスポンスの良い音でしたね。
そうか、いっそのこと、Duncanの中古を捜すとか。
返信する
アッシュ! (主審)
2007-02-22 22:55:57
>やまさん
ですです!
だって、録音部屋猫のジャケでES335を手術台に乗せてるではないですかぁ!(笑)
調べてみると今さんのDuncanにはES335のPUが2発のH-Hみたいですよ。

アッシュといえば、、
http://www.fujigen.co.jp/webshop/order_gallery/default.order_gallery.asp
これ例のフジゲンのオーダーものですね。
これの右下のホワイトアッシュのなかなかいけてますねぇ。(笑)

いやいや、色々出来て楽しいにゃあ。(笑)
返信する
S33とコンポーネントGt (ゆう)
2007-02-23 01:16:15
今ちゃんずばりS33。私と2日違い。ウデはエライ違い(笑)。コンポーネントGtの定義って実はよくわかんないのですが、前からいいなと思ってたcombatのStWormが地元昭和楽器にまだぶら下がってまして。セールやってるてんで「アレ、いくらにしたの?」て聞いたら「158K」と!。最初280Kですよ!「えええ」と。グレコ売って買っちゃおうかなと思ったり。フジゲンの半額なれど、気になります。
http://www.showagakki.co.jp/lm-sale.htm
返信する
お!そうでしたね! (主審)
2007-02-23 09:02:52
>ゆうさん
今さん同級生ですかぁ。あっちは仙人のようですね。(笑)
コンバットは黒い奴ですかね?
セミホロウでよさそうですね。PRSやロベン君系のトレンディーな音がしそうです。
フジゲンの半額ってどういう意味ですか?
返信する

コメントを投稿