TVの番組表をサーチしていて録画予約した。
いつもそうだ。
面白くなければ消去するだけ。
「レンタネコ」を見た。
何となく見た。
こんなのもいいかなって思い見た。
最近そういうことがある。
「レンタネコ」は最近の映画だ。
時代が古いといっても7,8年遡るくらいだけど、
その当時それほどと思わなかった作品でも今見るとある感慨を持って見る。
ことがある。
不思議なもんだ。
TVの番組表をサーチしていて録画予約した。
いつもそうだ。
面白くなければ消去するだけ。
「レンタネコ」を見た。
何となく見た。
こんなのもいいかなって思い見た。
最近そういうことがある。
「レンタネコ」は最近の映画だ。
時代が古いといっても7,8年遡るくらいだけど、
その当時それほどと思わなかった作品でも今見るとある感慨を持って見る。
ことがある。
不思議なもんだ。
第一章から三章までは連載された作品。
いちおうここで終了。
単行本化で四章から六章まで書き下ろされた。
読後感としては言葉がでない。
最終章の結末にざわっとする物を感じる。
十代の子供の犯罪心理、その背景、親を含めた社会とのかかわり。
そういった諸々が展開していくが、
最終章では、愛娘を殺した受け持ちクラスの子に復讐した。
そういうイメージを持たせる終わり方。
ハッピーエンドでない話もありかな
大相撲春場所6日目。
大関豪栄道が初日から4連勝のあと、
5日目、対栃煌山で黒星。
昨日、6日目豪風に負けて2敗目。
場所前、13勝するといっていた。
その星勘定は黄信号。
7日目からすべて勝たなければ、
星勘定が合わない。
メンタル面で?かな。
前日の負けを引きずっているか?
関脇照ノ富士に期待したい。
土俵際での粘りは並みではない。
栃煌山の攻めを再三凌いだ。
土俵際の攻めを凌ぐ力は並みではないが、課題はもっと攻めの型を作ろう。
そうすれば白鵬に土をつけるのも遠からず。
恵まれた体をおおいに生かして次の段階へ上ってほしい。