切ったら泣かすよ

好きになるってムツカシイ

初・飲み会(結果)

2010年03月27日 | お酒

この前、書いた「初・飲み会」、昨日、参加してきました

ひと言で言えば、 めっさ楽しかった です

や、いつも仕事の説明とか聞いてるお客さんは、とても明るくて
自然な気配りや話の盛り上げが上手な方で
( 飲みの付き合いもまだ大事にされる会社さんに長らく勤めてみえると
  自然とそんな感じになるのかな
「お客様との飲み」という一種妙な気ー遣いテンションなノリが全くなく
ホント、いい雰囲気な飲み会でした

そのお客さんが日本酒、お好きだったので、3杯目からはずっと日本酒
しかもちゃん美味しいのを飲ませて貰えて
普段、日本酒って、そんな何杯も付き合ってくれる人は少ないので
マジでめっさ、楽しかったです

ダメダメなくらい、気を使わず飲みまくってました

今回主催の関西女子にも沢山話題を振ってくれてて
シャイで、慣れない場所では口数が減ってしまう彼女も楽しそうでした

人間、デキてる人ってすごいなぁ

もう一人、関西女子が主に一緒に仕事してたイケメンさんは
とても気を配るタイプらしく、お疲れモードなのに、そんなそぶりもせず
場を盛り上げてくれてました

それもすごいなぁ

そんな中、リーダーは、アカラサマにごま摺って仕事ちょーだいって言ってるか
自分の話ばっかしてるかで、ホント、ウザかった

その仕事の話も、お客さんが帰っちゃう関西女子にまた来てもらおうとか
私も仕事があればまた、って話が出たら
「それ(私や関西女子)より、オレの仕事を」って言いだすし
その場のサービストークくらい、「有難いです」って返せないのか

カレー作ったら一週間ずっとカレーだと言ったら
「じゃ、鍋もってくから、くれ!」「カレーと○○!」(なに言ってたか忘れた)とか
何度もしつこく 言ってくるし

お客さんに「カレーくらい作りなさいよ」「切って煮るだけでしょ」と言われても
「それが面倒くさい」

その面倒なことをひとにやれって言うな

いい加減、ムカついてきたけど、そんな場で口論するわけにもいかず
一度も「いいですよ」とは言わず、流しておきました
下手に言ったら、しつこく覚えてそーで、ヤダ

そんな感じでリーダーはウザかったけど、お客さんとの飲みは本気で楽しかったです

主賓の関西女子はむろん、私まで無料にしてもらっちゃいました
あの日本酒の種類と量なら、諭吉さん3枚はイってると思うんだけど
諭吉さんは無理でも、5000円くらい出そうとしたんだけど
受け取ってもらえなかった
ホント、申し訳なかったです
お客さんも楽しかったらいいんですけど・・・

その後、〆のラーメン、ということで、皆でラーメン屋さんに

私は〆のギョーザがイイと言ってたら、ギョーザも沢山頼んでくれて
ホント、自然なのにノリのいい方です

そんな感じで、結局、0時過ぎまで飲んだり食べたりしてました
こんなイイ雰囲気の客先飲み会って久しぶりです

や、飲み=ビジネスという文化はもうすたれた、すたれて良かったって思ってたけど
これだけ自然に接待できるようになるなら、こういう文化って大事だわ・・・

お客さん個人のお人柄も大きいんでしょうけど・・・
私も今更ながら、身につけたいって思いました