



「中門」の左右に立つ日本最古の金剛力士像~

左側の仁王さんのポーズが
「アホの坂田利夫」に見えるのは私だけでしょうか…


『浴室』~

お坊さんの浴室でしょうか?
…実はこれ、『大湯屋表門』で、重要文化財なんですよ~



『金堂』の一重と二重の屋根の間にある「龍の彫刻」

鎌倉時代に造られた補強用の支えなんです



「アラビンドビン ハゲチャビン~~♪」



くしゃみをしても大魔王はでてきません


高そうな壷のような、『手水舎』


正岡子規の名句



「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
境内の茶店で柿を食べている時の情景を詠んだ句です
軽快な韻をふんで覚えやすいですね

石碑は鏡池の辺に建っています

法隆寺①へ
法隆寺②へ
法隆寺④へ