これが試飲コーナー
コーラをはじめ、QOOやジョージア製品、爽健美茶など、いろいろ…
無料なので子供たちは、ここぞとばかりに飲みまくります
世界約200ヶ国で発売されているコカ・コーラ
トコロ変われば、パッケージも違うのね
今でもあるのかなぁ~ ビンの自動販売機?
私が子供の頃は、どこのお店にも置いてありました
なんだか解らないけど、おしゃれなデザイン
前々回記事に載せた『ポーラーベアー』くん
全体像はどんなかと言うと…
こんな感じ
手にはしっかりとコーラを持ってるし…
そう言えば、「サンタクロースの服が赤い」のは
コカ・コーラ社のイメージカラーの赤い服を着せ
コーラを手に持たせた広告を出したからだそうです
(それ以前は青や紫だったそうです)
う~ん恐るべし、コカ・コーラ
前回の『ポーラーベアー』くん
は
93年からコカ・コーラで使われているキャラクターなんです
で、今回は家族でコカ・コーラ京都工場の見学に行きました~
入り口にある『コカ・コーラ』のロゴに
きれいなアワアワ
コカ・コーラのグッズも販売
子供の頃に流行ったヨーヨーや、自転車も販売されてました
工場内は
「ウェルカムゾーン」…グッズ販売、ドリンクの試飲コーナー
「スタディゾーン」
<シアター> コカ・コーラの誕生秘話を今流行の?3D映画で
<タイムトンネル> コカ・コーラの歴史と懐かしい商品を展示
<ファクトリービュー> 缶製品の製造工程を見学
「チャレンジゾーン」…世界のコカ・コーラの製品の展示や
環境や社会貢献への取り組みを紹介しています
残念ながら、肝心要の工場のラインは休止していたため
見ることができなかったのですが
映画や試飲コーナーに子供たちも大喜びでした
そして、工場見学の記念品は…
ポーチに入ったエコバッグ(大人用)と
子供にはペンが2本でした~
3年前のブログでは水筒が紹介されていたので
少しショボくなったかな?
先日、家族で工場見学に行きました
入り口で出迎えてくれたのが
2m以上もある、大きなシロクマくん 『ポーラーベアー』
アメリカ生まれのせいか
眼が離れていてかわいいとは言い難いですが
マスコットキャラクターとして人気があるみたいです (私は知りませんでした…)
…で、一体ここは何の工場なのでしょうかぁ~?
解りますかな?ワトソン君 ←なんのこっちゃ






コロコロと変わる“わが家の流行り物”
前回の記事にも登場しましたコレ…




わが家の子供達に大人気

いったい何


『ベイブレード』なんです~~

緑色のものはコマを回す「ランチャー」と言うもので
鉤状の部分にコマを取り付けて
黒いひもを引っ張るだけで、簡単に回ります


この、ベイブレードってよくできていて
こんなふうに分解すると…

パーツを交換して改造できるんです~
そのため、色々な種類のコマを集めたがります ←どんどん増えてく…


専用の台で、「3,2,1…」
「ゴーーシューーーートッ

と、遊んでます


1994年、南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラだが、新生国家の船出には多くの問題があった。
ある日、ラグビー南ア代表の試合を観戦したマンデラの頭の中で何かが閃いた。
南アではラグビーは白人が愛好するスポーツで、黒人にとってはアパルトヘイトの象徴。
しかし、1年後に南アで開催されるラグビーのワールドカップで南アのチームが勝てば、それが人種間の和解につながるかもしれない…と。
goo映画より

久しぶりに胸が震えるくらいに感動しました



ネルソン・マンデラの
人間として、指導者としての素晴らしさ


そして、W杯優勝という目標に向かって
混乱と不安でバラバラになった国民が
ラグビーによって一体となっていく様子が感動的です


ネルソン・マンデラ役のモーガン・フリーマン
近所のおじさんに似ているが、演技は


優勝によって、黒人も白人もお互いに抱き合って歓喜するシーンは
感動



見終わった後は、スッキリ爽快感が味わえます~
スポーツの持つ興奮と感動、一体感を改めて感じました

こちら、奈良県では
今週は雨模様の天気ですが
気温がとっても高くて温かいみたいですね
昨日も温度計が19度を指して
コートを着ていると暑いくらいでした
知らぬ間にニョキニョキと芽が伸びていた
チューリップ・バレリーナ
放りっぱなしでも、きちんと出てくるのがエライ
いつぐらいに咲くのかしら?楽しみ~
トコロで、書くことも無いので唐突に
「これは何でしょう~」
今、わが家で流行っています
巷でも、子供たちの間で大人気なんですよ~
ローソク7本
四男の7歳の誕生日~
このケーキ
パパさんの誕生日に買いに行った時
「自分の誕生日はこれにしてっ」
と、決めていたもので
どんなケーキかと言うと…
クマさんケーキ~
切り分けるのがもったいなかったです




『ニューヨークバーガー』


前回のテキサスバーガーを食べ損ねて
職場の話題について行けなかった私は
今度こそはと

厚めのビーフパティにベーコン、レタス、トマト (見た目


ピリッ


なぜに?ニューヨークなのかは解りませんが
もう少しお値段が安ければいいのにね…

そうそう、マクドナルドのことを関西では 「マクド」
関東では 「マック」 と呼ぶのは有名ですよね

どうも関西人は、この「マック」という呼び方が嫌いなのか
安易に使うと
「気持ち悪ぅ~

と、言われますのでご注意を…
皆さんはどっちで呼びますか?
『ラブリーボーン』 を見ました
14歳のスージー・サーモンが近所にすむ男に殺害されたことで
幸せだった家族がバラバラになってしまう
天国のスージーはそんな家族を心配して見守るのですが
最後にやり残した事を叶えたいと願います…
愛娘の死、家族の苦悩と崩壊、そして立ち直り…
天国の娘と残された家族との愛…
これは、号泣するぞっ
と、ハンカチ片手に見たのですが…
泣き所が無い… ←ハンカチ使わず終い
何だろう?この映画…
私には良さが解らない
怪しい団体が作った宗教映画かっ
スージーが家族を見守る、天国と現世の間の世界…
印象的で美しい映像はよかったです
スージー・サーモン役のシアーシャ・ローナン
素朴でかわいい演技がいいですね
スージーが最後にやり残したことが、これまたとは…
若いっていいよね (なんのこっちゃ
)
そして、見終わった後の感想
「天網恢恢疎にして漏らさず」
皆様、お久しぶりでございます
すっかり放置ブログ化してしまいましたが
今月からは気合を入れて…
と、言いたい所ですが
ここ最近、体調も悪く
春まではボチボチやっていこうと思います
…で、話は変わって
今クールのドラマは、面白いのが多いです~
録画したのを見るのに忙しい毎日ですが
中でも一番楽しみなのは…
『宿命-ワンス・アポンア・タイム・イン・東京-』
北村一輝さん、かっこエェ~~
話もドロドロしてとっても楽しみ
久しぶりツボにハマッているドラマです
あと、転職ドラマの『エンゼルバンク』はミョーに納得しちゃうし
テロとの戦い『ブラッディ・マンディ』
『コードブルー』に、『曲げられない女』
『泣かないと決めた日』(←見てると痛い…)も面白い
『左目探偵』の主役の子、かわいいし…
そして、忘れちゃならないのが
『龍馬伝』
龍馬さんのことをあまり知らないので
毎週楽しみです~
皆さんはどんなドラマがお好きですか~?