徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

どこか 多い感じも

2025-02-07 08:49:49 | 日記

【 やたら 穴が多い 】

こんな時期に遠出は極力避けてはいるが 近場で用を済ませるにも 車で行くときに なんか 今年はアスファルトの傷みが多いのか 穴がそれなりにある。そんなこともあり補修工事車両も あちこちで見かけるのも多く 案の定 その部分の流れは悪くなっている。

飲んでいる薬もなくなり内科に向かったのだが 入り待合室が満杯! 更に入口にも数人おり こりゃだめだ!となり 引き返すことになったが 駐車場から国道に出る際に 左前方は工事中となり信号もあるせいで 中央寄りに列作る感じで 赤になったので 私は 右折するので 譲り待ちしてて 軽が止まったので行けるからと思ったら 馬鹿野郎! スペースなくなり 中央寄りに曲がろうとしており 周囲みているのか?と呆れ しかたがないのでバックし元に戻る。

圧雪の時は 穴も見えず 帰りの下りも それなりに 大小さまざまな穴というかくぼみが出て 私のキャラバンは運転席も高いということで 目視で穴あるな!もわかり易く 回避出来てる部分はあるが やっぱ 穴でも深さのこともあり 極端であれば タイヤにダメージ与えることになるだろうし 危ない!と急ハンドルとり はみ出しすれば 事故になるだろうし どこかアイスバーン走行以上に気をつかう感じの運転になっていった。

大体は 亀裂から水が溜まり凍るを繰り返すことで膨張し そこにいろんな車が走ることで 振動もあるだろうし 削る格好にもなっていくだろうから 段々大きくなっていく。春になり 峠も普通に走れる頃になれば 管轄で違いもあるだろうけど 私はよく 道道1号線を使い 定山渓ー朝里峠経由で 小樽方面に行くが 前まで 札幌国際スキー場から向こうは荒れた路面で ここの1号線は そんなに交通量も少ないということもあり 案外 スピード出しての車やバイクも多いが バイクなど 荒れた路面でバランス崩し 向かって来るなよ!と カーブ付近はいつも気を使っていた。最近は補修されたみたいで 今度はスキー場までが あちこち荒れもあり 毎年 どこかかしこで補修工事されてる。

ここ数日の雪で 処理した雪もすっかり山になり 昨日 ハイブリット動かし 山崩しし ほぼフラットにする。山崩し 案外皆さんは 底から飛ばす感じでやっているが 私は オーガハウジングのトップが隠れない程度でまず1度押し クローラのグリップ加減見て バックし 同じ場所を今度はオーガを低い感じで進める。そうすると できるのは 壁であり すっぽりハウジングも隠れるようになったところで 今度は電動油圧なので ハウジングを持ち上げ そのでっぱりにヒビいれ 落とす。バックし落とした雪を飛ばすと 2度手間な感じだけど これで山崩ししていく。大体の方が そのまま前進し進まない!となり 諦め スコップなど使い山崩しするけど ハウジング上に被さる格好にはなるが バックで大体は落ちてくれる。初めて自分の機械として手に入れ 除雪を行っていたが 案の定 飛ばした部分は密になっており そこをハウジングが隠れる感じで進めるものだから 当然止まり 進まないとなり HSTなのに 半クラッチばかりでやったものだから途中でベルト切れを起こしSOS!となった。更に この除雪機 さっぱりパワーない!と。私は はぁ?だったけど。ハイブリットとは言え 13馬力 どこも全開でというわけでもないけど やはり ガソリンは食う。リッター 170円?の仕事はしてくれてるとは思うが。

我が家は とうとう 薪から石油ストーブにした。廃材もなくなり 言えば譲ってはくれるだろうけど いちいち行くのも面倒になったし 以前とは違いリフォームしたことで部屋の温度もそんなに下がらず 更に窓も 大き目したので 天気のいい日 太陽出てくれれば それなりに部屋の温度も保てるので 朝晩だけと そんな感じなので ガンガン燃やすというのは 今年は少ないと思う。でも やっぱり灯油の値段は高い。

今日は午後からでも 家のまわりの雪処理でもするかと。夜は夜で 目星付けてる品 ヤフオクなんだけど どれだけの値になるか。現在4500円のようで 果たしていくらになるか。頑張って起きて出来ればゲットしたい!。

 先日 大雪警報がでた朝の様子

 高低差わからないと思いますが 処理前は 向こうが見えない状態でした。

 今年の積もった分 何層にもなってる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノースサファリ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事