鴎7-5鷹
今日は、ナルニャンの3冠とシーズン2位を賭けた重要な一戦。
だったんですが…
残念ながら、末っ子に勝ちはつきませんでした_| ̄|○
初回から3点リードなんてできすぎだったんですね~(・∀・;)
いつも、うちの打撃援護は遅いもんですから、ちょっと調子が狂っちゃったのかもしれません(;^_^A
まー、それでも、防御率1.82・勝率.941は立派過ぎる数字です

なんだかんだで今日も負けなかったしネ(≧∇≦)ノ
今年は、ホントに末っ子(勝率1位)と次男(勝率2位)におんぶに抱っこの年だったなぁ…
コレだけそろって、ナゼ優勝できん…(・∀・;)
4番目に打っていた人も、ようやくお目覚めです
(≧∇≦)ノ
あの最終打席。
異様なまでに気合入ってましたネ
前の打席の大マチュ敬遠で満塁っていう状況もあったんですが、いつもあのくらい集中して打席に入れれば、.300、100打点は大丈夫だと思うデスよ?(*'-^)-☆
今年は、ホントにシーズン終了ギリギリまで、いい緊迫感を保ったままの試合が続きました
そういう意味では、見ごたえのあるいいシーズンだったと言えると思います(=^▽^=)
去年はシーズン終了がどのチームより早かったですから(・∀・;)
頑張っても定位置。
頑張らなくても定位置。
みたいな
後2試合、金鷲棒球隊との試合が残ってますんで、最後まで応援しましょうか(≧∇≦)ノ
差し当たっては、このお方を!щ(゜Д゜щ)

《明日の予告先発》
鴎:
18番
- 鷲:林
最後にイイところ見せておくれよ~~~( ;∀;)
打たれてもいいから、気迫のこもったピッチングが観たいんだよ~~
さて。
今日の目玉は別にもう一つあるのですよ(=^▽^=)
いわずと知れた、高校生ドラフトです(≧∇≦)ノ
去年は一悶着…
というかふた悶着くらいあったんですが、今年はドウなんでしょうね
とりあえず、マリーンズ2007年度の高校生ドラフト結果です
◆1巡目
【選手名】唐川 侑己 (からかわ ゆうき)
【生年月日】1989年7月5日(18歳)
【所属】成田高校
【ポジション】投手
【身長・体重】181cm、75kg
【投打】右投右打
【ひとことコメント】
MAX148キロのストレートに加え、抜群の制球力を誇る地元右腕。
将来、ローテーションの一角として期待。
◆3巡目
【選手名】植松 優友 (うえまつ まさとも)
【生年月日】1989年11月27日(17歳)
【所属】金光大阪高校
【ポジション】投手
【身長・体重】183cm 80kg
【投打】左投左打
【ひとことコメント】
大型左腕。大阪桐蔭の中田には高校3年間ノーヒットに抑える。
スライダーは天下一品で、将来球界を代表する左腕として期待。
◆4巡目
【選手名】阿部 和成 (あべ かずなり)
【生年月日】1989年5月19日(18歳)
【所属】大牟田高校
【ポジション】投手
【身長・体重】182cm、72kg
【投打】右投右打
【ひとことコメント】
投球技術の優れた、九州No.1右腕。将来性を高く評価。
マウンド度胸と冷静さを兼ね備ている。
唐川侑己選手指名権獲得後のバレンタイン監督コメント
「グレートな投手を獲得できて本当に嬉しい。しかも、地元千葉の選手。とてもエキサイティングしている。大嶺、黒滝と若くて有望な選手がいるので、彼らと将来マリーンズを支えてくれる投手になってくれるだろう。もし、スケジュールが合えば、本人の所に会いに行きたいね。」
以上、公式たんから引用(≧∇≦)ノ
で、コッチがそのカラカー選手のご様子♪
地元ロッテの指名に喜ぶ唐川 【時事通信】

1巡目でロッテに指名され、笑顔で会見する成田の唐川侑己投手。ロッテは「小さいころから試合を見に行っていた」という地元球団。「安心した。プロを代表する選手になりたい」と語った(3日、千葉県の同校)〔了〕
相変わらず、投手偏重のマリーンズです
ボビー・マジック・ゴッドハンド
炸裂で、きっちりカラカー選手をGETしましたよ~(≧∇≦)ノ
まー、ゴッドハンドって言っても、競合していたのは鯉の茶色キャントクとだけだったんで、50%の確率なんですが
それでも、ゆーたの時と同じ状況ですから、去年から2年連続で1位指名権とってるのはサスガです

で。
カラカー君にも大いに期待したいトコロなんですが、次兄的には3巡目の植マチュ君にブレイクしてほしいトコロなんですよ(≧∇≦)ノ
今年期待していた、荻野は、これ以上ないくらい大活躍してくれましたしネ
次兄の地元大阪出身っていうのもありますが、ナニより、貴重な左腕です(=^▽^=)
今年は藤田隊長の乱調があり、高齢者の高木先生を酷使する結果になりました_| ̄|○
ゆーすけが、ホントによく踏ん張りましたが、どうしても左腕不足な感は否めません…
薄代さんが、もうちょっと使い物になっていれば…
藤田隊長は、来季どうなるか分からないし、高木先生は、来年確実に1つお年を召されるワケで…(;^_^A
マチュ本と2人で競いあってほしいなぁ…と思ってマス
江グッちゃんは??(,,゜Д゜)
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)

今日は、ナルニャンの3冠とシーズン2位を賭けた重要な一戦。
だったんですが…
残念ながら、末っ子に勝ちはつきませんでした_| ̄|○
初回から3点リードなんてできすぎだったんですね~(・∀・;)
いつも、うちの打撃援護は遅いもんですから、ちょっと調子が狂っちゃったのかもしれません(;^_^A
まー、それでも、防御率1.82・勝率.941は立派過ぎる数字です


なんだかんだで今日も負けなかったしネ(≧∇≦)ノ
今年は、ホントに末っ子(勝率1位)と次男(勝率2位)におんぶに抱っこの年だったなぁ…

4番目に打っていた人も、ようやくお目覚めです


あの最終打席。
異様なまでに気合入ってましたネ

前の打席の大マチュ敬遠で満塁っていう状況もあったんですが、いつもあのくらい集中して打席に入れれば、.300、100打点は大丈夫だと思うデスよ?(*'-^)-☆
今年は、ホントにシーズン終了ギリギリまで、いい緊迫感を保ったままの試合が続きました

そういう意味では、見ごたえのあるいいシーズンだったと言えると思います(=^▽^=)
去年はシーズン終了がどのチームより早かったですから(・∀・;)
頑張っても定位置。
頑張らなくても定位置。
みたいな

後2試合、金鷲棒球隊との試合が残ってますんで、最後まで応援しましょうか(≧∇≦)ノ
差し当たっては、このお方を!щ(゜Д゜щ)

《明日の予告先発》
鴎:


最後にイイところ見せておくれよ~~~( ;∀;)
打たれてもいいから、気迫のこもったピッチングが観たいんだよ~~

さて。
今日の目玉は別にもう一つあるのですよ(=^▽^=)
いわずと知れた、高校生ドラフトです(≧∇≦)ノ

去年は一悶着…
というかふた悶着くらいあったんですが、今年はドウなんでしょうね

とりあえず、マリーンズ2007年度の高校生ドラフト結果です

◆1巡目
【選手名】唐川 侑己 (からかわ ゆうき)
【生年月日】1989年7月5日(18歳)
【所属】成田高校
【ポジション】投手
【身長・体重】181cm、75kg
【投打】右投右打
【ひとことコメント】
MAX148キロのストレートに加え、抜群の制球力を誇る地元右腕。
将来、ローテーションの一角として期待。
◆3巡目
【選手名】植松 優友 (うえまつ まさとも)
【生年月日】1989年11月27日(17歳)
【所属】金光大阪高校
【ポジション】投手
【身長・体重】183cm 80kg
【投打】左投左打
【ひとことコメント】
大型左腕。大阪桐蔭の中田には高校3年間ノーヒットに抑える。
スライダーは天下一品で、将来球界を代表する左腕として期待。
◆4巡目
【選手名】阿部 和成 (あべ かずなり)
【生年月日】1989年5月19日(18歳)
【所属】大牟田高校
【ポジション】投手
【身長・体重】182cm、72kg
【投打】右投右打
【ひとことコメント】
投球技術の優れた、九州No.1右腕。将来性を高く評価。
マウンド度胸と冷静さを兼ね備ている。
唐川侑己選手指名権獲得後のバレンタイン監督コメント
「グレートな投手を獲得できて本当に嬉しい。しかも、地元千葉の選手。とてもエキサイティングしている。大嶺、黒滝と若くて有望な選手がいるので、彼らと将来マリーンズを支えてくれる投手になってくれるだろう。もし、スケジュールが合えば、本人の所に会いに行きたいね。」
以上、公式たんから引用(≧∇≦)ノ

で、コッチがそのカラカー選手のご様子♪

地元ロッテの指名に喜ぶ唐川 【時事通信】

1巡目でロッテに指名され、笑顔で会見する成田の唐川侑己投手。ロッテは「小さいころから試合を見に行っていた」という地元球団。「安心した。プロを代表する選手になりたい」と語った(3日、千葉県の同校)〔了〕
相変わらず、投手偏重のマリーンズです

ボビー・マジック・ゴッドハンド

まー、ゴッドハンドって言っても、競合していたのは鯉の茶色キャントクとだけだったんで、50%の確率なんですが

それでも、ゆーたの時と同じ状況ですから、去年から2年連続で1位指名権とってるのはサスガです


で。
カラカー君にも大いに期待したいトコロなんですが、次兄的には3巡目の植マチュ君にブレイクしてほしいトコロなんですよ(≧∇≦)ノ
今年期待していた、荻野は、これ以上ないくらい大活躍してくれましたしネ

次兄の地元大阪出身っていうのもありますが、ナニより、貴重な左腕です(=^▽^=)
今年は藤田隊長の乱調があり、高齢者の高木先生を酷使する結果になりました_| ̄|○
ゆーすけが、ホントによく踏ん張りましたが、どうしても左腕不足な感は否めません…
薄代さんが、もうちょっと使い物になっていれば…

藤田隊長は、来季どうなるか分からないし、高木先生は、来年確実に1つお年を召されるワケで…(;^_^A
マチュ本と2人で競いあってほしいなぁ…と思ってマス

ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
