かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

だ?

2011-01-29 00:00:01 | 野球
ソフトバンク今季の新スローガンは「ダ」 【スポニチアネックス】


ソフトバンク2011年のスローガン(丸囲みのダ)を発表する秋山監督

 今年こそ日本一になるんダ!ソフトバンクは26日、今季の新スローガン「ダ」を発表した。孫正義オーナーも気に入ったという、カタカナ1文字の斬新な珍スローガン。「初めはびっくりした」と、そのインパクトに驚いた秋山監督だが「強い意志を1文字で出していて、いいんじゃないかな」と納得顔ダ。

 「ダ」にはサブスローガンとして「やるんダ!勝つンダ!超えるんダ!」との言葉が添えられた。その1文字には「決意」「断定」「強い意志」「団結」などの、無限の意味が込められているという。「選手1人1人がさらなる成長を遂げ、肉体的にも精神的にもタフになること。今シーズンに向けた選手とファン、つまりホークスの強い意志が込められたスローガンです」と球団関係者。昨季は7年ぶりのリーグ制覇を果たしながら、CS第2ステージでロッテに敗退。雪辱の1年は「ダ」から始まるのダ。

 ヤフードームで行われたこの日の監督・コーチ会議では、春季キャンプから競争原理をチームに導入することを再確認した。秋山監督はFAで獲得した内川についても、本来の外野手だけでなく「内野の部分もやってもらいたい」と明言。新戦力のカブレラ、小久保による一塁の定位置争いに内川を加えることで、チーム内にさらなる緊張感をもたらせたい考えダ。

 「スローガン通りに強い意志を持って、日本一を目指してやっていく」と指揮官。チーム一丸となって、進む先は8年ぶりの栄冠ダ!〔了〕


まぁ…(・ω・;)(;・ω・)
シンプルというか、斬新というか…(;^_^A

自由度が高すぎるスローガンではありますね(;^_^A

何しろ、スローガン単品では意味を成さないものですからww
助動詞ですよ?
付属語ですよ??ww

『勝つんダ』
とか
『超えるんダ』
とか
前向きな自立語がくっついている間はいいですが、(たくさんヒット打ったら『打』とか)負けが込み始めたりすると、とたんに後ろ向きな言葉がくっついて揶揄されちゃいそうな…(^◇^;)
(または、『堕』とか…)

それどころか、

『ハムニダ!!』
(韓国人選手にやられたとき)
とか、
『本ダ!!』
(ポンちゃんが活躍したとき)
とか、よくわからない変化もしそうで実に楽しそうではありますね(≧∇≦)ノ

もはや、サブスローガンがスローガンでいいんじゃないのかと思われなくもないような…
ウチのスローガンも、一文字のはずなのに、えらい違いです(;^_^A
今後1年、鷹系ブロガー様方や各メディアが、どんないぢり方をするのか、見守っていきたいと思います(*^_^*)



ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
にほんブログ村 野球ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする