<プロ野球>選手会、開幕延期を申し入れ 【毎日新聞】
労組日本プロ野球選手会は15日、新井貴浩会長(阪神)ら幹部6人がプロ野球実行委員会に対して「開幕をずらした方がいいのでは」との意見を伝えた。(1)被害の全体像が見えていない(2)電力不足(3)福島原発の事故による選手の体への影響--の三つの不安点を挙げ、開幕延期を申し入れた。新井会長は「厳しい日程になってもいい」と、開幕延期の場合でも144試合を消化する意向を伝えた。
選手会の松原徹事務局長は「選手はプレーをしたいが『いまの時期で被災者を本当に元気づけることになるのか』と心配している。きょう参加していない球団(の選手会)の意見も集約して、近日中にNPBに伝える」と話した。
また選手会独自で義援金を集めるほか、チャリティーのイベントなど、さまざまな方法で被災地を支援していくことも明らかにした。【冨重圭以子】〔了〕
やっぱり、予想通りもめてますねぇ…(・∀・;)
鷲さんずがあるパ・リーグは延期する意向。セは予定通り25日に開幕を主張して、結果何も決まらなかったんだとか…(,,゜Д゜)
延期・中止を主張する人は、
○ そもそも今野球なぞやっている場合ではない。
○ 野球で勇気付けるとか言っても、被災者たちは今のんびり野球を見ていられる状況にない。
○ ナイターは電力を消費するので自粛するべき。
○ 観客の安全を確保できる保証がない。
といった論調で、予定通り開幕すべきだと主張する人は、
○ プロ野球選手は、野球をするのが仕事。
○ なるべく、日常に近づけるべきなので、出来るところから出来ることをやっていくほうがよい。
○ 株価が連日暴落していることも鑑みて、プロ野球を開催して、少しでも経済を活性化させるべき。
○ 被災者の方に少しでも元気を。
ってお考えの人が多いようです(;^_^A
まぁ、どこぞの球団社長が『延期する理由がない』なんて、また誤解を招くような発言をして、叩かれたりしていますが、だいたいはそんな感じで、意見が2つに分かれているようです(^◇^;)
私めとしては、やはり延期したほうがいいんじゃないかな~と思いますね(;^_^A
阪神・淡路大震災は1月でしたので、開幕の時期にはほぼ、混乱も収束しており、復興に向かってがんばっているところでした。
ですから、『がんばろう、神戸』を合言葉に、被災者を勇気付けることも出来たのかもしれません。
しかし、今はまだ多数の行方不明者が存在し、大きな余震も起こっているさなかです。
家族を失ったり、家を失ったり、職を失ったりした被災者が、プロ野球に熱中できるでしょうか…(・∀・;)
仮に震災で私めが大切なものを失ったとして、
『燃え外人萌え~~~(≧∇≦)ノ』
などと、言っていられるとも思えません(^◇^;)
むしろ、後ろへずらしたほうが、被災者の皆さんの目に留まりやすくなって、勇気付ける機会も増えるんじゃないでしょうか(・ω・;)(;・ω・)
ずっと、シーズン・オフで、『早く開幕しないかなぁ』と、心待ちにしていた私めですが、事情が事情なので、落ち着くまでは延期したらいいんじゃないかと思いますね(*^_^*)
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
労組日本プロ野球選手会は15日、新井貴浩会長(阪神)ら幹部6人がプロ野球実行委員会に対して「開幕をずらした方がいいのでは」との意見を伝えた。(1)被害の全体像が見えていない(2)電力不足(3)福島原発の事故による選手の体への影響--の三つの不安点を挙げ、開幕延期を申し入れた。新井会長は「厳しい日程になってもいい」と、開幕延期の場合でも144試合を消化する意向を伝えた。
選手会の松原徹事務局長は「選手はプレーをしたいが『いまの時期で被災者を本当に元気づけることになるのか』と心配している。きょう参加していない球団(の選手会)の意見も集約して、近日中にNPBに伝える」と話した。
また選手会独自で義援金を集めるほか、チャリティーのイベントなど、さまざまな方法で被災地を支援していくことも明らかにした。【冨重圭以子】〔了〕
やっぱり、予想通りもめてますねぇ…(・∀・;)
鷲さんずがあるパ・リーグは延期する意向。セは予定通り25日に開幕を主張して、結果何も決まらなかったんだとか…(,,゜Д゜)
延期・中止を主張する人は、
○ そもそも今野球なぞやっている場合ではない。
○ 野球で勇気付けるとか言っても、被災者たちは今のんびり野球を見ていられる状況にない。
○ ナイターは電力を消費するので自粛するべき。
○ 観客の安全を確保できる保証がない。
といった論調で、予定通り開幕すべきだと主張する人は、
○ プロ野球選手は、野球をするのが仕事。
○ なるべく、日常に近づけるべきなので、出来るところから出来ることをやっていくほうがよい。
○ 株価が連日暴落していることも鑑みて、プロ野球を開催して、少しでも経済を活性化させるべき。
○ 被災者の方に少しでも元気を。
ってお考えの人が多いようです(;^_^A
まぁ、どこぞの球団社長が『延期する理由がない』なんて、また誤解を招くような発言をして、叩かれたりしていますが、だいたいはそんな感じで、意見が2つに分かれているようです(^◇^;)
私めとしては、やはり延期したほうがいいんじゃないかな~と思いますね(;^_^A
阪神・淡路大震災は1月でしたので、開幕の時期にはほぼ、混乱も収束しており、復興に向かってがんばっているところでした。
ですから、『がんばろう、神戸』を合言葉に、被災者を勇気付けることも出来たのかもしれません。
しかし、今はまだ多数の行方不明者が存在し、大きな余震も起こっているさなかです。
家族を失ったり、家を失ったり、職を失ったりした被災者が、プロ野球に熱中できるでしょうか…(・∀・;)
仮に震災で私めが大切なものを失ったとして、
『燃え外人萌え~~~(≧∇≦)ノ』
などと、言っていられるとも思えません(^◇^;)
むしろ、後ろへずらしたほうが、被災者の皆さんの目に留まりやすくなって、勇気付ける機会も増えるんじゃないでしょうか(・ω・;)(;・ω・)
ずっと、シーズン・オフで、『早く開幕しないかなぁ』と、心待ちにしていた私めですが、事情が事情なので、落ち着くまでは延期したらいいんじゃないかと思いますね(*^_^*)
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball88_31_lightblue_2.gif)