ロッテ・益田 球団の説明に納得「謝ってもらった」契約交渉巡り 【デイリースポーツ】
ロッテの益田直也投手(32)が6日、大阪市内で行われた選手会総会に参加。球団と所属選手の契約交渉でのやり取りを巡って選手会が抗議した件について、取材対応した。
益田は球団から「誤解を招いたっていうところ。査定の人と球団側の人たちが、ちゃんと話し合いできてないまま、若い子にそういう説明をしたということ。そこを、ちゃんとしたところができてなかったっていうことで、謝ってもらった。『今は、そういうのないから』」と説明を受けたという。選手会としては「いい話し合いができたと思います」と納得している。
同問題は5日に選手会の発表で判明し、ロッテに所属する10名以上の選手が査定担当者に「今オフの査定は一律25%ダウンからスタートする」と説明されたという。選手会は「選手と球団の信頼関係を大きく損なうものと捉えています」などと主張していた。[了]
益田は大人の対応ですね(;^_^A
とりあえず、いろいろと不備があったけど、仕切り直しをしましょう(*´ω`*)
ちゃんと説明して、話し合いましょう。
ってコトですね。
まぁ、コロナのせいで観客動員数がめっちゃ落ち込んで、ない袖は振れないっていう状態なのは、みんな承知の上でしょうから、当然選手側も活躍した分だけお給料が上がるとは思ってないとは思うんですけどね。
コロナのせいではないかもしれないが
しっかりやり直してください(=゚ω゚)ノ
で。
「ちょっとふざけるなよ」選手会事務局長がロッテ、日本ハムなどに不信感 【日刊スポーツ】
労働組合・日本プロ野球選手会は6日、大阪市内で定期大会を開き、森忠仁事務局長が最近の球団の選手に対する姿勢に不信感を表した。「球団の選手に対する対応を見ていますと、ちょっとふざけるなよというところも感じて、選手と球団が平等ではないんじゃないか」。所感として文書も報道陣に配布した。
前日5日にはロッテの多数の選手が契約更改の下交渉で査定担当から「一律25%ダウンからスタートする」と説明されたとして抗議文を送り、下交渉の見直しを求めたことを公表した。当面は今後の契約交渉の行方を注視する。一方で定期大会で、FA権を持つ日本ハムの高額年俸選手がノンテンダーで自由契約となったことや、巨人で多数の支配下選手が育成契約に切り替わった現状などについても話し合われた。
問題が山積している状況に森事務局長は「米国のノンテンダーはFAを持っている選手じゃない。FAになる前の選手が高年俸で抱えられない場合にフリーにしている。FA選手が他球団の話を聞きやすくするのであれば、今の制度をもっとそういう制度にするべき」と主張した。またNPBとの協議が長期化している現役ドラフトについては、この日は話し合われなかった。[了]
このおっちゃんは、どうなんでしょうね(;^_^A
まぁ、労働組合の事務局長なんて、大なり小なり、みんなこんな感じですかね(;´∀`)
かもめ~ず側が、見直しに応じたのなら、この件に関しては仕事は終了。
でいいと思います(;・∀・)
むやみに引っ掻き回さなければそれで(;^ω^)
ロッテの益田直也投手(32)が6日、大阪市内で行われた選手会総会に参加。球団と所属選手の契約交渉でのやり取りを巡って選手会が抗議した件について、取材対応した。
益田は球団から「誤解を招いたっていうところ。査定の人と球団側の人たちが、ちゃんと話し合いできてないまま、若い子にそういう説明をしたということ。そこを、ちゃんとしたところができてなかったっていうことで、謝ってもらった。『今は、そういうのないから』」と説明を受けたという。選手会としては「いい話し合いができたと思います」と納得している。
同問題は5日に選手会の発表で判明し、ロッテに所属する10名以上の選手が査定担当者に「今オフの査定は一律25%ダウンからスタートする」と説明されたという。選手会は「選手と球団の信頼関係を大きく損なうものと捉えています」などと主張していた。[了]
益田は大人の対応ですね(;^_^A
とりあえず、いろいろと不備があったけど、仕切り直しをしましょう(*´ω`*)
ちゃんと説明して、話し合いましょう。
ってコトですね。
まぁ、コロナのせいで観客動員数がめっちゃ落ち込んで、ない袖は振れないっていう状態なのは、みんな承知の上でしょうから、当然選手側も活躍した分だけお給料が上がるとは思ってないとは思うんですけどね。
しっかりやり直してください(=゚ω゚)ノ
で。
「ちょっとふざけるなよ」選手会事務局長がロッテ、日本ハムなどに不信感 【日刊スポーツ】
労働組合・日本プロ野球選手会は6日、大阪市内で定期大会を開き、森忠仁事務局長が最近の球団の選手に対する姿勢に不信感を表した。「球団の選手に対する対応を見ていますと、ちょっとふざけるなよというところも感じて、選手と球団が平等ではないんじゃないか」。所感として文書も報道陣に配布した。
前日5日にはロッテの多数の選手が契約更改の下交渉で査定担当から「一律25%ダウンからスタートする」と説明されたとして抗議文を送り、下交渉の見直しを求めたことを公表した。当面は今後の契約交渉の行方を注視する。一方で定期大会で、FA権を持つ日本ハムの高額年俸選手がノンテンダーで自由契約となったことや、巨人で多数の支配下選手が育成契約に切り替わった現状などについても話し合われた。
問題が山積している状況に森事務局長は「米国のノンテンダーはFAを持っている選手じゃない。FAになる前の選手が高年俸で抱えられない場合にフリーにしている。FA選手が他球団の話を聞きやすくするのであれば、今の制度をもっとそういう制度にするべき」と主張した。またNPBとの協議が長期化している現役ドラフトについては、この日は話し合われなかった。[了]
このおっちゃんは、どうなんでしょうね(;^_^A
まぁ、労働組合の事務局長なんて、大なり小なり、みんなこんな感じですかね(;´∀`)
かもめ~ず側が、見直しに応じたのなら、この件に関しては仕事は終了。
でいいと思います(;・∀・)
むやみに引っ掻き回さなければそれで(;^ω^)