不眠・耳鳴り・・・検査は正常です。様子を見ましょう。ストレスでしょう。

このように言われるのは、未病です。解決の糸口が見つかります…

じっとしておれないで、身体が勝手に動いてしまう(自分でどうすることもできない)…自律神経失調です。短期回復ゆどう術・・ご存知ですか?

2018年06月04日 | じっとしておれないで、身体が勝手に動いてしまう
●●解決の糸口が見つかる。
自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる自律神経失調症」本文より連載します。

前回より続く・・・

101頁
「いえ、ちょっと… ‥」といって、
その動作をやめた。「昨日、予約された

Yさんですか?」と尋ねると「そうです」
という。「何か、下駄箱のところが、

具合でも悪いのですか?」ときくと
「‥ いえ、ちょっと気になって……」

ということであった。「まあ、其処は
そのままにして、お話を伺いましょう」

というのが、最初の出会いであった。
Yさんは横浜市内から来たのだが、

訪問先の玄関で、いきなり下駄箱や
その辺りのスリッパ等をあっちへ置いたり、

こっちへ置きなおしたりしているのを
観察して、私は″ああ、これは極めて

重い「心の病気」にかかっているな″
と判断した。未知の他人の家にとつぜん

訪ねてきた人が、「こんにちは」
「ご免ください」の挨拶を言わないで、

いきなり下駄箱の中を引っ掻き回したり、
上履きを並べかえたりしている様子は、

どう見ても異常な行為であった。
Yさんの話をいろいろ聞いてみると

、″どうしても気になって仕方がない″
という。そういうことを職場の者や知人に

話しても「自分は、そういうことはない」
という答えしか返ってこないので、

ますます混乱して、悩むという。
かかとYさんは、相談用の椅子に腰掛けて

いるときも、回転椅子を左右に身体ごと
回転させたり、踵を浮かせてトントンと

貧乏ゆすりをしたり、じっとしておれない
状態であった。顔は、真っ赤にはてり、

うわ目づかいで、顔をうつむき加減に傾けて、
表情はいかにも苦しそうで、

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

・よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


じっとしておれないで、身体が勝手に動いてしまう(自分でどうすることもできない)…自律神経失調です。短期回復ゆどう術・・ご存知ですか?

2018年06月03日 | じっとしておれないで、身体が勝手に動いてしまう
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ。
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる自律神経失調症」本文より連載します。

前回より続く・・・

100頁
じっとしておれないで、身体が勝手に動いてしまう(自分でどうすることもできない)…自律神経失調です。短期回復ゆどう術・・ご存知ですか?

三年前の四月頃、二十七歳のYさんが訪ねて
こられた。その前日、予約をしたいという

電話があった。当日、研究所の入口でガタガタと
物音がしているので出てみると、若い男性が

下駄箱を開けたり閉めたり、少し曲っているのを
まっ直ぐにしようとしているのである。

「どうされたんですか?」ときいてみると、

101頁
「いえ、ちょっと… ‥」といって、その動作を
やめた。「昨日、予約されたYさんですか?」

と尋ねると「そうです」という。
「何か、下駄箱のところが、具合でも悪いの
ですか?」ときくと「‥いえ、ちょっと気に

なって……」ということであった。
「まあ、其処はそのままにして、お話を伺い

ましょう」というのが、最初の出会いであった。
Yさんは横浜市内から来たのだが、訪問先の

玄関で、いきなり下駄箱やその辺りのスリッパ等
をあっちへ置いたり、こっちへ置きなおしたり

しているのを観察して、私は″ああ、これは
極めて重い「心の病気」にかかっているな″

と判断した。未知の他人の家にとつぜん訪ねて
きた人が、「こんにちは」「ご免ください」の

挨拶を言わないで、いきなり下駄箱の中を
引っ掻き回したり、上履きを並べかえたりして

いる様子は、どう見ても異常な行為であった。
Yさんの話をいろいろ聞いてみると、″

どうしても気になって仕方がない″という。
そういうことを職場の者や知人に話しても

「自分は、そういうことはない」という答え
しか返ってこないので、ますます混乱して、

悩むという。かかとYさんは、相談用の椅子に
腰掛けているときも、回転椅子を左右に身体ごと

回転させたり、踵を浮かせてトントンと貧乏
ゆすりをしたり、じっとしておれない状態であった。

顔は、真っ赤にはてり、うわ目づかいで、顔を
うつむき加減に傾けて、表情はいかにも苦しそうで、


次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

・よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  


生きがいがない・人生が灰色…自律神経失調です。短期回復ゆどう術・・ご存知ですか?

2018年06月02日 | 生きがいがない・人生が灰色
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる自律神経失調症」本文より連載します。

前回より続く・・・

100頁
ゆきますからね、絶対に励ましては
いけませんよ」とそっと注意事項を

説明して、その日は帰宅してもらった。
翌日から奥さんの付添いで一日毎に

施療に来るようになった。刺激が四回目
を経過した頃に、奥さんは「主人が今朝、

″会社の仕事は、どうなってるのかな″
といいました」と嬉しそうに、私に

いった。これは回復の前徴で、八回刺激
し、それからは月一回の刺激を規則正し

く三回続けて完了した。「……会社を
辞めたいなんて、なんとバカなことを

考えていたのでしょうね。辞めると住む
ところも無くなって、子供達も転校、

わたしの給料も入ってこなくなるの
に……まったく脈絡のない変なことで

した、自分では努めているつもりでは
あったのですがね……」と最後にみえた

ときに述懐しておられた。このように、
冷静に自己批判もできて、自分の行動の

良否や周囲の人たちへの暖かい思いやり
もうまれ、さらに将来への希望がみえて

くると「心の病気」は治ったといえる
のである。

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

・よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<  

生きがいがない・人生が灰色…自律神経失調です。短期回復ゆどう術・・ご存知ですか?

2018年06月01日 | 生きがいがない・人生が灰色
●●解決の糸口が見つかる。

自律神経活性療法(ゆどう術)の 薬を使わない富永修侃しゅうかんです。
3か月以上続く・のは自律神経が原因。
自律神経に起因する内容、を書いてゆきます。
自分をチェックしてみよう?
自律神経失調症の回復中には「海釣り」をお勧めします。
相談はメールで気軽にどうぞ
回復した人を知りたい。回復記録集251代表例

こんにちは
私の著書「よくわかる自律神経失調症」本文より連載します。

前回より続く・・・

99頁
たのですが、最近″なんで、こんなくだらない
ことをやらなきゃいけないのか、バカバカしい、

もっとましな仕事があるはず″と思うように
なってきたんです。そう考えると、会社へ

行くのがいやになって、朝、起きると身体が
おもく、憂鬱で、頭痛がしてくるんです……」

という。私は、いろいろ世間ばなしに混えて
の検査と身体的な状態から「心の病気」と

判断して、その部室から奥さんに電話を
かけさせて、すぐに来てもらうように助言した。

「心の病気」には、本人が正常とおもってる
ことがあっても、周囲からは″奇妙な言動を

しているなどと客観的に見えている場合が
多いものである。それを確かめてみる

ことも重要である。住いが近くであったので、
タクシーで早速とんでこられた奥さんは

「主人が、会社を辞めるといって社宅住い
ですし、ほとほと困っているのです……」

とTさんの分別を失った考え方に、困惑し
果てていた。奥さんからの前後の話を

総合して考え、「心の病気」と断定したが、
Tさんには「会社をかわるのは、元気に

なってからでないと、行った先でも
続かない。またすぐ辞めて、転々と

することになりかねない、″元気がない″
ことはよくありません。まず病気を治して、

それから考えるようにしましょう」と
説得した。そして別室で、奥さんには

「気をつかって、元気づけないように、
自殺行為に気をつけるように、数回の

刺激後、私が″よろしい′というまで、
目を離さないで、何時も一緒にいるよう

にしてくださいよ。鬱病の入り口(初期)
ですから―― 。これから数回施療すれば、

回復して前向きに物事を判断して考える
ように、自然になって

次回へ続く・・・

*****富永修侃(しゅうかん)著書*****

・よくわかる自律神経失調症
・よくわかる心の病
・登校拒否・出勤不能
・めまい(メニエール)・吐き気・不眠の治療
・パクパク食べて糖尿病の治療
・正しい日本人の性生活と悩み治療
・めざせ自律神経活性療法師
・退院後のリハビリの実際(楠葉図書館音声テキスト採用)
・癒導医学自宅治療の実際
・・回復記録集251代表例1000頁
・よくわかる心の病と自律神経失調症
・癒導術Ⅰ
・癒導術Ⅱ 
●紙本はネット古本店でお求めください。

>>>>>>>>癒導医学・ゆどう術の原理説明<<<<<<<<