今回は黄色のお花と赤のお花で作ってみました。
写真ではわかりにくいのですが
黄色いお花の下には
同じモチーフの緑のお花をつけています。
どちらも「花」のつもりで
組み合わせたのですが
縫い付けてみると
緑のお花は、まるで「葉っぱ」のよう・・・
黄色の毛糸が
あまりに可愛らしい色なので
チビあみに使うだけでは物足りなくて
ヘアゴムにも使ってみました。
子供の頃は黄色が大好きだったらしく
全身黄色の服とスカートで身をかためた
当時の写真が残っていました・・・
黄色が好きだった、記憶はないんですけどね・・・
小学校に入る前の記憶って
写真を見て、なんとなくおぼろに・・・
って程度ですよね・・・
写真ではわかりにくいのですが
黄色いお花の下には
同じモチーフの緑のお花をつけています。
どちらも「花」のつもりで
組み合わせたのですが
縫い付けてみると
緑のお花は、まるで「葉っぱ」のよう・・・
黄色の毛糸が
あまりに可愛らしい色なので
チビあみに使うだけでは物足りなくて
ヘアゴムにも使ってみました。
子供の頃は黄色が大好きだったらしく
全身黄色の服とスカートで身をかためた
当時の写真が残っていました・・・
黄色が好きだった、記憶はないんですけどね・・・
小学校に入る前の記憶って
写真を見て、なんとなくおぼろに・・・
って程度ですよね・・・
74号から78号までの5匹です。
水色のスカートを基準とした
ウサたちを、まとめてUPしました~
水色のスカートには
それぞれ違う色のラインを施しております。
向かって左から
ピンク・グリーン・レッド・ブルー・イエローと
なっております。
でも靴は
おそろいの水色にしました
次は何色のグループにしようかにゃ~・・・
水色のスカートを基準とした
ウサたちを、まとめてUPしました~
水色のスカートには
それぞれ違う色のラインを施しております。
向かって左から
ピンク・グリーン・レッド・ブルー・イエローと
なっております。
でも靴は
おそろいの水色にしました
次は何色のグループにしようかにゃ~・・・
今日は、ここにいつもコメントを残して下さっている
markさんのところへ
里子に出した子供たちを紹介します。
青いワンピースは
58号のウサ。
モスグリーンのペアは54号と62号のウサ。
一番右端の黄色いスカートのウサは70号です。
その70号の隣にいる黄色いズボンの男の子のウサは
markさん用に特別に編んだもので
番外編とゆうことで
号数はつけていません
全部で5匹の子供たちが里子にでてゆきました。
markさん
里親になって下さいまして
本当にありがとうございました。
一気に5匹を里子に出したのは
今回が初めてなのです
どうぞ可愛がってやってくださいませ~
ありがとうございました。
感謝感謝です
markさんのところへ
里子に出した子供たちを紹介します。
青いワンピースは
58号のウサ。
モスグリーンのペアは54号と62号のウサ。
一番右端の黄色いスカートのウサは70号です。
その70号の隣にいる黄色いズボンの男の子のウサは
markさん用に特別に編んだもので
番外編とゆうことで
号数はつけていません
全部で5匹の子供たちが里子にでてゆきました。
markさん
里親になって下さいまして
本当にありがとうございました。
一気に5匹を里子に出したのは
今回が初めてなのです
どうぞ可愛がってやってくださいませ~
ありがとうございました。
感謝感謝です
徳永さんのCDです。
色々な女性アーティストの歌を
うたっております。
徳永さんの独特のハイトーンヴォイスと
それぞれの曲がとてもマッチしていて
じ~っと聞き入ってしまった一枚です。
私はこのアルバムの中で
「雪の華」がとても好きです。
中島美嘉さんが歌っている感じも
とても、いいのですが
徳永さんの歌声を耳にすると
すごく優しい気持ちになれちゃいます。
私はもともと
こんな声質の方が好きなので
このアルバムを聞いて
ますます、徳永さんの声が好きになりました。
そして
徳永さんの歌唱力の上手さを
実感できたアルバムでもあります。
色々な女性アーティストの歌を
うたっております。
徳永さんの独特のハイトーンヴォイスと
それぞれの曲がとてもマッチしていて
じ~っと聞き入ってしまった一枚です。
私はこのアルバムの中で
「雪の華」がとても好きです。
中島美嘉さんが歌っている感じも
とても、いいのですが
徳永さんの歌声を耳にすると
すごく優しい気持ちになれちゃいます。
私はもともと
こんな声質の方が好きなので
このアルバムを聞いて
ますます、徳永さんの声が好きになりました。
そして
徳永さんの歌唱力の上手さを
実感できたアルバムでもあります。
3匹を公開します。
イエローを基調に洋服を編んだ子たちです。
このところ
ずーっとウサギばかりを
編んでいたので
次回はパンダ登場です
ちびちびパンダです。
毎日毎日作成しているので
もう、何色で編んだのか
だんだん、わからなくなってきました・・・
でも・・・
ま。いっか~
なんていい加減な・・・
またまた
アバウトなO型の私でありましたぁ~
なんとな~く
前に作ったものを
再びUPしたい気分になっちゃいまして・・・
ずっと
チビチビシリーズしか
作成していなかったので
懐かしくなり
載せてしまいました~
この大きさの作品は
まだ手元に残ってます。
チビチビより大きいサイズですが
それでも
だいたい13~15センチのものです。
そのうち
チビチビシリーズで
パンダも作りたいな~
なんて考えてます。
しかし・・・
なにぶん、小さいものだから
上手く出来るかどうか・・・
今回は
お洋服の色とスカートの色を
交互に変えて編んでます。
ピンクのスカートの子には
グリーンの洋服で
グリーンのスカートの子には
ピンクの洋服で
と、いった具合です
いつも
私の美しくない 手の上
での撮影なので
たまには趣向を変えて
ティーカップのソーサーに乗せて
写真を撮ってみました~