10月に入りました。
今回は今年最高の晴天と綺麗な水でのスタートとなりました。
私としては、これでもう目的の半分は達成されたも同然です。
今までの今年の大晴天の釣行は、車中とはいえクマとの超接近遭遇(2~3m)がありましたので、
今日もしクマに出合わなければ、今年最高の出来となります。
さあ到着、お~良い天気(^-^)
水もきれい。
しかしここにクマの足跡が多数あるのを見逃し、
後からかわせみさんに教えてもらいビックリしました。
早速 中パン君が来てくれました。
ここはイワナが多い渓です(40cm弱のも釣れました)。
どんどん進んで行きましょう。
キレイな水に、スーッと濁りが流れます。
ふと見ると、サクラマスが大型のヤマメとペアリングして
盛んに産卵床を掘っているところでした。
しばし見学です。
わかりずらいですが、2匹と産卵床(白っぽく丸い部分)が写っています。
帰りに見ると、もう魚はいなくなっていました。
無事 産卵したのかな(^_^)
そうこうしているうちに、ぎりぎりデカパン君が来ました。
さあ 次に移動です。
ここでは 水の力の恐ろしさを強く感じました。
前回の大水で地面の表層部分が持っていかれ、数m下の岩盤部分がむき出しになっていました。
その様子を横目で見ながら、この方はいったい何をしているのでしょうか?
わたし的に簡潔に言わせてもらえば、
『たった今 会わせ切れし口にハリをつけたままのヤマメを、横に竿を置いたまま指竿釣法で魚を見ながら穴から釣ろうとしている釣り人』
といったところでしょうか(^-^)
さて 最後の溪にやってきました。
ここは某ベテラン釣り師の方から教えて頂いた場所です。
おっと 入渓ポイントにたくさんの鮭です。
遡行していくと、たくさんのサクラマスです。
先行者もおり、大型ヤマメは釣れませんでした。
でも いい天気でした。
本日はこれにて終了です。
今日はたくさんのサクラマスや鮭を見ました。
どうか たくさんの子孫を残してほしいものです。
天気は最後まで良く、クマにも出合わず、今年最高の釣りとなります。
かわせみさん 次回もよろしくお願いします。