自治会の総会がありました。
出席は、約400世帯のうち60名ちょっと。
日常、ほとんど交流のない自治会ですが、1月には防災訓練もあり(その日のブログ←こちらです)、
私にも、顔見知りが、だいぶ増えました。
今回のような災害に見舞われると、地域の繋がりの大切さを、特に感じます。
自治会館の脇に咲く、レンギョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/f035f36df09d4b75de3be77f81673f2d.jpg)
夫は、3期前、自治会長を努め、審議事項の重要案件の、ほとんどに関わっているのですが、
今日は職場に出勤しました。
損害保険会社に勤めている夫は、先週月曜日から今日まで、所属部署を離れて、
地震保険の請求窓口に、応援に行っています。
被災地の契約者の方に電話をすると、ご自分のことより、他の方のことを気遣われる方が、
とても多いそうです。
大変な状況にいらっしゃるはずなのに・・・。
夫の仕事が、少しでも、被災地の方のお役に立つことができたら、私もうれしいです。
出席は、約400世帯のうち60名ちょっと。
日常、ほとんど交流のない自治会ですが、1月には防災訓練もあり(その日のブログ←こちらです)、
私にも、顔見知りが、だいぶ増えました。
今回のような災害に見舞われると、地域の繋がりの大切さを、特に感じます。
自治会館の脇に咲く、レンギョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/f035f36df09d4b75de3be77f81673f2d.jpg)
夫は、3期前、自治会長を努め、審議事項の重要案件の、ほとんどに関わっているのですが、
今日は職場に出勤しました。
損害保険会社に勤めている夫は、先週月曜日から今日まで、所属部署を離れて、
地震保険の請求窓口に、応援に行っています。
被災地の契約者の方に電話をすると、ご自分のことより、他の方のことを気遣われる方が、
とても多いそうです。
大変な状況にいらっしゃるはずなのに・・・。
夫の仕事が、少しでも、被災地の方のお役に立つことができたら、私もうれしいです。