月曜日、Mさんと秩父に行きました。
レッドアロー号の車内で待ち合わせて、横瀬で降り、
歩いて20分ほどの羊山公園へ。
手前のほうが寂しいですが・・・、
一面の芝桜。
高いところから、全体を見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/b83b6417f03d33f5fdb67cb3b660d494.jpg)
反対側から見てみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/750f906332dea22ba0da321763d2ec68.jpg)
この「芝桜の丘」の隣では、「秩父路の特産市」が開かれています。
大好きな「味噌ポテト」、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/65a814d3a2be282b09d03fd78f2baa7f.jpg)
こちらから歩いて20分ほどで西武秩父駅。
仲見世通りを通って、御花畑駅に行くと、
ちょうど、SLが、ホームに入ってくるところでした。
一日一往復だけなのに・・・、なんて、ラッキーなんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/7415b9f6d8399114a82529657ae16694.jpg)
秩父鉄道で長瀞へ。
宝登山ロープウエイの乗り場に向かう途中にある、
前から気になっていたお店、「有隣倶楽部」さんに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/d7f22b89c4c63e476cefab1a07b8a03f.jpg)
ゆったりとくつろげるお店で、とてもおいしいお食事、いただきました
ロープウエイ乗り場の近くにある、
「長瀞 通り抜けの桜」
約30種500本の八重桜が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/6e92eb70d0baf89b9e0bb21b016aac67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/5be80a22576b093849e4099dc6a0677a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/1998f9a475624cff9a683fe453b5f1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/16f4969427462e0780b49a2d14faea04.jpg)
ゆっくり観て歩いて、確認できたのは、10種ほどでした。
その中で、一番多かったのは、「関山(カンザン)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/e6ae95acbe2f3b0b6c4f748c00c77e60.jpg)
「ウコン」も見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/331ed467cf238894c39d6a68724c4e8e.jpg)
これは、京都の醍醐寺から贈られたという、
「醍醐の桜」
とてもかわいい枝垂桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d09327f2263d94adbfdcd12d585cddfe.jpg)
こちらから歩いて、15分ほどで、長瀞駅。
さらに、駅から5分ほどで、岩畳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/e22bb2afa4a4c8c1fb1121601dc75b2e.jpg)
フジの甘い香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/37e80fcbac037614a568a7e736f96db3.jpg)
よく歩いた一日でした。
最後にいただいた、かき氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/c228ed2a433c3a15cb2724a2abf2ae8e.jpg)
とってもおいしかったです。
レッドアロー号の車内で待ち合わせて、横瀬で降り、
歩いて20分ほどの羊山公園へ。
手前のほうが寂しいですが・・・、
一面の芝桜。
高いところから、全体を見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/b83b6417f03d33f5fdb67cb3b660d494.jpg)
反対側から見てみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/750f906332dea22ba0da321763d2ec68.jpg)
この「芝桜の丘」の隣では、「秩父路の特産市」が開かれています。
大好きな「味噌ポテト」、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/65a814d3a2be282b09d03fd78f2baa7f.jpg)
こちらから歩いて20分ほどで西武秩父駅。
仲見世通りを通って、御花畑駅に行くと、
ちょうど、SLが、ホームに入ってくるところでした。
一日一往復だけなのに・・・、なんて、ラッキーなんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/7415b9f6d8399114a82529657ae16694.jpg)
秩父鉄道で長瀞へ。
宝登山ロープウエイの乗り場に向かう途中にある、
前から気になっていたお店、「有隣倶楽部」さんに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/d7f22b89c4c63e476cefab1a07b8a03f.jpg)
ゆったりとくつろげるお店で、とてもおいしいお食事、いただきました
ロープウエイ乗り場の近くにある、
「長瀞 通り抜けの桜」
約30種500本の八重桜が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/6e92eb70d0baf89b9e0bb21b016aac67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/5be80a22576b093849e4099dc6a0677a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/1998f9a475624cff9a683fe453b5f1d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/16f4969427462e0780b49a2d14faea04.jpg)
ゆっくり観て歩いて、確認できたのは、10種ほどでした。
その中で、一番多かったのは、「関山(カンザン)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/e6ae95acbe2f3b0b6c4f748c00c77e60.jpg)
「ウコン」も見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/331ed467cf238894c39d6a68724c4e8e.jpg)
これは、京都の醍醐寺から贈られたという、
「醍醐の桜」
とてもかわいい枝垂桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d09327f2263d94adbfdcd12d585cddfe.jpg)
こちらから歩いて、15分ほどで、長瀞駅。
さらに、駅から5分ほどで、岩畳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/e22bb2afa4a4c8c1fb1121601dc75b2e.jpg)
フジの甘い香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/37e80fcbac037614a568a7e736f96db3.jpg)
よく歩いた一日でした。
最後にいただいた、かき氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/c228ed2a433c3a15cb2724a2abf2ae8e.jpg)
とってもおいしかったです。