このところ、土曜日に月一回の割合で、狭山市にある病院に通っている夫に、
私、毎回、付き添っています。
終わったあとの、ランチが楽しみで(笑)。
前回、ステーキのファミレスを目指していた時に、見つけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/201cfa58f288e11b257378e2414d17e8.jpg)
何度も通っている道なのに、それまで気がつかなかったのです。
前回と同じ「魚河岸定食」 (写真は、前回のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/2208baf5fecb7647bd3b523cba124854.jpg)
夫が頼んだ車海老天丼の、量が3倍はありそう。 (値段はほぼ同じ)
運んでくれた店員さん、微妙な表情でした(笑)
あ~、ステーキが遠のいた~。
今日は、この後、所沢の「多聞院」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/45c025b58f7dc7e2458f8063f15a2660.jpg)
お詣りして、絵馬を下げて、夫はこちらを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/81f94aad19793f17802c0d78aed16b34.jpg)
私には、身代わりはいりません!(笑)
ロウバイは、境内のあちこちに咲いていて、
本堂の近くのロウバイには、おみくじがたくさん結ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/f1d648b8f20785acd13284b21c2aa7fe.jpg)
辺り一面、甘い香りに包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/d4fa423055f6449f3fc498a816c76faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/2b6af6687b42c4bf3c7da7c7e4120a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/d6ef19747361eb065f39d3680d524d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/d4598bf9f2cb4c08ebd72a9a90cd27ab.jpg)
蕾も、とてもかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/75c2b5221fbb8406f548fbe7281c6029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/f46583e7efccd6c572d32108b5602ad5.jpg)
足元には水仙が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/bc25813d078e5d4f330c71e4d85ab621.jpg)
昨年、ボタンの頃に行って、また、別の季節に来たいな、と思った多聞院。
病院~ランチ~多聞院のコース、いいかも!
私、毎回、付き添っています。
終わったあとの、ランチが楽しみで(笑)。
前回、ステーキのファミレスを目指していた時に、見つけてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/201cfa58f288e11b257378e2414d17e8.jpg)
何度も通っている道なのに、それまで気がつかなかったのです。
前回と同じ「魚河岸定食」 (写真は、前回のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/2208baf5fecb7647bd3b523cba124854.jpg)
夫が頼んだ車海老天丼の、量が3倍はありそう。 (値段はほぼ同じ)
運んでくれた店員さん、微妙な表情でした(笑)
あ~、ステーキが遠のいた~。
今日は、この後、所沢の「多聞院」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/45c025b58f7dc7e2458f8063f15a2660.jpg)
お詣りして、絵馬を下げて、夫はこちらを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/81f94aad19793f17802c0d78aed16b34.jpg)
私には、身代わりはいりません!(笑)
ロウバイは、境内のあちこちに咲いていて、
本堂の近くのロウバイには、おみくじがたくさん結ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/f1d648b8f20785acd13284b21c2aa7fe.jpg)
辺り一面、甘い香りに包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/d4fa423055f6449f3fc498a816c76faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/2b6af6687b42c4bf3c7da7c7e4120a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/d6ef19747361eb065f39d3680d524d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/d4598bf9f2cb4c08ebd72a9a90cd27ab.jpg)
蕾も、とてもかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/75c2b5221fbb8406f548fbe7281c6029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/f46583e7efccd6c572d32108b5602ad5.jpg)
足元には水仙が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/bc25813d078e5d4f330c71e4d85ab621.jpg)
昨年、ボタンの頃に行って、また、別の季節に来たいな、と思った多聞院。
病院~ランチ~多聞院のコース、いいかも!
<多聞院を訪ねて>
2014.4.29 ボタン