Wさんと飯田橋駅で待ち合わせて、小石川後楽園へ。
小石川後楽園へは、いつも、後楽園駅から行っていましたが、
飯田橋からも近いことがわかりました。
梅は、思ったより咲いていて、




保育園のこどもたちが何組も、遊びに来ていました。
暖かくて、最高のお散歩日和です。

私がこちらで一番好きなのは、これ。
「くれはしだれ」


咲いていて、よかったです。
フクジュソウや、

水仙も咲いていました。

ぐる~っと、園内を回って、

飯田橋へ戻り、JR飯田橋駅西口の前を通って、
Wさんが、勤めていたころ、よく通ったという、「青葉」さんへ。

メニューは、中華そばとつけ麺、それぞれの特製の4種類だけ。
Wさんと同じ、つけ麺をいただきました。

つるつるしこしこの麺と、チョーシューがおいしい!
今度は、中華そばを食べに行きましょう!
コーヒーを飲んで一休みして、神楽坂界隈をぶらぶら。
そのまま歩いて、私の職場の前を通り、椿山荘まで行きました。
歩き始めてから、ちょうど1時間で到着。
丘の上の三重の塔の右手にうっすら見えるピンクは、
河津桜!




庭園内に、結構本数がありました。
このところ、河津や三浦海岸の、河津桜の開花状況をチェックしている私。
ここで、もう、こんなに咲いているなんて!
まだ、つぼみばかりの木もあって、
しばらく楽しめそうです。
これは、プラザ館の入り口近くにあった、満開に近い河津桜。

今度、出勤前に、ちょっと寄ってみましょう。
小石川後楽園へは、いつも、後楽園駅から行っていましたが、
飯田橋からも近いことがわかりました。
梅は、思ったより咲いていて、




保育園のこどもたちが何組も、遊びに来ていました。
暖かくて、最高のお散歩日和です。

私がこちらで一番好きなのは、これ。
「くれはしだれ」


咲いていて、よかったです。
フクジュソウや、

水仙も咲いていました。

ぐる~っと、園内を回って、

飯田橋へ戻り、JR飯田橋駅西口の前を通って、
Wさんが、勤めていたころ、よく通ったという、「青葉」さんへ。

メニューは、中華そばとつけ麺、それぞれの特製の4種類だけ。
Wさんと同じ、つけ麺をいただきました。

つるつるしこしこの麺と、チョーシューがおいしい!
今度は、中華そばを食べに行きましょう!
コーヒーを飲んで一休みして、神楽坂界隈をぶらぶら。
そのまま歩いて、私の職場の前を通り、椿山荘まで行きました。
歩き始めてから、ちょうど1時間で到着。
丘の上の三重の塔の右手にうっすら見えるピンクは、
河津桜!




庭園内に、結構本数がありました。
このところ、河津や三浦海岸の、河津桜の開花状況をチェックしている私。
ここで、もう、こんなに咲いているなんて!
まだ、つぼみばかりの木もあって、
しばらく楽しめそうです。
これは、プラザ館の入り口近くにあった、満開に近い河津桜。

今度、出勤前に、ちょっと寄ってみましょう。