秋分の日の22日、夫のお友達のご招待で、大相撲を観戦。
両国駅には、歴代の横綱の写真が飾られていました。

ランチはちゃんこ鍋。
駅近くの「江戸沢」さんへ。

おなかぺこぺこだったので、いろいろ食べられるランチコースを注文。



食べ過ぎました。
サンマルクカフェでコーヒーをいただいてから、いざ、国技館へ。
土砂降りの雨の中、国技館やのぼりの写真、撮れず。
初めての国技館。 大相撲観戦。 わくわく。
館内に展示してある優勝賜杯。

相撲博物館を見学したり、売店を覗いたり・・・、でも、気もそぞろ・・・。
2時過ぎ、お席に案内していただきました。
前から5列目。 土俵が近いです。

歴代の優勝力士の写真と、取組表。

力士と力士のぶつかり合い。
ちょっとした隙の投げ技。
上位の取り組みに進むにしたがって、
力士の顔つきにも、闘志がみなぎってきました。
一番一番の真剣勝負に、感動しました。
こんな機会をくださって、お友達に感謝です。
先代の若乃花や栃錦、大鵬や柏戸が活躍していたころは、
祖母と、テレビで熱心にお相撲を観ていました。
また、なんだか、嵌ってしまいそうです。
両国駅には、歴代の横綱の写真が飾られていました。

ランチはちゃんこ鍋。
駅近くの「江戸沢」さんへ。

おなかぺこぺこだったので、いろいろ食べられるランチコースを注文。



食べ過ぎました。
サンマルクカフェでコーヒーをいただいてから、いざ、国技館へ。
土砂降りの雨の中、国技館やのぼりの写真、撮れず。
初めての国技館。 大相撲観戦。 わくわく。
館内に展示してある優勝賜杯。

相撲博物館を見学したり、売店を覗いたり・・・、でも、気もそぞろ・・・。
2時過ぎ、お席に案内していただきました。
前から5列目。 土俵が近いです。

歴代の優勝力士の写真と、取組表。

力士と力士のぶつかり合い。
ちょっとした隙の投げ技。
上位の取り組みに進むにしたがって、
力士の顔つきにも、闘志がみなぎってきました。
一番一番の真剣勝負に、感動しました。
こんな機会をくださって、お友達に感謝です。
先代の若乃花や栃錦、大鵬や柏戸が活躍していたころは、
祖母と、テレビで熱心にお相撲を観ていました。
また、なんだか、嵌ってしまいそうです。