3月25日(土)26日(日)、仕事で近江八幡に行きました。
9時33分発のひかり507号で、東京駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/80c44461ee3066d8eb52b875260a7167.jpg)
お昼は、車内で、崎陽軒のシウマイ弁当でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/9c89543b66a949fefb5b36611dc7b3ec.jpg)
東京駅でしか買えないお弁当を買うつもりだったのですが、
西武池袋線が事故のため遅れて、時間がギリギリになりました。
米原到着11時44分。
在来線に乗り換えて、近江八幡到着12時9分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/843d6aa30398cf36f8b916b66f89dc25.jpg)
今回のお宿は、駅に近い、ホテルニューオウミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/5ff960122ecc05a0920af3b7c7480fd2.jpg)
荷物を預けて、バスで、「ヴォーリズ学園近江兄弟社高校」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/c8a507f58b29046acfb4aad6919b2e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e31f422a2e3c0abf0915497c5bc3bb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/4b149e752bcb5078a19c35c8d3306e3d.jpg)
こちらで、2日間会議です。
夕食は、近江八幡駅に近い「ティファニー」で、近江牛を。
待つこと30分ぐらいで、カウンターのお席へ案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/f82f973bcf8f6c76b8e2d4de8f06e5c6.jpg)
前菜は、近江牛のソーメン仕立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/28e32eb11375e6060ac7e80cebc717e7.jpg)
キャベツのポタージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/933aa42e0210372504644b9879536fa1.jpg)
サラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/eccd3b52010e9a5bb5f934e6817ec3c6.jpg)
お肉の付け合せのお野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/94ef31451b6eb1b84b9da331aa17ab95.jpg)
そして、来ました!ステーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/22b1bedb9fec1609f6a73ef31c948e77.jpg)
な~んておいしいんでしょう!
デザートも、おいしかったです。
ホテルのお部屋は、ベッドがとても広く、快適!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/75bfa0f6095456ca7388bef9fec37e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/58ba0d6711aabff5e38704e6c0d4b2eb.jpg)
週間天気予報では、26日は雨だったので、観光はあきらめていたのですが、
前日の天気予報では、午前中は曇り。
早く起きるつもりが2度寝してしまい、ホテルを8時少し前に出発。
会場まで歩きながら観光しました。 (参考:近江八幡観光協会)
近江商人の古い家屋が残る町並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/9698fef7bec04a361b7a93ecfa8e8ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/0a737d6da44745be89265aab97d9f530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/cccebd2e533dcef342d956628ab4e13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/d17ad79758deede4d912d16670373a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/e4abdb9e4fcd951f6a0f3456a231c6f1.jpg)
ヴォーリズ像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/f5d9400c5ac22c66eddc70b28576fa1c.jpg)
そして、八幡掘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/7234359f1e1a5e32e581b207a23a1f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/b3fb612d46665e4e179a9dd7f15cb87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/9db7d626db0742bb800bf073aaa80476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/159086ddbd6fa832fc05fd59cc115051.jpg)
お堀には、桜の枝が、覆いかぶさるように伸びていて、
ぜひ、桜の頃に来たい、と思いました。
13時まえに会議を終えて、あとは、食事をしながらうちあわせ。
「喜兵衛」さんで、近江の美味しいものがいっぱいの「喜兵衛膳」をいただきました。
鮒の煮つけがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/623d229853bfb0e9bff0508d16f28334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/8fe70e18aaf3c569ef61fa3fc0398d47.jpg)
8月に、また、近江八幡に行く予定です。
研究しておかないと!
9時33分発のひかり507号で、東京駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/80c44461ee3066d8eb52b875260a7167.jpg)
お昼は、車内で、崎陽軒のシウマイ弁当でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/9c89543b66a949fefb5b36611dc7b3ec.jpg)
東京駅でしか買えないお弁当を買うつもりだったのですが、
西武池袋線が事故のため遅れて、時間がギリギリになりました。
米原到着11時44分。
在来線に乗り換えて、近江八幡到着12時9分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/843d6aa30398cf36f8b916b66f89dc25.jpg)
今回のお宿は、駅に近い、ホテルニューオウミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/5ff960122ecc05a0920af3b7c7480fd2.jpg)
荷物を預けて、バスで、「ヴォーリズ学園近江兄弟社高校」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/c8a507f58b29046acfb4aad6919b2e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/e31f422a2e3c0abf0915497c5bc3bb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/4b149e752bcb5078a19c35c8d3306e3d.jpg)
こちらで、2日間会議です。
夕食は、近江八幡駅に近い「ティファニー」で、近江牛を。
待つこと30分ぐらいで、カウンターのお席へ案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/f82f973bcf8f6c76b8e2d4de8f06e5c6.jpg)
前菜は、近江牛のソーメン仕立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/28e32eb11375e6060ac7e80cebc717e7.jpg)
キャベツのポタージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/933aa42e0210372504644b9879536fa1.jpg)
サラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/eccd3b52010e9a5bb5f934e6817ec3c6.jpg)
お肉の付け合せのお野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/94ef31451b6eb1b84b9da331aa17ab95.jpg)
そして、来ました!ステーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/22b1bedb9fec1609f6a73ef31c948e77.jpg)
な~んておいしいんでしょう!
デザートも、おいしかったです。
ホテルのお部屋は、ベッドがとても広く、快適!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/75bfa0f6095456ca7388bef9fec37e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/58ba0d6711aabff5e38704e6c0d4b2eb.jpg)
週間天気予報では、26日は雨だったので、観光はあきらめていたのですが、
前日の天気予報では、午前中は曇り。
早く起きるつもりが2度寝してしまい、ホテルを8時少し前に出発。
会場まで歩きながら観光しました。 (参考:近江八幡観光協会)
近江商人の古い家屋が残る町並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/9698fef7bec04a361b7a93ecfa8e8ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/0a737d6da44745be89265aab97d9f530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/cccebd2e533dcef342d956628ab4e13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/d17ad79758deede4d912d16670373a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/e4abdb9e4fcd951f6a0f3456a231c6f1.jpg)
ヴォーリズ像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/f5d9400c5ac22c66eddc70b28576fa1c.jpg)
そして、八幡掘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/7234359f1e1a5e32e581b207a23a1f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/b3fb612d46665e4e179a9dd7f15cb87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/9db7d626db0742bb800bf073aaa80476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/159086ddbd6fa832fc05fd59cc115051.jpg)
お堀には、桜の枝が、覆いかぶさるように伸びていて、
ぜひ、桜の頃に来たい、と思いました。
13時まえに会議を終えて、あとは、食事をしながらうちあわせ。
「喜兵衛」さんで、近江の美味しいものがいっぱいの「喜兵衛膳」をいただきました。
鮒の煮つけがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/623d229853bfb0e9bff0508d16f28334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/8fe70e18aaf3c569ef61fa3fc0398d47.jpg)
8月に、また、近江八幡に行く予定です。
研究しておかないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 河鹿苑
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート