庭のキンモクセイの香りを、家の中にいても感じるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/4523997462ca6130b81ca84bbab2ea4f.jpg)
幸、8月末ごろから、急に食欲が落ちました。
その少し前に、膀胱結石があるのがわかり、
療養食に変えようとしたのがいけなかったのか、
膵炎の薬、腎機能向上のための血管拡張剤に合わせて、
結石予防のためにサプリメントを飲ませようとして、
薬への抵抗感が増し、口の奥に入れても出してしまうことが多くなり、
膵炎の薬がきちんととれなくなってしまったためか、
6回に分けていた点滴をあまりに食欲が出てしまったので、
7回に分けてするようになっていたためなのか、
16歳という年齢によるものなのか・・・、わかりません。
(年齢的なもの、と思いたいです。)
10日ぐらい前から、食べ物はまったく口にしていません。
1週間ぐらい前からお水も飲まなくなりました。
口に入れようとするととてもいやがるので、
いやがることはしない、と決めました。
ほとんど寝ていますが、ときどき何かの拍子に、
起き上がって、よろよろしながらも歩いています。
輸液セットがなくなったときに、獣医さんに幸も連れて行って、
お薬を足した点滴をしていただいています。
昨日、診ていただいたところ、
食べていない割に、痩せていないということでした。
一時、もりもり食べていたのがよかったのかもしれません。
今は、輸液セットを5回に分けて、胃を楽にする薬も混ぜて、毎日続けています。
水分は、口から摂るよりも点滴のほうが、からだへの吸収はいいそうです。
点滴で、足りているみたいです。
食べなくなって、水を飲まなくなって、
もうだめかも、と何度涙したかわかりませんが、
獣医さんの言葉に励まされて、
すこしでも長くと祈りながら、
穏やかに過ごしていきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/4523997462ca6130b81ca84bbab2ea4f.jpg)
幸、8月末ごろから、急に食欲が落ちました。
その少し前に、膀胱結石があるのがわかり、
療養食に変えようとしたのがいけなかったのか、
膵炎の薬、腎機能向上のための血管拡張剤に合わせて、
結石予防のためにサプリメントを飲ませようとして、
薬への抵抗感が増し、口の奥に入れても出してしまうことが多くなり、
膵炎の薬がきちんととれなくなってしまったためか、
6回に分けていた点滴をあまりに食欲が出てしまったので、
7回に分けてするようになっていたためなのか、
16歳という年齢によるものなのか・・・、わかりません。
(年齢的なもの、と思いたいです。)
10日ぐらい前から、食べ物はまったく口にしていません。
1週間ぐらい前からお水も飲まなくなりました。
口に入れようとするととてもいやがるので、
いやがることはしない、と決めました。
ほとんど寝ていますが、ときどき何かの拍子に、
起き上がって、よろよろしながらも歩いています。
輸液セットがなくなったときに、獣医さんに幸も連れて行って、
お薬を足した点滴をしていただいています。
昨日、診ていただいたところ、
食べていない割に、痩せていないということでした。
一時、もりもり食べていたのがよかったのかもしれません。
今は、輸液セットを5回に分けて、胃を楽にする薬も混ぜて、毎日続けています。
水分は、口から摂るよりも点滴のほうが、からだへの吸収はいいそうです。
点滴で、足りているみたいです。
食べなくなって、水を飲まなくなって、
もうだめかも、と何度涙したかわかりませんが、
獣医さんの言葉に励まされて、
すこしでも長くと祈りながら、
穏やかに過ごしていきたいと思っています。